城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

1月30日の給食

2009年01月30日 | 給食

1月30日の給食は・・・
・カレーライス
・フレンチサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳         でした

今日は1年生のリクエスト給食でした。大人気のメニューなので、どのクラスもとても良く食べてくれました。 
給食の時間になると、廊下に広がるカレーのいい匂い 
「今日のリクエスト給食はカレーでしょ?
「匂いでわかるよ~♪」   とお子様たちも嬉しそうでした。

1年生のみなさんのアンケートの結果は・・・

第1位・カレーライス
第2位・キムチチャーハン
第3位・フルーツポンチ
第4位・鮭ごはん
第5位・わかめごはん         でした

アンケートの結果から、栄養のバランスを考えて決めました。
 

1月29日の給食

2009年01月30日 | 給食

1月29日の給食は・・・
・スパゲティー・ナポリタン
・イタリアンサラダ
・チーズポテト
・牛乳          でした

チーズポテトは人気メニューです。 柔らかく蒸してから、油で揚げ、塩と粉チーズをふりかけて味付けします。 じゃがいもの栄養は、糖質が主な成分です。 糖質が体を動かすエネルギーに使われるためには、ビタミンB1が必要です。じゃがいもは、ビタミンB1がたっぷりです。 効率良くエネルギーに使われますね。 おうちでも、おやつにいかがでしょうか? 

1月28日の給食

2009年01月28日 | 給食

1月28日の給食は・・・
・ごぼう入りドライカレー
・チンゲンサイのスープ
・くだもの(いちご
・牛乳           でした

ごぼう入りドライカレーは、人気メニューです。 みんなとても良く食べてくれました。 ごぼうやひき肉はもちろん、玉葱、人参、ピーマン、セロリなど野菜たっぷり。「ごぼう」は中国から薬草として伝えられ、古くから宮中料理に使われてたそうです。 食物繊維が多くカルシウムやリンなどの無機質も豊富。 おなかのお掃除をしてくれます  

1月27日の給食

2009年01月28日 | 給食

1月27日の給食は・・・
・ビスキュイパン
・ポトフ
・牛乳    でした

ビスキュイパンは、大人気のメニューです。 バター、砂糖、小麦粉、たまご、アーモンドパウダー、ラム酒でクッキーの生地のようなものを作ります。 丸パンの上に生地を塗りつけ、オーブンで焼きます。 4時間目が終わるころになると、クッキーのような甘い、香ばしい香りがひろがりました。 
ポトフも人気メニューです。 お子様たちの大好きなウィンナーに野菜もたっぷりで、体が温まりますね。  

1月26日の給食

2009年01月26日 | 給食

1月26日の給食は・・・
・五目ごはん
・魚のベーコン巻き
・小松菜のみそ汁
・牛乳        でした

今日は給食週間の行事食です。 「五目ごはん」は、昭和47年(今から37年前)に板橋区の学校給食で初めて、ごはんの給食が出されました。その時のメニューが「五目ごはん」でした。  
「小松菜のみそ汁」の「小松菜」は江戸時代、今の江戸川区の小松川というところでたくさんとれたのが名前の由来だそうです。 
 学校給食は明治22年(今から120年前)に山形県の小学校で始まりました。 第2次世界大戦中は給食ができなくなりましたが、昭和21年(今から63年前)の12月24日に、東京都、神奈川県、千葉県などの学校で再開されました。 それを記念して、毎年冬休みと重ならない1月24日から1週間を「学校給食週間」としています。  

1月23日の給食

2009年01月26日 | 給食

1月23日の給食は・・・
・八宝麺
・大豆のかりんとう
・くだもの(いよかん)
・牛乳            でした

八宝麺は、八宝菜を中華麺にかけたお料理です。  麺類は人気があります。みんなとても良く食べてくれました。  大豆のかりんとうは、戻して茹でた大豆を油で揚げ、黒砂糖ときな粉をまぶしました。  黒砂糖は、一般的にご家庭で使われている白い砂糖(上白糖)にくらべると、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄分、銅など)がたくさん含まれています。  疲労回復や咳、のどの痛みなどに効果があります。ただし、お砂糖なので、食べ過ぎると虫歯や肥満の原因となります。 体が喜ぶ食べ方をしたいですね。 

1月22日の給食

2009年01月22日 | 給食

1月22日の給食は・・・
・チキンライス
・ポパイエッグ
・オニオンスープ
・牛乳        でした

ポパイエッグは、ほうれん草、じゃがいも、ベーコンを入れたオムレツです。 アメリカのアニメ「ポパイ」と言えば、ほうれん草の缶詰をパクッと食べて、すごい力を発揮する姿が有名ですね。 ほうれん草は今が旬。 一年中で一番たくさん採れて、おいしく、栄養たっぷりの季節です。 色の濃い野菜の代表選手の「ほうれん草」です。風邪の予防や肌荒れのほか、コレステロールを下げる働きもあります。 
風邪やインフルエンザが流行っています。色の濃い野菜や、ビタミンCをたっぷり摂って予防しましょうね。  

1月21日の給食

2009年01月21日 | 給食

1月21日の給食は・・・
・ミルクパン
・いちごジャム
・魚のカレームニエル
・豆の温野菜サラダ
・牛乳        でした

カレー味が大好きなお子様たちは、カレームニエルは人気があったようです。  豆の温野菜サラダには、金時豆、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、人参、コーンが入っていました。    いんげん豆は江戸時代に「隠元禅師」というお坊さんが中国から伝えたそうです。  「金時豆」もいんげん豆の1つで、いんげん豆にはその他に白花豆(大きな白い豆)やトラ豆(半分白くて、半分茶色っぽい豆)、うずら豆(うずら卵のような模様の豆)など、色々な種類の豆があります。 

1月20日の給食

2009年01月20日 | 給食

1月20日の給食は・・・
・きびごはん
・生揚げの旨煮
・大根のピリ辛
・牛乳       でした

生揚げの旨煮は生揚げのほかに、豚肉、にんじん、しいたけ、たけのこ、里芋、白菜、チンゲンサイが入り、野菜たっぷりの煮物でした。 でも、お子様たちにはあまり人気がないかも・・・ と心配しましたが、意外と()たくさん食べてくれました。大根のピリ辛は、今が旬の大根に、もやしをプラス。 ごま油で炒めて、砂糖、醤油、酢とちょっぴりの唐辛子で味付け。 ごはんがすすみましたね。 

1月19日の給食

2009年01月19日 | 給食

1月19日の給食は・・・
・ガーリックトースト
・クリームシチュー
・くだもの(バナナ
・牛乳           でした

ガーリックトーストはフランスパンを使いました。いつもの「食パン」を使ったガーリックトーストとは見た目もちょっぴり違い、華やかな感じでした。 低学年のお子様からは「レストランみた~い」と嬉しい感想をいただきました。 クリームシチューには「白いんげん豆」が入っていました。 舌でつぶれる位柔らかい「白いんげん豆」だったので、ホワイトルーの中に入っていると、気がつかないお子様も多かったのでは・・・  いんげん豆は、ビタミンB1、B2、カリウム、カルシウム、鉄分、食物繊維など、栄養たっぷりです。

1月16日の給食

2009年01月16日 | 給食

1月16日の給食は・・・
・きのこあんかけごはん
・和風サラダ
・くだもの(りんご
・牛乳              でした

きのこあんかけごはんはメニューです。 えのきだけ、しめじ、しいたけの他に、鶏肉、人参、玉葱、たけのこ、小松菜が入っていました。 上には刻みのりをふりかけていただきます。 刻みのりは、しんなりしてしまいましたが・・・、のりの香りが食欲をそそりましたね。 きのこは旨味成分や食物繊維がたっぷりで低カロリー。 コレステロールや中性脂肪を減らしたり、血圧を正常にしてくれる働きもあります。 

1月15日の給食

2009年01月15日 | 給食

1月15日の給食は・・・
・パーカーロールパン
・煮込み豆腐入りハンバーグ
・冬野菜のスープ
・くだもの(いちご
・牛乳            でした

ハンバーグは、豚ひき肉と絞り豆腐を1:1で練り合わせた、ヘルシーハンバーグです。 
豆腐は中国から作り方が伝えられました。肉や魚を食べないお寺のお坊さんが作ったのが始まりだそうです。 江戸時代になってから一般の人にも広まり、あちこちにお豆腐屋さんができたといわれています。 豆腐は、ご存知のとおり「大豆」から作られます。 「畑のお肉」といわれる大豆の栄養を受け継ぐ豆腐は、肉を食べる習慣がなかった日本人の大切な栄養源だったのでしょうね。 

1月14日の給食

2009年01月14日 | 給食

1月14日の給食は・・・
・わかめごはん
・小魚のパン粉焼き
・ごまだれサラダ
・牛乳         でした

小魚のパン粉焼きの「小魚」は「ししゃも」を使いました。パン粉と粉チーズ、パセリとごまを混ぜ合わせた衣をつけて焼きました。 ししゃもは、頭からしっぽまで全部食べられて、たんぱく質、カルシウム、それに鉄分もたっぷりです。  よく噛んで食べると、歯 やあごが丈夫になり、頭の働きもよくなります。 5時間目のお勉強もバッチリですね。 

1月13日の給食

2009年01月13日 | 給食

1月13日の給食は・・・
・きつねうどん
・いそべもち
・くだもの(みかん)
・牛乳          でした

今日は鏡開きの行事食で「いそべもち」でした。 鏡開きは11日でしたが、お供えしたおもちを家族みんなで召し上がったご家庭も多いと思います。 
給食のいそべもちは、醤油をつけたおもちに、スライスチーズ(とろけるタイプ)とのりを巻いて、アルミホイルで包み、オーブンで焼きます。
おもちにつける醤油に七味唐辛子を加えると、ちょっぴり大人の磯辺もちになりますね。  きつねうどんも人気メニューです。 とても良く食べてくれました。 

3学期最初の給食

2009年01月09日 | 給食

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 
今年も、みなさんに喜んでもらえる、おいしい給食を、一生懸命作ります。 

今日から、3学期の給食がはじまりました。 3学期最初の給食は・・・
・七草たまご雑炊
・魚のピリ辛揚げ
・根菜の炒め煮
・牛乳         でした

1月7日は「七草がゆ」を食べた人も多いと思います。
今日は、ちょっぴり遅れてしまいましたが「七草がゆ」にちなんで「七草たまご雑炊」でした。
ご存知「春の七草」(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)の中から「せり」と「すずしろ」(だいこん)を使い、青菜、しいたけ、人参、鶏肉、たまごを加え、ごまをふりかけました。 
 おかゆと雑炊の違いは・・・お米から作ると「おかゆ」、ごはんから作ると「雑炊」だそうです。