
今日付の朝日新聞に「本人提供」と
記載された写真があって、
「そうか。その手があるな」と思った。
マスコミのことがわかっているようで
わかっていない識者や芸能関係者に
限って、提供写真を用意したり、
「この写真以外の使用は認めない」と
言ってきたりする。
媒体の作り手は紙面の完成イメージを
しっかり固めてから取材に
入るもので、こうした写真を使用した
場合、そこだけ違った雰囲気が出て
凸凹なビジュアルアピールになってしまう。
作り手の多くは、糾弾記事でもない限り、
低レベルの写真が撮られ採用される
ことはない(相当、レベルの低い版元でもない限り)。
取材を受ける側に、媒体側に預ける余裕が
欲しい。こうした発想がある人は、
次の仕事にもつながるはずなのだ。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
記載された写真があって、
「そうか。その手があるな」と思った。
マスコミのことがわかっているようで
わかっていない識者や芸能関係者に
限って、提供写真を用意したり、
「この写真以外の使用は認めない」と
言ってきたりする。
媒体の作り手は紙面の完成イメージを
しっかり固めてから取材に
入るもので、こうした写真を使用した
場合、そこだけ違った雰囲気が出て
凸凹なビジュアルアピールになってしまう。
作り手の多くは、糾弾記事でもない限り、
低レベルの写真が撮られ採用される
ことはない(相当、レベルの低い版元でもない限り)。
取材を受ける側に、媒体側に預ける余裕が
欲しい。こうした発想がある人は、
次の仕事にもつながるはずなのだ。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます