認定調査
2014年06月18日 | 姑
今回は50代後半と思われる、物静かなベテランさんだった。
上手に質問し、寝起きを確認するために婆様の寝室に行き、婆様はそこで終わり。
その後,居間で私と対談になった。
いつも婆様を除いて話す場を作るのに苦労するのに、自然の流れの中だった。
寝起きを確認する場に立ち会わなかった私に、状況報告があった。
「出来るようですが、腰かけたときお布団を掴んでいますね。長時間は座れませんね」
他の事についても「こういう時はどうですか?」
と聞いてくれるので私も話がし易かった。
相槌は盛んに打つけれど、分かっているとは思えない。
婆様から話や要望はなく、訊ねれば「そうだね」で会話にならない。
普段あまりしゃべらない。
婆様の言ったことで違うことは訂正した。
薬の管理は自分でしてる→いつも違うので居ない時にチェックしてる。
足の爪は嫁が切っている→私はやったことないです。デイでやって貰っているかも。
デイは週2日行ってます→午前中だけです。
ちょっと驚いたのは、今日が何月何日が分からなかった。
季節は春だと言った。
さてどうなるでしょう。介護1で変わらない気がする。
上手に質問し、寝起きを確認するために婆様の寝室に行き、婆様はそこで終わり。
その後,居間で私と対談になった。
いつも婆様を除いて話す場を作るのに苦労するのに、自然の流れの中だった。
寝起きを確認する場に立ち会わなかった私に、状況報告があった。
「出来るようですが、腰かけたときお布団を掴んでいますね。長時間は座れませんね」
他の事についても「こういう時はどうですか?」
と聞いてくれるので私も話がし易かった。
相槌は盛んに打つけれど、分かっているとは思えない。
婆様から話や要望はなく、訊ねれば「そうだね」で会話にならない。
普段あまりしゃべらない。
婆様の言ったことで違うことは訂正した。
薬の管理は自分でしてる→いつも違うので居ない時にチェックしてる。
足の爪は嫁が切っている→私はやったことないです。デイでやって貰っているかも。
デイは週2日行ってます→午前中だけです。
ちょっと驚いたのは、今日が何月何日が分からなかった。
季節は春だと言った。
さてどうなるでしょう。介護1で変わらない気がする。