こんばんは、よしです。
今月は、都駅伝がありました。初めて
見る駅伝は、私にとってとても刺激的
で物凄く興奮しました。自分もここま
で走れるようになりたいという目標を
与えてくれました。しかし、チームの
中でももっとも遅い自分にはまだまだ
とても遠い目標となります。だから、
小さな目標を順にたてていき、それを
達成していくという形で私の最大の憧
れであり、最大の目標である駅伝出場
に近づいていきたいです。
さて、先週の日曜日に日体大記録会が
ありました。これが私にとって初の
5000mとなりました。初めてでした
が、緊張しないで積極的な走りをする
ことができました。結果は納得のいく
ものにはなりませんでしたが、自分の
課題がみつかりました。
それは『後半の走り』です。
前回の日体大記録会では、前半から積
極的に前を走り、後半まで失速する
ことなく走れました。しかし、最後の
一周でペースをあげることができずに
後ろに追い上げられてしまいました。
これをなくすために、大事になってく
るのが『後半の走り』となります。
この『後半の走り』をよいものにする
ためには、ビルドアップ走などの後に
やる1000mをいつもの調子で走れる
ようにする必要があると思います。
なので、これからはそういった後半の
走りにつながってくる練習にポイント
を置いていきたいと思います。
今月は、都駅伝がありました。初めて
見る駅伝は、私にとってとても刺激的
で物凄く興奮しました。自分もここま
で走れるようになりたいという目標を
与えてくれました。しかし、チームの
中でももっとも遅い自分にはまだまだ
とても遠い目標となります。だから、
小さな目標を順にたてていき、それを
達成していくという形で私の最大の憧
れであり、最大の目標である駅伝出場
に近づいていきたいです。
さて、先週の日曜日に日体大記録会が
ありました。これが私にとって初の
5000mとなりました。初めてでした
が、緊張しないで積極的な走りをする
ことができました。結果は納得のいく
ものにはなりませんでしたが、自分の
課題がみつかりました。
それは『後半の走り』です。
前回の日体大記録会では、前半から積
極的に前を走り、後半まで失速する
ことなく走れました。しかし、最後の
一周でペースをあげることができずに
後ろに追い上げられてしまいました。
これをなくすために、大事になってく
るのが『後半の走り』となります。
この『後半の走り』をよいものにする
ためには、ビルドアップ走などの後に
やる1000mをいつもの調子で走れる
ようにする必要があると思います。
なので、これからはそういった後半の
走りにつながってくる練習にポイント
を置いていきたいと思います。