ビックリして飛び起きました。
殿がベッドから落ちて起き上がろうともがいていました。
何やってるの(笑)暗闇で声を殺して笑ってしまった。
でも、それから眠れず、外が明るくなるのを待って起きてしまいました。
朝起きて来た殿が「昨日さ~落ちてここ怪我した。テープ貼って」
腕にけっこうなひっかき傷、シーツやカバーが汚れて洗濯物が増えました。
もう一度落ちたら柵を買わなきゃ。
ビックリして飛び起きました。
殿がベッドから落ちて起き上がろうともがいていました。
何やってるの(笑)暗闇で声を殺して笑ってしまった。
でも、それから眠れず、外が明るくなるのを待って起きてしまいました。
朝起きて来た殿が「昨日さ~落ちてここ怪我した。テープ貼って」
腕にけっこうなひっかき傷、シーツやカバーが汚れて洗濯物が増えました。
もう一度落ちたら柵を買わなきゃ。
テレビ画面に地震臨時情報は出たままだったのに、いつの間にか台風情報に。
オリンピックももう閉会式ですって。何事も無く終わって欲しい。
ニュースではオリンピックと戦争が報道される。理不尽
市からは毎日「南海トラフ地震臨時情報」が届きます。
「地震の備えを再確認して通常の生活を」「すぐ逃げられる準備を」と書いてあるけど、避難所は遠くて歩いて行くのは無理。
逃げる準備はリュックに必需品を詰めて・・・余計に歩けないと思う。
ライフラインが途切れても家で暮らせる準備が私には妥当。車中泊の選択もありです。
本当に震度8強なんて来たらひとたまりもない、津波も30m!
私の場合、後始末の苦労を思うと・・・
昨日のこと、私が「水を買いに行く」と言ったら殿が「そんなことしなくて良いよ」
「あなたは座っていて水ないか?って言うだけでしょ。その時に私は無いって言いたくないの」
悪気のある人ではないので一緒に買いに行ったのだけど何を考えてるのやら。
まずは反対する、最近この傾向が強い。高齢者特有のかな?
お店でカートではなく台車に水を積み上げて買っている人を見てビックリしてた(笑)
大家族だったらお父さん頑張る。積み上げられる若い人、がんばれ!
昨夜観たテレビのバラエティー番組でのことです。
一人の若者が指さして「あの人、文字を読んでるだけじゃん!」
「あの人」は司会者です。
さすがに言われた司会者は側に行ってワチャワチャ言ってました。
シャワーを浴びて出てきたらまだ番組は続いていました。
さっきと同じ若者がコスプレした芸人に向かって「まだ居たんですか!」
途中のいきさつは分からないけど、どう見てもおかしい。
最近よく見かけるアイドル。まだ20歳そこそこに見える。
出演者全員、彼より年上だと思う。
人気が出てグループ外で個人で売れてきた思い上がり?
こういうのが間違いを起こすのでは、少し勉強した方が良い。
以上、あくまでも個人的考えです。
友達から貰った1mぐらいのフィカス・リラです。ゴムの木?
冬は家の中に入れていましたが今は外に置いています。
場所を変えようと持ち上げたら根っこがズルズル
スタンドに入れてるので鉢底は地面と離れています。
なのに鉢底から赤い根が出て砂利の中に根を延ばして
地面に付いていたら移動不可になる所でした。
腐っても鯛と言うけれど、小さくてもバラはバラだな~と思います。
蕾をピンチして来たけれど、次々に出てくるから咲かせる方に転換。
この暑さの中でも咲きたがってるんだものね。
春の花の1/3サイズでミニバラのよう。
春秋が「薔薇」で今のは「バラ」そんな感じです。
宮崎で大地震発生のようです、被害が少ないことを祈ります。
甲状腺クリニックに行ってきました。
CTの結果、右(切除してない方)の腫れが小さくなっていました。
左は何も無し。経過良好、薬は今まで通り変更なし。
治りはしない病気だから、現状維持は好調の範囲になります。良かった。
10時前に受付を済ませて終わったら12時でした。夏休み前で混んでたのかな。
高齢者講習に行ってきました。申し込みから1か月半待ちで費用7500円。
久しぶりに知らない人の間に入って話を聞き、運転の実習も受けました。
知らない人と会うのも緊張、実習も緊張でした。
普段軽自動車なのに自動車学校ではプリウス、前が見えない💦
何とか終えましたが「左手が遊んでますね。ハンドルは常に両手で」と注意を受けました。
言われた時は意味が分かりませんでした。
直進の時など左手が膝の上?だったらしい。普段もそうかも・・・
この講習は自分の癖を自覚してもらうのが目的だそうです。
帰宅がお昼になり孫とモスバーガーへ。何年振りかのハンバーガーは美味でした。
午後は頼まれていた孫の皮膚科受診をすませ、その後習い事会場へ送り届けました。
一日中時間に追われた気がします。
以上今日のミッションでした。
スマホを換えたいと随分前から思っていました。
やっと重い腰を上げて行動に移したら???
私はずっとauを使い、スマホはずっとアクオス。
機種変更でまたアクオスで7か8かなと思って出かけたら店頭に1台も無い。
売り切れ?と思ったら「auショップではアクオスの取り扱いはありません」ですって。
ネットで買う?でも設定などはどうなる?「そうですね」の返事しかない。
お店ではグーグルピクサスを勧められたけど。。。う~~ん迷う。
何故か同時にタブレットが安く買えるからどうかと。
タブレットは要らないとお断り、でも何度も言う。
「安くても使わないから要りません。ノートパソコンを広げればすむから」
「ノートパソコンはお客様専用ですか?」
この辺から苛立ってきた自分を感じて「今日はこれで帰ります」
出かける前におおよそ決めていて、ちょっと違うと混乱してしまう。
料金の説明も不信感いっぱい。
私が変な事を聞いてるのかも知れないけど、納得できる答えが戻ってこない、
さぁ、どうする。めんどくさくなってこのままになるかも。
出直すにはエネルギーが要る。
いっそ全部変えてしまおうか、新しい機種にして覚えるのが大変かも。
考えるのも面倒になってきた💦
包丁を入れたらピシッ! 甘さも十分、美味しかったです。
子供はスイカが好き、そう思っていたのは間違いでした(笑)
孫2「スイカと言えばスイカ割り、種あるし・・・あんまり好きじゃないの」
孫1「スイカが食べたいと思うほど好きじゃないの」
孫2は食べず。
孫1は1/8食べて「スイカを美味しいと思ったのは初めて」
言い誉め言葉を貰いました。来年も頑張る
8月です。この家に来て2年と3ヶ月、郵便の転送も終わりになります。
去年は延長したけれど、もうお終い。
どうでも良いダイレクトメールは来なくなって返ってスッキリする。
住所変更したかどうか?の所があったので確認に行ってきました。
やはり、未届け。変更してきました。これでいい。
昨夜は目が覚めたのでリアルタイムで男子体操を観ました。金メダルおめでとう。
岡さんは団体の時から安定して綺麗でしたね。
競技場ではみなさん他国の選手とも激励しあったり心温まる光景が見られました。
橋本さんも岡さんのメダルを自分の事の様に喜んでいました。
色々・色々、本当にいろいろあってのオリンピック出場、メダル獲得。
この時しか見ない私など「おめでとう、がんばったね」と言っても白々しい響きしかない。
メダルを取ってからも「大変」が続くと思う。
マスコミの「あの時はどう思いましたか?」「どうしてですか?」
選手は一生懸命答えているけど、時には返事に困るだろうと思う質問もある。
少し静かにしてあげて欲しい。メダル〇個と騒ぐのもほどほどにしませんか。
他国もそうなんだろうか。