コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

東証大引け 今年初の4日続落 需給悪化への懸念で先物売り 国内株概況 2023年6月27日 15:40

2023-06-27 21:42:18 | 日記
東証大引け 今年初の4日続落 需給悪化への懸念で先物売り
国内株概況
2023年6月27日 15:40

27日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比160円48銭(0.49%)安の3万2538円33銭で終えた。日経平均が4日続けて下げたのは今年初めてで、2022年12月中旬に5日続落して以来の長さ。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ長期化観測を背景に、値がさの成長(グロース)株の一角が売られた。日経平均の下げ幅は一時400円に迫った。一方、押し目買いも入って底堅い展開となった。

前日の米株式市場でハイテク株が売られた流れを引き継いだ。生成AI(人工知能)関連の半導体大手エヌビディアが大幅安となったことを受け、東京市場はアドテストなど関連銘柄への売りが目立った。

日経平均の上昇をけん引してきた海外投資家が前週、11週ぶりに現物と先物の合算で売り越したとあって、海外勢が売りに転じるのではないかとの懸念が強い。今週は月末で四半期末とあって、年金基金などからリバランス(資産の再配分)に伴う売りが出るとみられており、需給悪化を警戒して先物主導で下げる場面があった。

半面、下値では押し目買いが入り、日経平均が下げ渋る場面も目立った。

東証株価指数(TOPIX)は3日続落し、6.36ポイント(0.28%)安の2253.81で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で3兆4387億円。売買高は12億2720万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1049。値上がりは701、横ばいは84銘柄だった。

ソフトバンクグループが売られた。三菱商、サイバー、住友不が安かった。一方、OLCが大幅高となり、終値で時価総額が10兆円台になった。東エレクが堅調。川崎汽は11%超高で取引を終えた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ続落 ハイテク株の下げが重荷 米国・欧州株概況 2023年6月27日 5:08

2023-06-27 05:32:30 | 日記
米国株、ダウ続落 ハイテク株の下げが重荷
米国・欧州株概況
2023年6月27日 5:08

【NQNニューヨーク=矢内純一】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続落し、前週末比12ドル72セント安の3万3714ドル71セント(速報値)で終えた。ハイテク株の下げが重荷となり、市場心理の悪化につながった。半面、値ごろ感などから景気敏感株や消費関連株の一角が買い直された。ダウ平均はプラス圏で推移する場面が多かった。

目新しい取引の材料が少ないなか、ハイテク株の下げが大きかった。ダウ平均の構成銘柄ではないが、ネット検索のアルファベットと電気自動車のテスラの下げが大きかった。いずれもアナリストの投資判断引き下げを受け、売りが出た。ダウ平均の構成銘柄では、ソフトウエアのマイクロソフト、スマートフォンのアップルが下落した。製薬株の下げも目立ち、アムジェンとメルクが売られた。

一方、前週のダウ平均は571ドル安となり、3月中旬以来の下げ幅を記録していた。米国や欧州の中央銀行の金融引き締めによる景気悪化懸念で景気敏感株を中心に売られていた。市場では、「6月中旬まで相場全体が上昇していたなかで、景気敏感株は出遅れ感があり、買い直す動きが出ている」(Bライリーのアート・ホーガン氏)との見方があった。個別ではホームセンターのホーム・デポ、スポーツ用品のナイキ、建機のキャタピラーが上昇した。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、前週末比156.738ポイント安の1万3335.778(速報値)で終えた。


東証大引け 3日続落、利益確定売り ロシア情勢も影落とす 国内株概況 2023年6月26日 15:35

2023-06-26 17:05:03 | 日記
東証大引け 3日続落、利益確定売り ロシア情勢も影落とす
国内株概況
2023年6月26日 15:35

26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前週末比82円73銭(0.25%)安の3万2698円81銭で終えた。前週末の米株安の流れを引き継ぎ、東京市場では利益確定目的の売りが出た。値がさの半導体関連銘柄などへの売りが指数を下押しした。下げ幅は朝方に380円を超えたが下げ渋り、押し目買いが入って上昇する場面も多かった。

米株安に加えて四半期末に伴う国内機関投資家のリバランス(資産の再配分)売りや、7月上旬の上場投資信託(ETF)の分配金捻出に伴う売りへの警戒感が前週に引き続き重荷となった。半導体関連株のほか、このところ上昇基調だった商社株も売りが目立った。

ロシア情勢を巡る不透明感も投資家心理の重荷だ。民間軍事会社ワグネルによる反乱はいったん収束したものの火種は残り、引き続き地政学リスクとして意識される。そのため投資家は積極的な買いを入れにくいとの見方があった。

一方、指数は上げる場面も多かった。これから3~5月期決算の発表が本格化するが、値上げの進展やインバウンド(訪日外国人)需要の回復が続く日本企業への業績期待は根強く、押し目買いが相場を支えた。海運や化学といった景気敏感株の一角にも上昇が目立った。

東証株価指数(TOPIX)は続落し、終値は前週末比4.56ポイント(0.20%)安の2260.17だった。

東証プライムの売買代金は概算で3兆2603億円。売買高は11億7024万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1134と、全体の約6割を占めた。値上がりは632銘柄、横ばいは68銘柄だった。

東電HDや楽天グループが下落した。電通グループやNTTデータも売られた。半面、ニコンやSUMCO、イオンが上昇。信越化やトヨタも買われた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米PCE価格指数、追加利上げ観測を後押しか-今週の経済指標 2023年6月26日 1:41 JST

2023-06-26 06:05:06 | 日記

米PCE価格指数、追加利上げ観測を後押しか-今週の経済指標
Vince Golle、Craig Stirling
2023年6月26日 1:41 JST

コアPCE価格指数は前年同月比4.7%上昇、前月比0.4%上昇の予想
PCE総合価格指数は前年同月比3.8%上昇に鈍化の予測




今週発表されるインフレ指標は、米金融当局と欧州中央銀行(ECB)による追加引き締め観測につながる見通しだ。

  30日に公表される5月の個人消費支出(PCE)価格指数は、特に食品とエネルギーを除いたコアベースでインフレの高止まりを示すと予想されている。米金融当局が重視するPCE総合価格指数およびコア価格指数はいずれも当局の2%目標を依然大きく上回って推移している。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は先週の議会証言でこの点を指摘していた。



  コアPCE価格指数は前年同月比で4.7%上昇と、前月と同率の伸びが予想されている。前月比では過去6カ月で5度目となる0.4%上昇の見込み。

  しかし、米金融当局者は全般的な物価圧力のさらなる軟化には一定の安心感を抱く可能性もある。PCE総合価格指数は前年同月比で3.8%上昇に鈍化の予想で、実際にそうなれば約2年ぶりに4%を下回ることになる。

  PCE統計では、インフレ調整後の支出が鈍化したことも示される見通し。4月は堅調な伸びとなっていた。

  アナ・ウォン、スチュアート・ポール両氏らブルームバーグ・エコノミクスのエコノミストは「5月のPCEインフレは4月から軟化し、米利上げは年内あと1回にとどまるとの市場の観測が高まるだろう。PCE価格指数の総合とコア、『スーパーコア』はいずれも4月の強い数字から鈍化するとわれわれは予想する。一方で、堅調な雇用統計を背景に個人所得は増加したが、個人消費支出は鈍化した可能性が高い。消費者の支出傾向が変わる中、貯蓄は増加を示すだろう」と指摘した。

  同じく30日に発表されるユーロ圏の6月の消費者物価指数(CPI)は、基調的なインフレのペース加速を示すと予想されている。総合インフレ率は前年同月比5.6%への減速が見込まれているが、コア指数は5.5%への加速の予測。

原題:On Deck for Fed, ECB — Another Dose of Inflation Data: Eco Week(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

ナスダック株40%上昇に乗り遅れた投資家、相場天井の可能性に直面 2023年6月24日 14:18 JST ブルームバーグ

2023-06-25 15:31:44 | 日記

ナスダック株40%上昇に乗り遅れた投資家、相場天井の可能性に直面
Denitsa Tsekova、Isabelle Lee、Lu Wang
2023年6月24日 14:18 JST ブルームバーグ

投資家の株式エクスポージャーの指標、22年4月以来の高水準
S&P500種、週間ベースで21年以来最長の連騰に歯止めかかる


待って待ってようやく一斉に動いた資産運用者は、米株式相場の年前半の衝撃的な上昇についに降参した格好だが、今後は最盛期が終わった可能性と向き合わねばならない。

  投資家の株式へのエクスポージャーを示す指標が2022年4月以来の高水準に急上昇した中、米金融政策の行方を巡る懸念や景気後退への警戒感の広がりを受け、S&P500種株価指数は週間ベースで2021年以来最長となる連騰記録に歯止めがかかった。同指数は今週4営業日で1.4%下落し、ナスダック100指数は1.3%値下がりした。

  長期上昇相場が一服しただけなのか、あるいはピークなのか。景気減速が警戒される中で脆弱(ぜいじゃく)に見えるハイテク株高の誘惑に何カ月も抵抗してきた後発組は、居心地の悪い状況に立たされている。

  ここ3カ月にテクノロジー株のエクスポージャーを高めているマニュライフ・アセット・マネジメントのアセット・アロケーション担当グローバル責任者ネイサン・ソーフト氏は、「いつ終わってもおかしくないが、短期的な市場の動きに乗ることが重要だ」とコメント。「サイクル終盤の投資は、予想以上に好調な市場に参加しながらも、いつ守勢に回るかというジレンマで有名だ」と述べた。
Rally Is On Pause As Sentiment Remains Elevated | The Nasdaq 100 clocked up double-digit gains as sentiment soared





  静観を続けたり、40%の上昇相場を見送った理由を顧客に説明したりすることは、最大の上昇をすでに見逃したかもしれない投資家にとって難題だ。

  SGクラインオート・ハンブロス・バンクの最高投資責任者ファハド・カマル氏は、「相場が上昇するにつれ、解雇されることを恐れて参加するファンドマネジャーが増えている」と指摘。「このラリーが本物である確率は高まった。多くの人々が傍観し現金を持ち続けてきたが、皮肉なことに、それがこのラリーを継続させるためのより多くの道を提供しているのかもしれない」と分析した。
Fastest Clip

June saw the biggest equity ETF inflow this year at nearly $30 billion

Source: Bloomberg Intelligence

原題:Latecomers to 40% Nasdaq Rally Arrive in Time to See It Fade(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE