城山日記 給食編

志村小学校の給食をお伝えします

5月28日の給食

2007年05月28日 | 給食

今日の給食は
・七穀ごはん
・鯖の韓国風焼き
・野菜のアーモンドソース
・牛乳             でした

七穀ごはんの「七穀」は・・・
「押麦」(大麦・ビールの原料になる麦)
「はと麦」(ふっくらとして旨みがある薬膳食材)
「アマランサス」(けしの実のような実・最近注目されています)
「もちきび」(ご存知「きびだんご」の原料)
「もちあわ」(消化もよいので離乳食や体調不良時にもおすすめ)
「玄米胚芽」(玄米の胚芽の部分)
「ごま」(コレステロールを低下させて動脈硬化を予防)の7つです。
それぞれに,食物繊維やミネラル,ビタミンがたくさん含まれていて,体によいはたらきをしてくれる栄養がいっぱい。天然のサプリメントです。  

5月25日の給食

2007年05月25日 | 給食

今日の給食は
・鮭とわかめのごはん
・豆腐とえびの中華煮
・くだもの(冷凍パイン)
・牛乳           でした

鮭とわかめのごはんの「鮭」は調理室で焼き、調理主事さんたちが小骨をきれいに取り除いてくれました。 鮭の脂肪は血液サラサラ効果や、頭の働きを良くしてくれる効果があります。 みんな残さず食べてくれたので、お勉強もバッチリ ですね 

5月24日の給食

2007年05月25日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 5月24日の給食は
・ロールパン
・はちみつ
・魚のフライマッシュルームソース
・かぶとキャベツのスープ     でした

かぶは、漢方で胃腸を温めて腹痛をやわらげる薬とされているそうです。 また、キャベツは荒れた胃腸を治してくれるビタミンUという栄養があります。 水に溶けやすい成分なので、生で食べるか、この日の給食のようにスープにして汁ごと食べるのお料理がおすすめです。 

5月23日の給食

2007年05月23日 | 給食

今日の給食は
・わかめうどん
・おから入りカップケーキ
・くだもの(美生柑)
・牛乳      でした

わかめうどんは、人気があったようでたくさん食べてくれました。 おから入りカップケーキも、もちろんきれいに食べてくれました。ケーキの中にはラム酒に漬けたレーズンが入っていました。低学年のお子さまの中にはレーズンが苦手・・・という人も 

5月22日の給食

2007年05月22日 | 給食

今日の給食は
・ごもくごはん
・ししゃもの素焼き
・かきたま汁
・牛乳          でした

ごもくごはんには「ひじき」が入っていました。ひじきは春~初夏にかけて取られます。取ったばかりのひじきはとても硬くて色は茶色です。 摘みたてのひじきを7時間程ゆでると、柔らかく黒い色になるそうです。それから、水洗いをして塩を抜き、干して乾燥させ、砂やごみを除きます。そして、おなじみの乾物「ひじき」が出来上がるそうです。 

5月21日の給食

2007年05月21日 | 給食

今日の給食は
・ピーナツとごまのトースト
・ポトフ
・くだもの(美生柑)
・牛乳           でした

ごまは老化やガンを防いでくれる成分が入っています。その他にもたんぱく質やカルシウム、鉄分、ビタミンB、食物繊維など栄養たっぷりです。 ごまが中国から日本に伝わって来た頃の昔、中国の西の地方を「胡」と言ったです。そして「胡」でできる「麻」に似た植物ということで「胡麻」と呼ばれるようになりました。 トーストは2年生から6年生で、どのクラスもきれいに食べてくれました 1年生だけは少し残り気味・・・ きっと次回はきれいに食べてくれるかな・・・ ポトフはみんなたくさん食べてくれました。   



5月18日の給食

2007年05月21日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 5月18日の給食は
・中華丼
・アーモンドじゃこ
・くだもの(キウイ)
・牛乳         でした

中華丼はご存じの通り、ごはんの上に「八宝菜」をかけるお料理です。「八宝菜」は「たくさんの、宝のようにおいしい材料が入ったお料理」という意味だそうです。 給食の中華丼も「たくさんのおいしい材料」を使いました。
えび、いか、うずら卵、にんじん、玉葱、たけのこ、椎茸、はくさい、チンゲンサイが入っていました。 みんなたくさん食べてくれましたね 

5月17日の給食

2007年05月17日 | 給食

今日の給食は
・セルフポテトミートサンド
・野菜スープ
・カルピスポンチ
・牛乳          でした

野菜スープは具だくさん 豚肉、ベーコン、セロリ、玉葱、コーン、にんじん、ブロッコリー、キャベツ、パセリが入っていました。スープも、ポテトミートサンドも、勿論カルピスポンチも、みんなきれいに食べてくれました 

5月16日の給食

2007年05月16日 | 給食

今日の給食は
・ちらし寿司
・手巻きのり
・魚のみそ漬け焼き
・すまし汁
・牛乳         でした

ちらし寿司のごはんには「きび」を混ぜて炊きました。ご存じ「きびだんご」の原料です。亜鉛、鉄、カルシウムや食物繊維などが白米より多く含まれています。 「のり」もビタミン、ミネラルたっぷりです。漢方では、むくみをとるお薬として使われるそうです。 

5月15日の給食

2007年05月15日 | 給食

今日の給食は
・アーモンドトースト
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳      でした

アーモンドトーストは、マーガリン、グラニュー糖、アーモンドパウダーをよく練って、食パンに塗ってトーストしました。 グラニュー糖の甘さと、アーモンドの香ばしいさがとてもおいしかったですね。 ポークビーンズは、大豆を使いました。大豆は「畑のお肉」です。タンパク質やビタミンBがたっぷりです。肉と違う点は、大豆にはコレステロールを下げる効果があります。 

5月14日の給食

2007年05月14日 | 給食

今日の給食は
・こぎつねごはん
・さつま汁
・いかの薬味焼き
・牛乳        でした

こぎつねごはんは、小さく切った油揚げ、人参、鶏ひき肉の炊き込みごはんです。小さい油揚げが入っているので「こぎつねごはん」です。 いかの薬味焼きは、酒、赤みそ、コチュジャン、にんにく、砂糖、みりん、しょうゆのタレにいかの切り身を漬け込み、焼きます。 「いかが辛い」という1年生のお子さまもいらっしゃったとか・・・。 コチュジャンがちょっぴり辛かったかしら 高学年のお子さまはたくさん食べてくれました。   

5月11日の給食

2007年05月11日 | 給食

今日の給食は
・ソフトフランスパン
・スパニッシュオムレツ
・白いんげんのスープ
・牛乳      でした

 白いんげん豆は、煮豆や甘納豆などに使われる大粒でそらまめのような形の「大福豆」と、小粒で和菓子の白あんなどに使われる「手芒(てぼ)」という2種類あります。  給食では、よく白いんげん豆を使ったお料理が出ますが、志村小のお子さまは「手芒(てぼ)」の方が食べやすいようです。 小さい豆が野菜の中に、そっと隠れて入っている方が食べやすいようです。 

5月10日の給食

2007年05月11日 | 給食

遅くなりましたが・・・ 5月10日の給食は
・麦ごはん
・のりの佃煮
・肉じゃが
・くだもの(美生柑)
・牛乳         でした

「スーパーで買ったのりの佃煮より、給食の佃煮の方がおいしいよ」と嬉しいお言葉を、お子さまからいただきました。佃煮のおかげで麦ごはんがすすんだようです。 麦ごはんは、白米だけでは不足しがちなビタミンB1や食物繊維などが補えます。おなかのお掃除や、体の疲れを取り除く効果があります 

5月9日の給食

2007年05月09日 | 給食

今日の給食は
・カレーうどん
・カリカリ揚げ
・くだもの(りんご)
・牛乳         でした

カレーうどんは人気メニューです。 カリカリ揚げは、茹でた大豆、サイコロのように切ったさつまいも、ちりめんじゃこをカリカリに揚げて、醤油と砂糖、みりんで味をつけ、炒りごまを加えました。 1年生のお子さまには、箸を使う練習になったかしら・・・ よ~く噛んで食べる事は、歯並びをよくし、虫歯を防ぎます。頭の働きもよくなります 

5月8日の給食

2007年05月08日 | 給食

今日の給食は
・にんじんごはん
・初鰹の揚げ煮
・のっぺい汁
・牛乳        でした

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という句がありますが、初夏に黒潮にのってやってくる「初鰹」は珍重された食べ物ですが・・・。「え~何これ?」「かつお・・・ちょっと嫌い・・・」 お子さまにはあまり人気がないようです。 「にんじんごはん」はみじん切りにした人参を炊き込んだ、オレンジ色のきれいなごはんでした。でもこちらもあまり人気がない様子 「わぁ・・・にんじんかぁ・・・」という声も聞こえてきました。 今は苦手なお子さまたちも、あと10年、20年経つと、初夏の香りを感じてもらえるようになるかしら・・・