城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

11月29日の給食

2007年11月30日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月29日の給食は
・チョコチップパン
・スパニッシュオムレツ
・野菜スープ
・牛乳          でした

みんな楽しみにしていたチョコチップパンでした。 この日は来年志村小に入学するお子様たちの就学時検診でした。その準備などでちょっぴり忙しい給食でしたが、みんな人気メニューだったせいか、とても良く食べてくれました。 寒い一日だったので、ホカホカの野菜スープがおいしかったですね。 

11月28日の給食

2007年11月28日 | 給食

今日の給食は
・里芋としめじのごはん
・さんまの姿煮
・野菜のからし和え
・牛乳          でした

今日の給食は秋の味覚「さといも」「しめじ」「さんま」を使いました。
「さといも」はインドが原産といわれていますが、日本には、いつ頃どのようにして伝わったか、わからないほど昔から食べられていました。 お月見の時にお供えしたり、お正月には子孫繁栄を願って里芋(八つ頭)の煮物を食べます。「いも煮会」の芋も「さといも」ですね。

11月27日の給食

2007年11月27日 | 給食

今日の給食は
・みそ煮込みうどん
・きな粉豆乳ケーキ
・くだもの(黄桃缶)
・牛乳         でした

今日も人気メニューです。 みんなきれいに食べてくれました。 きな粉豆乳ケーキはメニューでした。きな粉の香ばしい香りがお口いっぱいに広がりました。 煮込みうどんがおいしい季節になりましたね。 

11月26日の給食

2007年11月27日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月26日の給食は
・セサミパン
・はちみつ
・きのこシチュー
・ひじきサラダ
・牛乳         でした

きのこシチューはいつものシチューにしめじと、生椎茸を加えた、秋の味覚のシチューでした。 きのこは、グルタミン酸などのうまみ成分がたっぷり。 食感も良く、低カロリーです。マッシュルームやエリンギなどもシチューにおすすめです。 

11月22日の給食

2007年11月27日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月22日の給食は
・味噌ラーメン
・スィートピラミッド
・くだもの(みかん)
・牛乳        でした

この日はどれも人気メニューでした。 スィートピラミッドは、四角いクラッカーの上に、スィートポテトをピラミッドのような形に作り、オーブンで焼きました。 さつまいもの皮をむく作業から始まり、蒸かしてつぶし、お砂糖や生クリーム、豆乳など加えて練り、1つづつクラッカーの上に形づくり、きれいに照りがでるように卵を塗る作業はとても大変でしたが・・・食べるのはあっとう間ですね。 みなさん味わって食べてくれたかしら・・・ 

11月21日の給食

2007年11月21日 | 給食

今日の給食は
・こぎつねごはん
・魚のもみじ焼き
・茎わかめサラダ
・牛乳       でした

魚のもみじ焼きはメニューです。 塩こしょうして焼いた魚に、マヨネーズを牛乳でのばしたソースをかけます。ソースはにんじんとコーンを加えました。上からパン粉とパセリを散らして、もう一度オーブンで焼きます。 オレンジ、黄色、緑のカラフルな見た目と、マヨネーズの味付けが人気のヒミツかもしれませんね。 みんなとてもよく食べてくれました。 

11月20日の給食

2007年11月20日 | 給食

今日の給食は
・シナモントースト
・ポークビーンズ
・くだもの(バナナ)
・牛乳           でした

シナモントーストは、マーガリンと砂糖にシナモンを加えて練り、パンに塗り、トーストしました。 シナモンの香りは、砂糖の甘みをひきたててくれます。 体を温める効果や、発汗作用、胃腸の働きを良くしてくれる作用があります。 これからの寒い季節、ホットミルクにシナモン などいかがでしょうか? 体がほっと温まりますね。 

11月19日の給食

2007年11月19日 | 給食

今日の給食は
・チャーハン
・中華コーンスープ
・くだもの(ラ・フランス)
・牛乳             でした

チャーハンは人気メニューです。中華コーンスープも合わせて、とてもよく食べてくれました。  今日のくだもの「ラ・フランス」は山形県産のものでした。 ラ・フランスはフランスで発見された品種だそうですが、フランスの気候より、日本の気候の方が合うそうで、日本の方がたくさん栽培されているそうです。  

11月16日の給食

2007年11月19日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月16日の給食は
・パーカーロールパン
・ひすいコロッケ
・えのきたけのスープ
・くだもの(キウイ)
・牛乳           でした

青大豆を入れて作ったので「翡翠(ひすい)コロッケ」といいます。 みんなとても良く食べてくれました。 大豆は黄大豆、黒大豆、青大豆と色によって種類が分けられます。 黄大豆はポピュラーな大豆で、納豆や豆腐、味噌の原料です。黒大豆はお正月の煮豆「黒豆」です。青大豆は「うぐいすきな粉」(緑色のきな粉)や「ひたし豆」で有名です。 

11月15日の給食

2007年11月19日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月15日の給食は
・栗入り赤飯
・野菜の旨煮
・くだもの(柿)
・牛乳           でした

この日は「七五三」の行事食でした。 昔は薬やお医者さんが少なく、子どもが無事に成長するのはとても大変なことでした。子どもの成長を神様に感謝するとともに、今後も無事に成長するよう祈ったそうです。 今年七五三を迎えた志村小の女の子、弟や妹が七五三を迎えるみなさんのために、みんなでお祝いしました。 

11月14日の給食

2007年11月19日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 11月14日の給食は
・スパゲティーナポリタン
・マッシュポテト
・イタリアンサラダ
・牛乳          でした

スパゲティーやマカロニなどを日本では一般的に「パスタ」といいますが、本場イタリアでは「パスタ」というと小麦粉を使って作ったお料理全般をさすそうです。 スパゲティーは勿論、パン、ケーキなども「パスタ」の1つだそうです。  スパゲティーは「ひも」という意味だそうです。 

11月13日の給食

2007年11月19日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 11月13日の給食は
・パプリカライス、クリームソース
・三色野菜の和え物
・牛乳             でした

パプリカライス・クリームソースは、パプリカと塩を加えて炊いたオレンジ色のごはんに、クリームソースをかけて食べます。 クリームソースは鶏肉、玉葱、人参、マッシュルーム、えび、大豆を鶏ガラのスープで煮込み、ホワイトルーを加えてトロリと仕上げました。 みんな大好きなメニューですね。 

11月12日の給食

2007年11月19日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 11月12日の給食は
・丸パン
・煮込みハンバーグ
・ビーンズサラダ
・牛乳           でした

煮込みハンバーグはみんなの人気メニューです。 4時間目が終わる頃になると、ケチャップのいい匂い~ 
ハンバーグは、もちろん給食室で一生懸命捏ねて、1つ1つ丁寧に形を作り、オーブンで焼きました。 鶏ガラでダシをとり、ケチャップに赤ワイン、ソースと醤油、そして、すりおろしたりんごと玉葱を加えたソースでじっくり煮込みました。 

11月9日の給食

2007年11月09日 | 給食

今日の給食は
・いかめし
・豚汁
・くだもの(パイナップル)
・牛乳         でした

いかめしは、高学年のお子様には大人気。 完食でした  低学年のお子様にはあまり人気がないようです。 中身のもち米は食べてくれたのですが、外側の「いか」が残っていました・・・ 今日あまり食べられなかったお子様も、きっともう少し大きくなったら「おいしい」と言ってくれるのでしょうね・・・  

11月8日の給食

2007年11月09日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 11月8日の給食は
・キムチ焼きそば
・大学芋
・くだもの(みかん)
・牛乳          でした

大学芋の由来はいくつか伝えられています。 1つは関東大震災の後、東京大学の学生が浅草あたりで作って売り出したという説。 2つ目は関東大震災の後、焼き芋が売れず、焼き芋やさんが転業して生まれたという説。 3つ目は大正~昭和初期にかけて、「大学ノート」など「大学」をつけるのがはやり、「大学芋」といわれるようになったという説です。 いずれにしても、大正の終わり~昭和にかけて、東京でつくられるようになったようです。 (学校給食ニュース1331号付録より)
 大学芋はとても人気がありした。