城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

1月31日の給食

2007年01月31日 | 給食

今日の給食は
・ごはん
・骨太ふりかけ
・肉じゃが
・くだもの(いちご
・牛乳          でした

骨太ふりかけは、もちろん給食室で手作りです。 ちりめんじゃこ、鰹節、刻み昆布、ごまで作ったふりかけです。じゃこや昆布でカルシウムたっぷり 育ち盛りのお子さまの骨を丈夫にするので「骨太ふりかけ」という名前です 

1月30日の給食

2007年01月30日 | 給食

今日の給食は
・スパゲティーあけぼのソース
・フレンチサラダ
・牛乳        でした

スパゲティーあけぼのソースは「あけぼの色」のソースをかけて食べます。 サラダも、スパゲティーもきれいに食べてくれました。 フレンチサラダには、キャベツ、にんじん、ブロッコリー、コーンが入っていました。 キャベツには、「キャベジン」(ビタミンUとも呼ばれています)という成分が入っていて、胃腸を丈夫にしてくれます。(どこかで聞いたことがある名前ですね・・・)古代ローマでは、キャベツは薬草だったとか。

1月29日の給食

2007年01月29日 | 給食

今日の給食は
・七穀青菜ごはん
・魚のごまみそ焼き
・みそ汁
・牛乳        でした

和食でしたが、みんなたくさん食べてくれました。 魚のごまみそ焼きでは、「さわら」を使いました。さわらは「鰆」と書き、春の代表的な食べ物ですが、関東では冬の「寒鰆(かんざわら)」、関西では春の「春鰆(はるざわら)」が好まれているようです。 関東では冬に、関西では春に出回るところから、旬も変わってくるようです。冬のさわらは脂肪が多く、脂がのっています。 

1月26日の給食

2007年01月29日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 1月26日の給食は
・フレンチトースト
・ミートボールスープ
・くだもの(みかん)
・牛乳        でした

フレンチトーストも、ミートボールスープも人気メニューです。 ミートボールは、もちろん給食室で手作りです。ひき肉に高野豆腐の粉末や、スキムミルクなども加えてこねています。 高野豆腐は、豆腐を凍らせてから解凍して、乾燥させたものなので、豆腐の栄養がギュギュッと凝縮されています。 たんぱく質、脂質、カルシウム、鉄、食物繊維など栄養たっぷりです。 

1月25日の給食

2007年01月29日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 1月25日の給食は
・五目ごはん
・豚汁
・くだもの(りんご)
・牛乳         でした

 1月24日~30日は「学校給食週間」です。板橋区では、昭和47年から米飯給食を始めました。その時のメニューが「五目ごはん」だったそうです。 
 学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始められました。昭和19年に戦争のため中断されましたが、昭和21年12月24日に東京、神奈川、千葉の学校で再開されました。 これを記念して、毎年冬休みと重ならない1月24日から一週間を「学校給食週間」としています。 

1月24日の給食

2007年01月29日 | 給食

大変遅くなりました・・・ 1月24日の給食は
・五目わかめラーメン
・パンチビーンズ
・くだもの(バナナ)
・牛乳       でした

麺類は、いつも人気があります。この日もきれいに食べてくれました。 パンチビーンズも人気があったようです。柔らかく戻した大豆にでんぷんをつけ、油で揚げます。 味付けは塩、パプリカパウダー、チリパウダー、ガーリックパウダーです。スパイシーでパンチのきいた味なので、「パンチビーンズ」です。 

1月23日の給食

2007年01月23日 | 給食

今日の給食は
・たまごドック
・ミネストローネ
・フルーツポンチ
・牛乳     でした

ミネストローネはイタリアのお料理で,トマトを使った具だくさんのスープです。
日本でいう味噌汁のようなものだそうです。 ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われていて,昔から健康効果は高く評価されていたようです 風邪予防のほかにも,老化やガンを防いでくれたり,高血圧の予防にも効果ありです。 

1月22日の給食

2007年01月22日 | 給食

今日の給食は
・ゆかりごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・煮浸し
・牛乳      でした

ゆかりごはんとししゃもは,意外と()人気のあるメニューです。ししゃもは,頭からしっぽまで,きれいに食べてくれます カルシウムがたっぷりとれるのは勿論ですが,ビタミンも豊富です 煮浸しは,いつもちょっぴり残りますが,今日はあまり残りませんでした。白菜,人参,しめじ,こんにゃく,油揚げ,小松菜でした。 

1月19日の給食

2007年01月19日 | 給食

今日の給食は
・ロールトースト
・ポークビーンズ
・くだもの(キウイフルーツ)
・牛乳       でした

今日の給食も,みんなとてもよく食べてくれました。  ロールトーストは,イギリス食パン(山型の食パン)にスライスチーズとボイルしたウィンナーをのせて,クルクルと巻き,アルミホイルで包み,オーブンで焼きました。 パンはふんわり柔らかく,ウィンナーはパリッとしていて,お子様たちにも人気があるようです。 

1月18日の給食

2007年01月18日 | 給食

今日の給食は
・あんかけやきそば
・揚げごま団子
・くだもの(ミディートマト)
・牛乳         でした

揚げごま団子の「ごま」は「セサミノール」という成分がたくさん含まれています。 セサミノールは老化やガンを防いでくれます。さらに,動脈硬化を防いだり,肝臓の機能を活発にしてくれます。 みんなたくさん食べてくれました。 

1月17日の給食

2007年01月17日 | 給食

今日の給食は
・麦ごはん
・家常豆腐
・華風大根
・牛乳  でした

家常豆腐は中国のお料理で,生揚げ,豚肉に野菜がたっぷり入っています。お味噌で味付けしてあるので,ごはんもすすみますね。 華風大根は,ごま油やお醤油,お酢もちょっぴりきいていて,こちらもごはんがすすみます。 

1月16日の給食

2007年01月16日 | 給食

今日の給食は
・コーヒーロールパン
・魚のマヨネーズ焼き
・白菜スープ
・牛乳       でした

コーヒーロールパンは,ちょっぴり苦かったかしら? 
今が旬の白菜をたっぷり使った「白菜スープ」は,みんなきれいに食べてくれました。白菜の栄養は水に溶けやすいので,汁ごと食べられるスープや鍋料理などがオススメです。 

1月15日の給食

2007年01月15日 | 給食

今日の給食は
・じゃごごはん
・ちゃんこ煮
・くだもの(ぽんかん)
・牛乳         でした

ちゃんこ煮はメニューです。 ちゃんこ鍋といえば,お相撲さんですね。
 「ちゃんこ」の名前の由来は,いくつかあるそうです。1つは,相撲部屋では,父(師匠・ちゃん)と子(弟子・こ)が同じ釜の飯を食することから「ちゃんこ」というそうです。もう1つは,料理を作る「おやじさん」を「ちゃん」と呼んだことから・・・。そして,中国から伝わった板金製の鍋「チャンクォ」を使って作ったから「ちゃんこ」などなど。 今日の給食の「ちゃんこ煮」は野菜たっぷり,肉団子や生揚げなど入った,ヘルシーなお料理でした。 

1月12日の給食

2007年01月12日 | 給食

今日の給食は
・ビスキュイパン
・ポトフ
・牛乳       でした

ビスキュイパンは,丸パンの上にクッキーのような生地を塗り,オーブンで焼きます。 蓋を開けると,あま~い香りが広がりました
「わぁ~,クッキーみたいな匂い
「おいしそう~♪」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
野菜がたっぷり入って,温かいポトフも,体が喜ぶメニューですね。 

1月11日の給食

2007年01月11日 | 給食

今日の給食は
・けんちんうどん
・いそべもち
・くだもの(みかん)
・牛乳       でした

今日は鏡開きです。お供えしたお餅をいただき,一年の健康を願います。  ということで,お子様たちに大人気の「いそべもち」でした。 醤油をつけたお餅に,海苔とチーズを巻きます。
今では,ご家庭で餅つきをしてお供え餅を作ることはほとんど無くなってしまいましたが,鏡開きという行事は残していきたいですね・・・