goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

寒い日です

2017年12月06日 | 孫・息子たち
孫を預かっています。
テレビを見ていてゴロンと横になったらもう寝ていた。
寝かしつける年齢ではないので預かっていても大変ではない。
昨日から熱も出ず、今日は寝ていても咳も出ないし、もういいだろうと思う。

今日は私の受診日だったので昨日のうちに変更し、ボランティアは休むことにして息子たちに伝えた。
変更した事を伝えなかったら今日から保育園に行かせただろう。
いま無理はさせたくない。

明日は一日フリーにしておいて受診は金曜日にした。
婆様を送り出したら即病院へ行く。
友達とランチの約束もある。
午前に受診、午後ランチそんな段取りで

コメント (2)

もう12月

2017年12月03日 | 孫・息子たち
早い! どんどん過ぎていく。

孫2がRSウイルスに感染して中々すっきりしない。
金曜日からかな~掛かりつけ医から総合病院に回された。
入院かとドキッとしたけど帰宅できた。

保育園でもらってくるんだね。
一つ感染するたびに抵抗力がつくとか。本当?
明日は預かることになると思う。
コメント

メモ

2017年08月11日 | 孫・息子たち
孫2は手足口病でした。保育園でも大流行。
バイト先の若い子に話したら、「うちの子が行ってる保育園も流行ってる」でした。

昨日も一日預かった。
口の中が痛いようだけど、元気は良いし熱もそれほどでなかった。
欲しがるものを与えていたけど、胡瓜のスティックはおかわりしてバリバリ食べた。
明日「キリギリスになってるよ」と笑うくらい。
頬の側に入らなければいいみたい。だし巻き卵は嫌がった。

今日は孫1が発熱。
発疹は出ていないとのこと。長期休みに入ったところでつまづいた。
コメント

ホッの週末

2017年05月19日 | 孫・息子たち
月・水・金と保育園のお迎えと夕ご飯を食べさせた。
週3日は忙しい。献立もついお子様メニューになってしまう(笑)
コメント (6)

ヽ(=´▽`=)ノ

2017年05月16日 | 孫・息子たち
昨日は孫2が熱が出て保育園は欠席。私が預かった。

「お熱測ろうよ」というと「キャッ、キャ」と笑って走って逃げていくぐらい元気は良かった。

よく食べてよく遊んだ。
コメント (2)

一段落

2017年04月21日 | 孫・息子たち
孫たちは昨日から登園できるようになった。
まだ昨日は4時に迎えに行ったけど、今日はもう行かなくてよくなった。
仕事が終わった嫁ちゃんが迎えに行ったと思う。これで平常保育になった。
明日はお休みだし息子たちも一段落だろう。

4時に迎えに行った時、廊下側のガラス越しに2歳児がズラリ。みんな廊下側を見ていた。
迎えを待つ子、延長保育で別室に移る子。色々らしい。
廊下を見る顔・顔、ジ~ンときた。みんな待ってるんだね。

少し離れてギャン泣きしてるのが孫2だった。
孫1を迎えに2階へ、どこからか「バアチャン!バアチャン!」弾んだ声。
ガラスの向こうでニコニコ顔で叫んでいた。

二人を連れて帰宅。一緒におやつ。
テレビを一緒に見ながら孫1は膝に乗ってくる。孫2はおんぶ。
バアチャンにとっては幸せな時間だった。

コメント (2)

快方へ

2017年04月19日 | 孫・息子たち
孫たちは二人ともほぼ平常になっていると思う。
ただ、孫2が重症で周りが右往左往したせいか、孫1が精神的に不安定な様子が見える。
やはり自分中心でいて欲しかったんだね。我慢してたのかな。
母さん母さんで今日は往生した。
「明日は登園できると思う」と息子は言っていたけどどうかな。
コメント (2)

まだ続く・・・

2017年04月18日 | 孫・息子たち
孫2は今日の受診で総合病院に回された。
レントゲン、血液検査、尿検査、点滴をやって戻ってきた。
肺炎ではなかった。

食欲もあるし、大丈夫でしょう。
今夜元気でも薬が効いてるからだと思う。問題は明日の朝。
孫1はずっと一緒だったけど、まだ本調子ではないように思った。

私は声が出にくくなってしまった。
エヘンとやっても痰が絡んで取れないからだと思う。
反回神経麻痺、こんなことにも影響するのかな、スッキリしたいわ。

コメント

ビックリした!

2017年04月17日 | 孫・息子たち
孫2人、病院経由でやってきた。

孫2は咳がひどく病院で吸入をしてきて、2時半に2度目をするようにと。機械もレンタルであるんですね。

で、2時半、、、恐る恐る。
顔の近くで霧?が出ていて呼吸と一緒に入ればいいと聞いた。

嫌がったら困るので、抱っこしながら「こうやって~、これもいれて~」いちいち声に出しながら準備。
じ~っと見ていた孫2。

始まったら5分ぐらいで私の袖を握っていた手がダラン。エッ、これでいいの?これが正常?
ずっしり重くなってグターッとなったまま。

スースー眠っているけど急に変だよ
怖くなってやめた。

後で聞いたら、呼吸が楽になって眠っただけだったらしい。

孫1のシールタイプの薬、今回の吸入。
昔はなかったよ。未知の世界は冷や汗ものだった
コメント (4)

一段落かな

2017年04月14日 | 孫・息子たち
12日に早退した孫2を13・14日と預かった。
1日目はかかりつけ小児科にも連れて行った。
聞き逃すまいと1Cレコーダーをバッグに忍ばせて行った。
まだボケていなかった、きちんと聞き取り質問もできた。よしよし。
保育園に行き初めたと言ったら「いろんな菌を貰ってくるわね」と。

先生が待合室に顔を出して名前を呼ぶ、ビックリ。
検査の仕方も待合室の待ち方(人によって部屋分け)も昔はなかった。

嫁ちゃんが孫1を迎えに行き帰宅する連絡を待って、家まで送って行った。
病気の子を預かるのは抱っこ~抱っこ~が多くて大変。

今朝は自分でも驚いた。
エプロンをしたまま着替えもせず寝ていた。
なぜかズボンだけパジャマ。
朝まで一気に眠れたけど、ひどすぎ(笑)
コメント (4)