つれづれなるままに聴いたジャズ

  よるの雨の音は

さびしい胸にともしびのように

   ともる



 

ソメイヨシノ

2013-03-23 14:50:33 | ジャズ


  最も身近だが、謎のサクラである。明治期に突然広がる。
  それに最初に着づいたのは藤野寄命。

  明治十八、十九年の上野公園の調査で見出した。園丁係から、江戸の花産地・染井から来た
  サクラが多いと聞き、吉野のヤマザクラと区別し染井吉野と名づける。
  雑種だが、いつ誕生したか、定かでない。


  さまざまの 事思い出す 桜かな(芭蕉)・・・


  バラ科

  英名:CHERRYBLOSSOM
  別名:チェリーブロッサム

  花言葉:優美な女性

  この日生まれのあなたは・・・

  あいまいなことをきらい、白黒をはっきりさせたいタイプ。たとえその結果が気にいらなくても、
  傷ついても、すっぱりあきらめる強さを持っています。未練とは無縁です・・・


  今日聴いたジャズ・・・

  HARRY ALLEN・・・「I LOVE MANCINI」




  本作は、1966年10月12日ワシントンDC生まれ、ジャズ・テナーサックス奏者、ハリー・アレンのリーダー・アルバム。
  ヘンリー・マンシーニ集。

  本盤でピアノを担当している、ケニー・ワナーの優れたストリングス・アレンジを得て、アレンの念願だった”ウィズ・ストリングス”
  となっている。私の知るかぎりでは、ヘンリー・マンシーニ集は比較的、少ないような気がする。
  クインシー・ジョーンズ、サラ・ヴォーン、アニタ・カー・カルテットぐらいしか思い浮かばない。

  しかも、”シャドウ・オブ・パリ”を選曲しているところもうれしい限り・・・
  アレンのアルバムでは、ボサノヴァ作品は全部ハズレがなかったので、本盤を購入する時、気に入るかどうか少し躊躇ったけど
  なかなか聴きごたえのある一枚に仕上がっている。

 


1・ティファニーで朝食を・・・2・CHARADE・・・3・DEAR HEART・・・4・酒とバラの日々・・・5・THE SHADOW OF PARIS・・・
6・小さな愛を私に・・・7・MOON RIVER・・・8・TOO LITTLE TIME・・・9・暗闇にさようなら・・・10・Mr・LUCKY・・・
11・DREAMS VILLE・・・12・いつも二人で・・・


   HARRY ALLEN(ts)
   KENNY WERNER(p syn)
   JOHANNES WEIDENMUELLER(b)
   TIM HORNER(ds)

   LAURA FRIEDMAN(vibes)
   PARK STICKNEY(harp)

   with strings

   all arragement by KENNY WERNER・・・

 


ソメイヨシノ


 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ☆ (まりりん)
2013-03-23 21:11:32
ソウルさん こんばんわ

桜もあっというまに満開になったねえ・・

そめいよしのにはそういう由来があったのね・・
不思議な花なのねえ・・

今夜のジャズとてもよさそうね
ハリーアレンのwith stringなんて聴いてみたいわ・・
よろしくお願いします・・

プロフィール、とても素敵よ
画面が小さいから惜しいね・・
でもとてもいいよ~
まだ蕾をつけて当分楽しめそうね・・

私は部屋のなかはほんといろいろ・・
外にはブルーデージー(なかなかないのよ)
ビオラの寄せ植え、それとレースラベンダー(葉っぱがレースのようだから)
いまんとここれだけだけどまた増えそう・・

今夜はバレルのround midnightを久々にかけてるの・・
ソウルさんもジャズタイム楽しんでね
返信する
こんばんは~☆ (soul_mind)
2013-03-23 22:12:51

 桜もいろいろ種類があって興味深いよね~

 そうそう、写真がちょっと小さいけど仕方ないわ
 で撮ったもんだから・・・

 まりりんさん所はやっぱお花への気合いが違うわね

 私も、同じお花が欲しい~
 寄せ植えをしたいと思っているんだけど・・・
 例のお店にあるの?

 あ、今日のアルバムね・・・
 了解しましたぁ~ しばし、お待ちを。。

 今はね、なつかしいフュージョンなんか聴いている
 ところよ

 私、ジャズの他に、いろいろ聴くんだぁ・・

 ブログには、もっぱらジャズばかりだけどネ

 じゃ、明日もよい休日を過ごしてねぇ~
返信する