城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

10月21日の給食

2009年10月30日 | 給食

10月21日の給食は・・・
・カラフルピラフ
・タンドリーチキン
・きのこスープ
・牛乳         でした

カラフルピラフは、えびや人参、玉葱とピーマン、赤ピーマン、コーンが入った「カラフル」なピラフです。 みんなとてもよく食べてくれました。 タンドリーチキン も人気メニューです。 「きのこスープ」のきのこは、低カロリーでビタミンがたっぷりです。 カルシウムの吸収をパワーアップする働きもあります。コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる働きもあるスグレモノです。 

10月20日の給食

2009年10月20日 | 給食

10月20日の給食は・・・
・けんちんうどん
・セサミマフィン
・くだもの(黄桃缶)
・牛乳          でした

うどんは人気メニューです。 けんちん汁は、「建長寺」というお寺のお坊さん作ったお料理が始まりだそうです。 仏様につかえるお坊さんは、肉や魚を食べることを禁じられていました。そこで、肉を使わずに、畑のお肉と呼ばれる「大豆」を使った「豆腐」や「油揚げ」を使ったそうです。 給食のけんちんうどんにはたっぷりの野菜のほかに豚肉 も入って栄養満点です。 

10月19日の給食

2009年10月20日 | 給食

10月19日の給食は・・・
・わかめとじゃこのごはん
・魚のごまみそ焼き
・野菜の旨煮
・牛乳         でした

野菜の旨煮は、にんじん、だいこん、たけのこ、れんこん、さといも、しいたけ、こんにゃく、揚げボール、さやいんげんが入っていました。 
にんじん、だいこん、れんこんなど「ん」がついて、土の中にできる野菜は、体を温めてくれます。 これから冬に向かい、根菜がおいしい季節になりますね。 
先週に引き続き、インフルエンザがはやっているようです。 
温かい煮物や鍋料理、汁物などで体の中から温めて、元気にすごしましょう。 

10月16日の給食

2009年10月20日 | 給食

10月16日の給食は・・・
・食パン いちごジャム
・鶏の唐揚げ
・野菜スープ
・サイダーポンチ
・牛乳        でした

写真が撮れずに申し訳ございません。 今日はリクエスト給食でした。 9月8日と9月11日の「ハッピーにんじんキャンペーン」で当たった人に、リクエスト給食のアンケートをお願いしました。 結果は・・・ 

第1位・サイダーポンチ
第2位・鶏の唐揚げ
第3位・二色サンド
第4位・いかめし
 〃 ・キムチチャーハン
 〃 ・カレーライス
 〃 ・タンドリーチキン
 〃 ・イタリアンサラダ   
このようになりました。


この中から、栄養のバランスを考えて、メニューを決めました。 第3位の二色サンドを組み合わせたかったのですが、栄養のバランスや調理室の作業工程を考えると、難しかったので・・・ 食パンにジャムをつけました。     

10月15日の給食

2009年10月20日 | 給食

10月15日の給食は・・・
・味噌ラーメン
・大学芋
・牛乳       でした

写真が撮れませんでした。 楽しみにしてくださった方、申し訳ございません。 

この日は人気メニューの「味噌ラーメン」でした。 大学芋もとてもよく食べてくれました。 味噌ラーメンは、北海道が発祥といわれています。 給食のラーメンは、鶏骨や野菜を煮込んで、丁寧にスープをとっています。バターや豆板醤をちょっぴり加えた、野菜たっぷりの味噌ラーメンです。 

10月14日の給食

2009年10月14日 | 給食

10月14日の給食は・・・
・ホットツナサンド
・レンズ豆のシチュー
・くだもの(冷凍パイン)
・牛乳          でした

レンズ豆は、5mm程の大きさで、平たく丸い形をしています。凸レンズの形に似ているところから「レンズ豆」という名前がついたそうです。 今日の給食では、皮を剥いてあるオレンジ色のレンズ豆をつかいました。  あまり人気のない豆料理ですが、今日のレンズ豆はとても小さいので、食べやすかったことと思います。 インド料理やイタリア料理のカレーやスープ、煮物に使われることが多いそうです。 お味はいかがでしたか? 
あいにくの で、冷凍パインを食べるにはちょっぴり肌寒いお天気でした。昨日のようによく晴れた、汗ばむほどのお天気だったらよかったのに・・・ ちょっぴ残念でしたが・・・残りも無く、みんなきれいに食べてくれました。  

10月13日の給食

2009年10月13日 | 給食

10月13日の給食は・・・
・栗おこわ
・魚の三味焼き
・豆腐とわかめのすまし汁
・牛乳            でした

秋の味覚「栗」 の登場です。ホクホクしてほんのり甘い栗は、体を動かす力になる栄養をはじめ、ビタミンB1やビタミンC、たんぱく質や食物繊維も含んでいます。 魚の三味焼きには、こちらも秋 が旬の「さば」を使いました。 さばの脂は頭の働きを良くする効果があります。 
インフルエンザがはやっているようです。 手洗いやうがいはもちろん、早寝、早起き、朝ごはんでしっかりと体力をつけておきましょうね。 

10月9日の給食

2009年10月09日 | 給食

10月9日の給食は・・・
・ゆかりごはん
・ししゃもの素焼き
・筑前煮
・くだもの(巨峰)
・牛乳          でした

今日はハッピーにんじんキャンペーンの日でした。 星型 の人参を筑前煮に入れました。見つけた人は、HAPPYな事があるかもしれませんね。  にんじんのきれいなオレンジ色は「カロテン」で、体に入ると「ビタミンA」に変わります。 風邪をひきにくい丈夫な体にしてくれます。 台風が過ぎ、秋らしい天気になりました。季節の変わり目は風邪をひきやすいですが、野菜をたっぷり食べて、風邪をひかないように気をつけましょう。 

10月8日の給食

2009年10月08日 | 給食

10月8日の給食は・・・
・スパゲティー・きのこソース
・ビーンズサラダ
・牛乳        でした

 朝は大変なお天気 でしたが、午後からはすっかり てとても良いお天気になりました。「生パスタのきのこソース」の予定でしたが、「台風の様子では休校になるかもしれない・・・」ということで、どちらにも対応できるように生パスタを乾麺のスパゲティーに変更しました。 楽しみにしてくれていたみなさん、申し訳ございませんでした。  
 今日は「とれたて村給食」の日で、福島県本宮市から「しいたけ」が届きました。 とれたて村のしいたけと、手作りのホワイトソースを使ったきのこクリームソースは、とても人気がありました。 

10月7日の給食

2009年10月07日 | 給食

10月7日の給食は・・・
・フレンチトースト
・ボルシチ
・くだもの(バナナ
・牛乳           でした

人気メニューのフレンチトースト、ボルシチでした。  温かいボルシチは、が続いて肌寒い今日にピッタリでした。  ボルシチはロシアの西の方にある「ウクライナ」の家庭料理です。日本のみそ汁のようなお料理で。それぞれの家庭によって具や味もさまざまだそうです。 給食のボルシチの赤い色はトマトやケチャップですが、本場のボルシチの赤い色は「ビーツ」という赤カブだそうです。 

10月6日の給食

2009年10月06日 | 給食

10月6日の給食は・・・
・麻婆丼
・春雨サラダ
・牛乳      でした

ごはんの上に麻婆豆腐かけていただく「麻婆丼」でした。 
昔、中国に「麻婆」という女の人がいて、お土産にに豚肉 をもらいました。 お礼においしい豚肉料理を作ろうと思いましたが、家には豆腐と残り物の野菜しかありませんでした。 そこで、豚肉と野菜を炒めて、小さく切った豆腐を入れ、味噌と豆板醤で味付けしてみたそうです。 美味しくて、とても喜ばれたお料理が「麻婆豆腐」だそうです。 日本でも人気のある中華料理ですね。 

10月5日の給食

2009年10月05日 | 給食

10月5日の給食は・・・
・ソフトフランスパン
・いかのバーベキューソース
・コーンポテト
・フレンチサラダ
・牛乳         でした

コーンポテトは蒸してつぶしたじゃがいもに、牛乳、バター、粒コーンを加え、塩、こしょう、隠し味の砂糖で味付けします。 コーンのプツプツとした食感と、ほんのりと甘い味で、人気のあるメニューです。
ホクホクとして、粉ふき芋やコロッケなどに使う「男爵いも」を使いました。 100年位前の北海道に、川田男爵という人がイギリスから持ち込んで普及させた品種だそうです。 そこから「男爵いも」という名前がついたそうです。 

10月2日の給食

2009年10月02日 | 給食

10月2日の給食は・・・
・里芋としめじのごはん
・豚汁
・お月見団子
・牛乳        でした

10月になり、いよいよ秋本番ですね。明日は「仲秋の名月」十五夜です。 今日はお月見の行事食で、十五夜にお供えする「里芋」を使った「里芋としめじのごはん」と「お月見だんご」です。 今日のお月見だんごには、豆腐を練りこみました。砂糖ときなこを混ぜて、上からかけていただきます。 お月見だんごはとても人気があります。 
「やったぁ! おだんごだ
「今日だけ特別なの?」 などなど、みんなとても喜んでくれました。 明日はきれいなお月様が見られるといいですね。