城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

10月31日の給食 お話給食「ハリー・ポッターと賢者の石」、残菜調査4日目

2019年10月31日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ペンネアラビアータ

 豚肉(埼玉県、群馬県)、ウィンナー(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)

・野菜の甘酢

 大根(千葉県)、キャベツ(東京都)、にんじん(北海道)、きゅうり(群馬県)

・ハリーのかぼちゃパイ

 かぼちゃ(北海道)、さつまいも(千葉県)、鶏卵(青森県)

 です。

 

 10月は、読書月間です!それにちなんで、今月はお話給食を実施しました。お話給食とは、本や絵本に出てくる料理が登場する日です。

 

 最終日の今日は、「ハリー・ポッターと賢者の石」に出てくる「かぼちゃパイ」を作りました!

 この本は、まほう使いのハリー・ポッターが友人たちと一緒にさまざまな困難に立ち向かっていくファンタジー小説です。

 

 <かぼちゃパイは、どのシーンに出てくるの?>

 本では、2カ所で登場します!

①ホグワーツ魔法学校へ向かう列車の中で、ペコペコのハリーがかぶりつくシーン

②ホグワーツのハロウィーンの朝、かぼちゃパイを焼くにおいで、みんなが目を覚ますシーン

 

 登場するかぼちゃパイがとてもおいしそうだったことと、今日がハロウィーンだということもあり、チャレンジしました!

 ”パイシートを伸ばす”、"穴を開ける”、"一人一人の量の具を置く”、"パイシートで包む"、"フォークで閉じる”、"卵液を塗る”・・・とても忙しい献立だったのですが、調理員さんのおかげで無事に450人分を作ることができました!!

 かぼちゃの甘みが引き立ち、好評でした♪

 

 今回もまた、調理員さんが本をイメージして飾り付けをしてくれました!

 すべて手書きのイラストです。すばらしい!

 調理はもちろんのこと、飾り付けなどでも、給食をたくさん盛り上げてくれました♪ありがたいことです。

 

 今日で読書月間が終わります。今年も「お話給食の本を全部読んだよ!」と声をかけてくれた子どもが多かったです。給食をきっかけに読書、読書をきっかけに給食、両方につながり、とてもよかったです。


10月30日の給食 残菜調査週間3日目

2019年10月30日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・七穀ごはん

・さわらの長ねぎソース

 さわら(韓国)、長ねぎ(青森県)

・キムチとたまごのスープ

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏卵(岩手県)、にんじん(北海道)、チンゲンサイ(茨城県)、もやし(千葉県)、しょうが(高知県)、鶏骨(宮崎県)

 です。

 

 「さわら」は、成長するにしたがって、「さごし」、「なぎ」、「さわら」と呼び名が変わる魚です。こういった魚を“出世魚”といいます。

 さわらは、銀色で細長い体をしている魚です。

 

 今日は、残菜調査週間の3日目です。今回は、食べ残しが3人分より多くならないように目指しています。 

 

 もし、実際に全クラスが3人分ずつを残してしまうと、残菜の量は約40人分になります。

 志村小では450人分を作っているので、残菜率でいうと9%!本当にこの量が残ってしまうと・・・意外と多い量です。

 本校では、クラスごとの残菜の差が大きいので、まずは “どのクラスも「3人分」という量を目指してほしい”と思い、今回の目標を設定しました。 

 「配り残しを減らす」、「すばやく準備して、食べる時間を確保する」、「おしゃべりをしすぎて食べきれないことをなくす」など、こういったことを改善するだけでも、大きく変わります。

 残菜調査週間を通じて、食べ物、ものを大切にしてもらいたいです。


10月29日の給食 政府備蓄米使用日、残菜調査2日目

2019年10月30日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・高野豆腐のそぼろ丼

 鶏ひき肉(青森県)、にんじん(北海道)、さやいんげん(千葉県)

・具だくさんみそ汁

 ごぼう(青森県)、大根(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)

・くだもの

 柿(奈良県)

 です。

 

 高野豆腐のそぼろ丼は、フワフワしていて、だしも効いており、ほとんどのクラスが完食でした♪

 残菜調査週間ということもあり、普段よりも食べる時間を確保できるよう、各クラスで工夫してくれているおかげでもあると思います。

 

 

 また、今日のごはんは、いつもとはちがうお米を使っています!

 「政府備蓄米」というお米です。

 これは、“日本に何かがあったときに、食べものに困らないように”と、倉庫で保管しているお米です。

 

 1993年に米の大凶作に見舞われた際、海外から米の緊急輸入をするなどして急場をしのいだことから、政府はこの混乱を繰り返すことのないよう、備蓄米の制度を整えました。

 温度15度以下、湿度60~65パーセントの倉庫の中で“玄米のまま”鮮度を保った状態で備蓄されています。

 今回は、新しいお米に交換するタイミングで、今まで保管していたお米をいただきました。

 

 災害などは、いつ何が起こるかはわかりません。何かあった時のために、国ではさまざまな準備をしています。私たちも、できることを考えましょう!


10月28日の給食 オリパラ給食~ロシア~、残菜調査週間1日目

2019年10月29日 | 給食

今日の給食は・・・

<オリパラ給食>

~ロシア~

・牛乳

・ピロシキ風焼きパン

 豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)

・ボルシチ

 ベーコン(埼玉県)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、じゃがいも(北海道)、キャベツ(群馬県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、鶏骨(宮崎県)

・くだもの

 りんご(秋田県)

 です。

 

 ロシアは、世界で一番大きい国です!とても寒いことから、ロシアの人はスープをたくさん食べるそうです。

 今日は、そのロシアのスープ料理「ボルシチ」をつくりました♪(ウクライナでも伝統的な料理とされています)

 ボルシチを簡単に表すと、「ビーツ」が入ったポトフのような煮込み料理です。赤い色をしているビーツを入れて煮込むことで、ボルシチは赤く色づいたスープになります。給食では、全てをビーツで色付けられなかったので、トマト缶も加えて煮込みました。

 ビーツは、形がカブのようですが、ほうれんそうの仲間です!味もほうれんそうに似ています。

 

 また、ピロシキも有名なロシア料理です。別名「ロシア風の肉まんじゅう」ともいわれています。

 いわゆるカレーパンのような総菜パンです。お肉、野菜、春雨などを炒めた具を中身に入れ、小麦粉の生地で包み、油で揚げて作られることが多いです。

 給食では、カロリーの関係で、油をまぶしたパン粉を付け、オーブンで焼いて作りました!

 りんごも、ロシアでよく食べられている果物の一つです。

 

 ロシア“風”ではありますが、世界の味を楽しんで食べてくれました♪

 

 

 また、本日より区内一斉の残菜調査週間が始まりました!

 今学期の目標は、「食べ残しを減らそう」です。

 そこで、クラスの食べ残しを”3人分より少なくなるように”目指して、一週間取り組んでいきます。


10月25日の給食 おはなし給食「フルーツポンチ はい できあがり」

2019年10月25日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ひじきチャーハン

 長ねぎ(青森県)、焼豚(埼玉県、群馬県、茨城県)

・とり肉と春雨のスープ

 とり肉(宮崎県)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、チンゲンサイ(静岡県)、鶏骨(宮崎県)

・フルーツポンチ

 です。

 

 10月は、読書月間です。おはなし給食では、本に出てくるおいしそうな料理が登場します!

 今日は「フルーツポンチ はい できあがり」という、本がテーマです。

 おばけのコックさん、アッチが風邪を引いてしまったお友だちのために作るフルーツポンチをイメージして、作りました。

 特別に6種類【黄桃、パイン、りんご、みかん、ぶどう、さくらんぼ】のフルーツが入っています♪

 楽しんで、いただきました!

 

 また、今回も調理員さんが飾り付けをしてくれました!

 アッチが歌いながら、フルーツポンチを作っている絵です♪

 本が読みたくなる素敵な飾りです。お話給食を通じて、図書館に行って本を読んだ、という子もおり、やってよかったなぁと感じます。


10月24日の給食 りんごで医者知らず!?

2019年10月24日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ハムチーズのホットサンド

 キャベツ(群馬県)、ベーコン(デンマーク)

・チキンポトフ

 にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、大根(青森県)、じゃがいも(北海道)

・くだもの

 りんご(長野県)

 です。

 

 りんごは、秋から冬にかけてが旬のくだものです!

 体に必要な水分や、風邪を予防するビタミンがふくまれているので、風邪を引きやすい今、たくさんとりたい食材です。

 イギリスには、「一日に一個のりんごは医者を遠ざける」という、ことわざがあるほど♪ 

 旬の食材には、その季節を元気に過ごすための栄養があります。

 りんごを食べて元気に過ごしましょう!


10月23日の給食 ちゃんこ煮

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ちりめんごはん

・ちゃんこ煮

 鶏ひき肉(宮崎県)、しょうが(高知県)、ごぼう(青森県)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森県)、白菜(長野県)、大根(青森県)

・のりおひたし

 キャベツ(群馬県)、小松菜(埼玉県)、にんじん(北海道)、えのきたけ(北海道)

 です。

 

 ちゃんこ鍋は、東京都の郷土料理です。

 たくさんの野菜とお肉を煮こんだ鍋料理で、昔から力士(お相撲さん)を中心に食べられてきました。

 

 力士の食事は、1日2回です。朝ごはんを食べずに稽古し、昼にちゃんこ鍋を大量に食べることで体を大きくするそうです。わざと、太りやすい食事の摂り方をしています!食べることもトレーニングの一つなのです!

 みなさんが同じように朝ごはんを食べないと・・・・脂肪がつきやすく、太りやすい体になります。気をつけましょう!!

 

 

 一週間、栄養士不在のため、更新が遅くなってしまいました。

 楽しみにしてくださった保護者の皆さま、すみませんでした。

 本日よりまた毎日更新していきます。お楽しみに!


10月21日の給食 お話給食「やきざかなののろい」

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・のりの佃煮

・さばの塩焼き

 さば(ノルウェー)

・のっぺい汁

 大根(青森県)、ごぼう(青森県)、にんじん(北海道)、里芋(埼玉県)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)

 です。

 

 お話給食に日には、絵本に出てくるおいしそうな料理が給食に登場します!

 21日は、「やきざかなののろい」という絵本からさばの塩焼きを作りました。

 今回も調理員さんが給食室のドアを飾り付けてくださいました♪

 

 少年は、焼き魚が大きらい!ある日の夕食、焼き魚を食べ散らかして、食べたふりをしてしまいました…。

 その日をさかいに、きらわないでほしい焼き魚がお風呂にも、寝床にも、外にも、どこでもついてきて「きらわないでくれ〜ちゃんとたべてくれ〜」というのです。

 さあ、少年は、どうなってしまうのでしょう!焼き魚ののろいは、こわいよ〜。

 (続きは、図書室のお話給食コーナーを見てみてください♪)

 


11月18日の給食 お話給食「おばけの天ぷら」

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・わかめうどん

 豚肉(埼玉県、群馬県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)

・おばけの天ぷら【サツマイモ天・いか天】

 さつまいも(千葉県)、紫いか(青森県)

・くだもの

 みかん(熊本県)

 です。

 

 お話給食に日には、絵本に出てくるおいしそうな料理が給食に登場します!

 18日は、「おばけの天ぷら」という絵本から天ぷらを作りました。

 この日のために、今回も調理員さんが給食室のドアを飾り付けてくださいました♪

 

 食べることが大好きなうさこ。

 天ぷらの味に感動したうさこは、自分で料理の本を見て、材料を買いに行き、天ぷら作りにチャレンジします。

 うさこがごきげんで天ぷらを揚げていると、においにさそわれた山のおばけが、そーっとしのびこんできました。

 さあ、たいへん!

 (続きは、図書室のお話給食コーナーをチェックしてください♪)

 

 給食では、イカの天ぷらと、うさこが食べて感動したおイモの天ぷら2種類をつくりました!

 

 


10月17日の給食

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・さんまごはん

 さんま(北海道)、しょうが(高知県)

・キャベツの辛子じょうゆ添え

 キャベツ(群馬県)、小松菜(埼玉県)

・きのこのみそ汁

 生椎茸(埼玉県)、えのきたけ(埼玉県)、じゃがいも(北海道)、大根(青森県)、長ねぎ(青森県)、にんじん(北海道)

 です。


10月16日の給食

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・中華丼

 豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、紫いか(中国)、むきえび(ニカラグア)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、チンゲンサイ(静岡県)、エリンギ(長野県)、しょうが(高知県)、鶏骨(宮崎県)

・海藻サラダ

 キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、海藻サラダ(九州)

・くだもの

 柿(和歌山県)

 です。


10月15日の給食

2019年10月23日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・シナモントースト

・レンズ豆のスープ

 豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、ベーコン(埼玉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、鶏骨(宮崎県)

・千切りポテトのパリパリサラダ

 じゃがいも(北海道)、きゅうり(群馬県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)

 です。


10月11日の給食 十三夜行事食

2019年10月11日 | 給食

今日の給食は・・・

<十三夜>

・牛乳

・栗おこわ

 生むき栗(熊本県)

・擬製豆腐

 鶏卵(青森県)、鶏ひき肉(宮崎県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、しょうが(高知県)、さやいんげん(埼玉県)

・すまし汁

 大根(青森県)、長ねぎ(青森県)、小松菜(埼玉県)、にんじん(北海道)、生わかめ(三陸)

 です。

 

 今日は、十三夜です!お月見といえば十五夜ですが、十三夜は十五夜の次に美しい月が見えるといわれている日です。

 十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本でうまれた行事です。栗をおそなえするので、『栗名月』とも呼ばれています。

 今日の給食では、栗を入れて、おこわをつくりました♪

 栗は高価な食材ですが、秋の味覚として、一年に一度は味わってほしいので、たっぷり使用しておこわを作りました。

 季節を感じながら、いただきました。


10月10日の給食 ししゃものパワー

2019年10月10日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ごはん

・にんじんのふりかけ

 にんじん(北海道)、小松菜(埼玉県)、ちりめんじゃこ(瀬戸内海)

・ししゃものピリ辛焼き

 子持ちししゃも(アイスランド)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)

・豆乳仕立ての野菜汁

 豚肉(茨城県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、白菜(長野県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森県)

 です。

 

 ししゃもは、丸ごと食べられることから、栄養がたくさんとれる小魚です。

 目の周りには、頭の働きをよくするDHAという栄養がふくまれています。

 骨には、カルシウムがつまっており、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをよくするパワーもあります。

 「頭から食べると、頭がよくなる」、「しっぽから食べると、足が速くなる」といわれるのは、ただのおまじないではなく、意味があったのです!!(丸ごと食べられれば、両方ともによいですね♪)

 栄養を丸ごといただきました。

 

 今日、5・6年生は、陸上記録会です!ししゃもを食べて、頑張ってください!!


10月9日の給食 とれたて村給食

2019年10月09日 | 給食

今日の給食は・・・

・牛乳

・ココアパン

・駒ヶ根産しめじのグラタン

 ✿しめじ(長野県駒ヶ根市)、鶏肉(宮崎県)、ロースハム(デンマーク)、じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、エリンギ(長野県)、エリンギ(長野県)

・フレンチサラダ

 キャベツ(群馬県)、きゅうり(群馬県)、にんじん(北海道)

・くだもの

 早生みかん(佐賀県)

 です。

 

 今日は、とれたて村給食です。

 長野県駒ヶ根市からしめじが届きました♪

 きのこには、「香りまつたけ、味しめじ」という、ことわざがあるほど、しめじはとても愛されてきた食材です。

 旬であるしめじのうまみを感じて、グラタンをいただきました。