こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

12/13新婦人王寺支部「常任委員会」・・次はいよいよ〝王寺支部大会〟!

2011年12月15日 00時05分05秒 | 日々の活動
王寺町美しヶ丘住宅地内畠田公園 トウカエデやイチョウの紅葉・黄葉も終わり 静寂の中に山茶花
 

「新日本婦人の会第26回奈良県本部大会」(12/11)も終わり、次はいよいよ「第16回王寺支部大会」。
今日(12/13)の王寺支部「常任委員会」は、全員出席で、まずは会費などの清算で大わらわです。

そして、支部大会の日程や各種プレゼント、次期支部委員の相談などをしました。
「県大会」に参加した王寺支部の代議員から、多彩な活動報告や会場に飾られた県下各支部の展示物に、
皆さん感心したとの報告がありました。

また、バザーの品物を買った人もいました。できれば王寺支部内の多くの会員さんに、「県大会」に参加してほしいね、との話がありました。特に、若い人に・・・。後は例によって、雑談で盛り上がり、ついつい遅くなってしまいました。
   前回(2010/2/6)「第15回新婦人王寺支部大会」の様子(1)
   前回(2010/2/6)「第15回新婦人王寺支部大会」の様子(2)
   前々回(2008/2/2)「第14回新婦人王寺支部大会」の様子(1)
   前々回(2008/2/2)「第14回新婦人王寺支部大会」の様子(2)

 
王寺町美しヶ丘住宅地内 畠田公園 山茶花の足元には 水仙がもうすぐ花を 季節の移ろい♪♪

今の色んな情勢を考える時、国民生活白書は、その時々の政府施策が色濃く出ている面はありますが、
私たちの運動を振り返る上でも参考になります。
特に国民生活白書のあゆみの表題と副題は、恣意的にデータが操作されたものだとしても、結果として時代の変化の特徴を、跡付けているようです。

国民生活白書は、1956年から調査報告がされています。時代ごとの特徴でみると、
   1960年代は、「生活革新」が叫ばれていたようです。
   1970年代は、「豊かさ」が
   1983年頃から、「ゆとり」が
   1993年頃からは、「ふれあい」が
   2004年頃からは、「つながり」が、強調されていました。

「生活革新」~「つながり」。それらを求める時代風潮だったのでしょうか?
そして「今年を表す漢字」が、京都:清水寺で先ごろ(2011/12/12)発表されました。やはり、「絆(きずな)」。
この7年間、みなさんはどんな生活でした?また、どんな生活を求めた年月でした?

 
王寺町明神2丁目 美しヶ丘住宅地内では ツワブキがとても多く目立ちます 珍しいフウセンカズラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする