陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

練りこみ(練り上げ)

2016-08-20 | Weblog
今日は、空が綺麗な一日でした。

数日ブログさぼっていました。

やたらと眠い日が二日ほど続き、そのまましっかり寝てみたら復活!
寝不足してたのな・・・

ここ数日は、磁器の練りこみ作業を行っています。

これをやると、割と広いスペースを何日も使い続けることが多いです。
土を乾燥させてしまわないうちに、なるべく一気に作り上げたいですが、時間のかかる作業のため、トータル1キロちょっとの土に3~4日かかりきり状態。
好きでやっているので飽きないですがw

ついつい、作品アップも止まっていたりします。



今回は、紫色から白のグラデーションを7色作り、アクセサリーパーツを制作中。



渦巻き模様です。
この模様作るのは2回目。
渦の中心部分、普段穴を開けて隠れてしまいますが、見た目可愛いので渦を前面に出したパーツも制作。

玉とかの形は正直ゆがみやすく作りにくいのですが、やっぱり玉を作りたいんですよね。

最初はかなりボツにしましたが、だんだん慣れてきました。

穴を開けるのが実は結構ネックで、丁寧に開けてあげないと、乾いたときにこうなってしまいます・・・



今回、結構やらかしました。
特にかんざしの玉とか穴が大きいものが失敗しやすいです。


他にはペンダントトップや、ネックレス、ブレスレットやリング、ピアス、ピンブローチ等のパーツを制作しています。
前回の青バージョンよりバラエティー増やしました。

綺麗に焼きあがりますように。







作品アップ

2016-08-14 | Weblog
ここ数日、あまりにもボケボケ状態のまちゃぷ。

約束を忘れてすっぽかしてしまったり、日付勘違いしてたり・・
自分でもこれはやばいと思ったので、昨日早寝しようとしても眠れず。

やっぱりなんかおかしい。

いろんなことが重なってちょっとパニクってるような気もするので、まずは落ち着いてみる方向で。

体調を整えて、目の前のことを少し片づけて、部屋と気持ちを整理していく予定。



minneにかんざしをアップしました。


こちらでは、時々3000円以上購入者に300円クーポンがもらえるキャンペーンをやっています。
週末が中心のようですので、たまにチェックしていただくと良いかも。





青い釉薬のかんざし。
銀色軸のもあります。



磁器練り上げのかんざし。
まるでガラスのトンボ玉のような、綺麗な色合いに仕上がっています。



椿のかんざし。



こちらは、花の色が落ち着いたほうのタイプ。



可愛らしいけど、派手すぎないピンク小花。
こちらは黒軸もあります。



綺麗な紺青色の斑。



珊瑚風の磁器玉。
この色、とても可愛らしいと思ってます。



TOUTOU展のお知らせ

2016-08-12 | Weblog
今日は、夕方ごろ少し涼しい風がふいてくれました。
風がやむと、やっぱり暑いですね・・・

ここ毎年参加させていただいています。
TOUTOU展のお知らせです。





9月9日~13日までです。

本厚木から徒歩3分です。

個性的でクオリティの高い作品が毎年集まっています。

複数の作家が集まっての展示即売会。
とても使い勝手の良い器等ございます。

自分は、アクセサリー中心。

現在は、栗アイテム制作中です。

マグカップが・・間に合えば作れるかも。

お近くの方、是非いらして頂けると嬉しいです。



他には、9月4日のコミックシティ アルトバリエにも参加します。
東京ビックサイト。
入場料がかかるイベントです。
10月の同イベントは、早期満了で、申し込みが出来ませんでした。



話が違いますが、スゥエーデンのお店で自分の作品を扱って頂いてます。
下のほうにある、ポッタリーキューブと書かれた大きいサイズのダブリングキューブです。

だいぶ前に作品をお送りして、今回リピート頂いたのでとても嬉しい。
海外で取り扱って頂くのはとても嬉しいことです。

紹介と仲介をしてくださっている方にも大感謝。






雪うさぎいっぱい

2016-08-10 | Weblog
今日も暑い一日。
夕方から降り出した雨は、かなりの土砂降りでした。

日中、裁縫を習ったり、浴衣の着付けを教えた(?)りしました。

着付、すっかり忘れているから思い出しながらねとあらかじめ言っておきましたが、ほんとに色々忘れてました。

特に、人に教えるときは左右逆なので、色々うっかりしまくり。

おかげで、少し感覚を思い出しました^^;

実は今、浴衣も持っていない状況で、着物も仕舞いっぱなし。

せっかく和小物扱っているのだし、今後少しずつ復活させていこうと思います。



ここ数日、少しずつ上絵付進めています。

このうさぎたち、顔が可愛く描けないで気分が煮詰まってしまい、途中からほとんど描き直ししました。
散歩して休憩したら復活してくれたので、どうやら無意識に疲れていたようです。

気分も変わったら、急に描くのが楽しくなり、そのままゆるい顔が描けました。
近日中に焼成予定です。


以前と比べて、長時間の集中が難しくなってきたと感じています。

体が痛むほどやりすぎる癖と習慣はもうやめるべきタイミング。

これからは、心身ともに無理のないようやっていこうと思います。


ヘアゴムアップ

2016-08-08 | Weblog
今日は、暑かったけど、風が気持ちよくふいてくれたおかげで、冷房をオフにする時間が結構ありました。

友人から、レジンでアレルギーになる人もいるから注意してと教えてもらいました。
知らなかった。
ありがとー!!!

調べてみると、固まる前のレジンを直接触ったり、換気をしなかったりすると良くないようです。
アレルギーになると2度と治らないそうで、酷いと同じ成分の歯の詰め物にすら、アレルギー反応をおこしてしまうそうです。
結構怖い内容でした。

やばい・・・つい手に触れまくってました。
しかも、急いで洗わないで、軽く拭いて作業続けてましたよ・・・

これをきっかけに、他の作業についても、効率優先して、自分の体を労わっていない部分があったことに気が付きました。
今後修正していきます。

結局昨日のレジン作業の続きを今日少し進めましたが、なんか納得いかない出来の微妙なものを複数作ってしまいました。
たぶん、制作の方向など変化の時期が来てるのかな。

色々やってみて、やっぱり陶芸が好きだということも再認識した次第です。

minneに、ヘアゴムアップしました。



金魚。
見たことある方もいるかもしれません。
前やっていたオンラインショップの在庫、しまいっぱなしになっていたところから出しました(笑)
夏になる前に出そうと思っていたの、すっかり忘れていましたよ。



こちらも金魚。
一匹だけのシルエット。
上絵付の特徴で、裏の模様がほんのり透けてみえています。



なまこ釉薬にトンボ。
これからの季節向け。



淡いエメラルドグリーンの釉薬に白い小花。
目立たないけど、やさしい色合いで、使いまわしは良いかと思います。



ピンクマーブルに花びら模様。
ピンク系だけど、可愛くなりすぎない雰囲気を狙っています。







UVレジンとアクリル絵の具

2016-08-08 | Weblog
今日も暑い一日。
夜になったら、少し過ごしやすくなってくれました。


陶芸の上絵付の白は、わりと透明度が高くて、色地に白い小花を描くと、なんとなく薄い感じになりがちです。

マットメディウムを加えると、少し白みが増すのですが、ほんの少し入れすぎるとブクブクに焼きあがってしまうという難点が・・・

一回に使う絵の具の量はほんと1グラム程度なので、そこにメディウムを加えるとなると、0.1gの秤を使ってもうっかりオーバーしてましたということになりがち・・・


そんな形で、絵付けしたものがボツになることも。


今回もやってしまった残骸を再利用すべく、レジンとアクリル絵の具を引っ張り出してみました。

ブクになった絵の具をやすりで磨いて落とす。

レジンでとりあえず一回コーティング。

アクリル絵の具で小花を描く。

レジンでコーティング×2



画像上が白い上絵付。
良く見えませんが、絵付けの部分に発泡した跡が残っています。

手前が、アクリル絵の具で描いた色あい。

ぱっと見て、白い色がくっきりしています。

素地が淡い場合など、白がハッキリしているほうが美しいなと思います。



こちらが、レジンで仕上げたもの。

ちょっとホコリが入り込んでしまいましたが・・・

なんか、上絵付と違って絵柄がぺったりした感じになってしまうんですね。


うーん。
これだ!っていう感じにならない。
難しいですね。

とりあえずは、試行錯誤する前に他の作業に写って気分を変えてみよう。


かんざしの玉

2016-08-07 | Weblog

厚木鮎祭りの花火大会にあわせて、厚木ミシンで和小物の販売会を開催していただきました。

ミシン刺繍の体験なども出来たそうです。

こういう形で、だんだん人が集まるようになると素敵ですね。

ミシン刺繍は、かなり魅力的で、いろんなことが出来そうです。


今日のまちゃぷはなんかグダグダ。
いろんな作業に手をつけてみたものの、どれもなんか乗れずで結局ほとんどなにも進められなかったです。

こういうときはあきらめるに限ると、昼寝に走りましたw

こんな日もありです。

minneに、かんざしの玉をアップしました。

トンボ玉みたいな、陶磁器ビーズたちです



真っ赤な磁器玉



珊瑚風の磁器玉
こういうかんざしの玉だけを買えるところもなかなかないので、需要があればいいなと思います。

直径がそれなりに大きく(19mm程度)、穴のサイズも大きい玉(ビーズ)なので、いろいろとお使いいただけると思います。

紐通してネックレスや、羽織紐作り、ゴムを通してヘアゴムなどもおすすめ。

基本的に、当店お買い上げの簪の玉交換をできるようにと言う意図の商品なので、説明がくどくなってしまったのがちょっと気になっています。
文章は、後日改善出来ればしたいなぁ。








かんざしアップ

2016-08-04 | 新着情報
一昨日の夜、本焼きして、今日窯出ししました。
暑い時期の窯たきは、夜間運転することが多いです。

エアコンとかと被ってブレーカー落ちるリスクがあるんですよね。
家族が寝てる時間を狙います。




今回、3部紐用の帯留めを作を作りました。
金具を使わずすっきりしたデザイン。

帯締め通してみた感じも程よく、丁度いい形かな。
これなら、単色のままでも販売出来そうな雰囲気。

もう少し作り方を試行錯誤することになりそうですが、形の修正はほとんどいらなさそうです。

他には品切れしていた、珊瑚風の磁器玉や、赤磁器玉、紫釉薬の玉が無事焼きあがり。





人気の紺青玉。
色を濃く乗せたかったのですが、釉薬を厚くし過ぎました・・・
流れてアウト。
過ぎたるは猶及ばざるが如しそのまんまです。
焼成道具から作り直さなくては。。。

厚すぎなかったものは無事だったのでそちらはminneにアップしました

今回、外光と室内照明のミックスで撮影。
わりとリアルな色かも。


紫の釉薬。
今回は、ほとんどムラなく綺麗に釉薬をかけられたので、仕上がりも綺麗。



珊瑚風磁器玉の、耳かきタイプのかんざし。
こちらは、金具が高価なのでお値段が違います。


黒系の軸。
この珊瑚風の磁器玉、色がとっても上品で綺麗だと思います。



軸の色が変わると、雰囲気も違いますね。



真っ赤な玉も、オーソドックスで使いまわしが良いと思います。
磁器製なので、色艶が綺麗です。


他には、どんぐりや雪うさぎ系の素材を焼成。
後日上絵付して仕上げていきます。

鮎祭りにて

2016-08-03 | Weblog
今日は、厚木ミシン商会のソーイングスタジオでミシンを触ってきました。

段々と慣れてきたかな。

お知らせです。

今週の土曜日、厚木の鮎祭りのメイン、花火大会のある8月6日(土)に、厚木ミシンさんで和小物の販売会があります!



こちらは、博多帯のリメイクで作った札入れ等。
博多帯は、軽くて丈夫な素敵素材でもあります。
全部、どこかしら違って、内側の色合いが凝っていたり、ポケットが複数ついているものがあったりと、なかなか楽しい作品たちです。

自分も一部縫いました。

格安で販売されますので、花火大会行かれる方など、ついでに寄ってみていただけると嬉しいです。



こちらは、ペタコさんの作品。
とっても可愛らしい帯留めです。

大変手間がかかっているため、もう2度と作らないそうで、その代わりに凄く安くしているそうです。
ガーデンクオーツ、インカローズ等、高価な天然石も使われているものもあり、かなりのお買い得だと思います。



こちらのチェーンも、フックの形がおしゃれ。
時計パーツの入り具合がとても凝っていて素敵です。
この形、なんだかわかりますよね?



ヘアゴム

あゆコロちゃんもいます!
もう一つは刺繍のワンポイントが可愛い、普段使いにもおすすめなデザイン。

そのほか、自分の作品から、かんざし、帯留め、ストラップを委託販売していただきます。


場所は、花火会場からも近いです







素焼き

2016-08-01 | Weblog
日付がまわってから書いてます。
今日は、大雨ふったり、青空が出たりの不思議なお天気の一日。

天気予報では気温が低めだったのにあわせて、素焼きの準備をしていたのですが・・・

予報より暑かったですね。
今後もっと暑くなるだろうということで今のうちに焼いておくことに。

バタバタだったので素焼き前の画像なし。

かんざしの玉を中心に、細かいものばかり作っていたので、一回焼成分ためるのに凄い日数かかってしまいました。


ポリマークレイもいじりました。



今回は落ち着いた紺と銀色です。
銀色のクレイの濃淡の表現を試してみましたが、結構予定通りの雰囲気に出来ました。
繊細な流れるような模様になって満足。
渦模様も作ってみました。

赤っぽいのは、先日の残ったクレイを使って作ったとあるパーツです。

プラスチック程度の強度があるので、ちょっとした道具作りにも便利ですね。