城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

6月29日の給食

2007年06月29日 | 給食


今日の給食は
・青梅ごはん
・まぐろの東煮
・ピーナツサラダ
・牛乳        でした

「梅の熟す頃に降る雨」という事から「梅雨」と言われるそうです。八百屋さんやスーパでも梅を見かけましたが、そろそろ梅の季節も終わる頃でしょうか。 今日は「青梅ごはん」でした。青梅の塩漬けと酒を加えてご飯を炊きました。 
「梅、嫌いなんだ・・・」というお子さまが多かったので、心配しましたが、意外と()食べてくれたようです。 

6月28日の給食

2007年06月29日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 6月28日の給食は
・スープスパゲティー
・和風サラダ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳           でした

なつかしい給食の味として「冷凍みかん」を思い出される方もいらっしゃると思います。とても暑くて、冷凍みかんがおいしかったですね。 この冷凍みかんは、昭和30年頃に小田原の駅で売られるようになったそうです。 電車には冷房もなく、アイスクリームなどもあまり出回っていない頃の事だそうです。きっと夏の暑い日に喜ばれていたのでしょうね・・・ 

6月27日の給食

2007年06月27日 | 給食
今日の給食は
・ゆかり麦ごはん
・魚の葱ソース
・若草煮
・牛乳      でした

若草煮は、油揚げ、こんにゃく、鶏肉、きゃべつ、人参、もやし、青菜をだし汁、醤油、砂糖、みりん、酒で煮浸しのように作ります。 たまには和風の野菜料理も食べましょう。 あまり人気のないメニューなので、たくさん残ってしまったかしら・・・と思ったら、意外にも()きれいに食べてくれたクラスが多くてホッとしました。 

6月26日の給食

2007年06月26日 | 給食

今日の給食は
・ホットピザサンド
・コーンスープ
・くだもの(小玉すいか)
・牛乳          でした

「やったぁ♪ 今日はスイカ」という嬉しそうな声がたくさん聞こえました。(でも、中には嫌いなお子さまも・・・) スイカは利尿作用があり、むくみを取ってくれます。90%以上が水分で、中国ではのどの渇きをを治す薬としても、食べられていたようです。 これから、暑い夏がスイカの旬ですね 

6月25日の給食

2007年06月25日 | 給食

今日の給食は
・ミックスピラフ
・鶏肉のジンギスカン焼き
・卵スープ
・牛乳          でした

鶏肉のジンギスカン焼きはメニューでした。にんにく、しょうが、醤油、ケチャップ、ごま油を混ぜ合わせたタレに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きます。 にんにくと生姜のスパイシーな香りが広がりましたね みんな良く食べてくれました。

6月22日の給食

2007年06月22日 | 給食

今日の給食は
・ソフトフランスパン
  メープル&マーガリン
・ツナ入り卵焼き
・ペイザンヌスープ
・牛乳          でした

ペイザンヌスープの「ペイザンヌ」は「色紙切り」という意味だそうです。色紙のように四角く切った野菜やハムなどが、たっぷり入ったスープでした。 ツナ入り卵焼きは、卵にじゃがいも、玉葱とツナを混ぜ、みりん、しょうゆ、塩で味付けしました。 卵はビタミンCと食物繊維をプラスすると栄養満点の食材です。卵焼きを作る時には、「野菜をプラス」がオススメです。  

6月21日の給食

2007年06月22日 | 給食

遅くなりましたが・・・6月21日の給食は
・スパゲティーミートソース
・フレンチサラダ
・カルピスポンチ
・牛乳          でした

この日は「給食試食会」でした。48名の保護者の方にご参加いただきました。
お忙しい中、お越しくださいました保護者の方々、そしてご準備いただきましたPTAの方々、本当にありがとうございました。

メニューは、リクエストにお答えして「麺類の人気メニュー」と「カルピスポンチ」を取り入れ、献立をたてました。

主に志村小の調理室の様子をお話させていただき、各クラスの給食風景、給食当番さんのようすなどを掲示しました。 給食時間のお子様達の笑顔は、いつもに増してステキです。 試食会で使用した掲示物は、給食室前に掲示したいと思います。ご来校の際はぜひご覧ください。

今後も給食室一同、みなさんに「おいしい給食」を食べていただけるよう、頑張ります。 

6月20日の給食

2007年06月22日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 6月20日の給食は
・豚肉のしぐれご飯
・豆腐スープ
・くだもの(さくらんぼ
・牛乳              でした

しぐれ煮とは、もともと「はまぐり」と「生姜」を佃煮にしたものを言ったそうです。「はまぐり」が一番美味しい季節は時雨(しぐれ)の降る初冬。そこから「しぐれ煮」と言われるようになったとか・・・。 現在では「牛肉のしぐれ煮」や「あさりのしぐれ煮」など生姜の入った佃煮全般を言うようです。 そして今日の給食の「豚肉のしぐれごはん」は豚肉、ごぼう、生姜でしぐれ煮を作り、ご飯に混ぜました。 お肉が入って、しっかりとした味のご飯でしたので、意外に()たくさん食べてくれましたね。 

6月19日の給食

2007年06月22日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・6月19日の給食は
・五目かけうどん
・ヨーグルトケーキ
・くだもの(バナナ)
・牛乳          でした

昔むかしは高級品だったバナナですが、今ではとても身近な食べものになりました。 甘くて柔らかく、香りのよいバナナは、消化がよく赤ちゃんの「離乳食」や「病気の時の食事」にもおすすめです。 糖質がたっぷりで、すぐにエネルギーになることからスポーツをする時のエネルギー補給にも・・・。 

6月18日の給食

2007年06月22日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 6月18日の給食は
・ガーリックトースト
・ボルシチ
・くだもの(冷凍白桃)
・牛乳          でした

高学年のお子様が「え~今日はガーリックトーストなの?」とがっかりした声が・・・
「嫌いなの?」と聞くと、「だって、にんにくの匂いが・・・」
給食のガーリックトーストは、にんにく控えめにしているのですが、やっぱり気になるお子様もいらっしゃるようですね。 
にんにくのにおいの正体は「アリシン」というものでビタミンB1の吸収を良くしたり、血液サラサラ効果、ウィルスや細菌をやっつけてくれるなど、優れものですよ 

6月15日の給食

2007年06月22日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 6月15日の給食は
・キムチチャーハン
・春雨スープ
・くだもの(甘夏)
・牛乳          でした

この日、6年生は「ニッセイ劇場」に出かけ、大人気のキムチチャーハンが食べられませんでした。  キムチチャーハンは低学年のお子様にも大人気 春雨スープもツルツルとのどごしが良いせいか、たくさん食べてくれました。 6年生のみなさんのリクエストということで、来月キムチチャーハンの献立にしました。お楽しみに・・・ 

6月14日の給食

2007年06月22日 | 給食

大変遅くなりましたが・・・ 6月14日の給食は
・シーフードサンド
・キャベツとベーコンのスープ
・くだもの(キウイ)
・牛乳        でした

シーフードサンドは、玉葱、マッシュルーム、いか、えびを炒めてマヨネーズで味をつけ、パンに挟み、オーブンで焼きました。  マヨネーズ好きなお子様は結構多いようです。 この日も、たくさん食べてくれました。 

6月13日の給食

2007年06月13日 | 給食

今日の給食は
・魚(いわし)の蒲焼き丼
・ごまだれサラダ
・くだもの(アメリカンチェリー)
・牛乳            でした

「きょうの給食は蒲焼き?」
「えっ?うなぎなの?」
「なぁ~んだ、いわしかぁ・・・
という声も聞こえてきましたが、意外と()良く食べてくれました。 いわしの脂肪は、血液サラサラ効果や、頭の働きがよくなる効果があります。 「いわし100匹頭の薬」という言葉もあります。


6月12日の給食

2007年06月12日 | 給食

今日の給食は
・スパゲティーアラビアータ
・マッシュポテト
・イタリアンサラダ
・牛乳         でした

スパゲティーアラビアータは、唐辛子とトマトのスパゲティーです。給食なので唐辛子は控えめにし、トマトピューレやペースト、ケチャップで赤い色を出しました。 名前の由来は、とても辛くて顔が真っ赤になる様子が、まるで怒ったようで、(イタリア語でアラビアータ=怒りんぼという意味)この名前が付いたそうです。 

6月11日の給食

2007年06月11日 | 給食

今日の給食は
・ビビンバ
・フルーツポンチ
・牛乳     でした

今日の給食のビビンバ、フルーツポンチはどちらも大人気のメニューです。  ビビンバはご存じ「韓国料理」です。「ビビン」は混ぜる、「パ」はご飯という意味で、混ぜて食べるご飯です。 ひき肉の中には、柔らかく茹でて細かく刻んだ大豆が入っていました。