goo blog サービス終了のお知らせ 

詰将棋解答選手権 速報ブログ

解答選手権のお知らせと速報です
主催:詰将棋解答選手権実行委員会
後援:詰将棋パラダイス 日本将棋連盟

最新のお知らせ

当ブログに掲載された記事・写真の無断コピーや引用は固くお断りします。

4月12日(土)に全国17会場で詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」が開催されました。
各地で開催して下さった関係者の方々、またご参加いただいた多くの皆様に深く感謝申し上げます。
出題作はこちらをご覧下さい。
https://shogi-problem.org/Archive/

詰将棋解答選手権実行委員会

第10回詰将棋解答選手権 和歌山会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時09分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】和歌山子ども将棋教室

【会場】中央コミュニティセンター
(和歌山市三沢町1丁目2番地/和歌山バス 塩屋線・寺町線で雄松町3丁目バス停下車徒歩5分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】TEL073-436-6568(和歌山子ども将棋教室・誉田)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 加古川会場 (初級戦)

2013年02月06日 00時08分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

加古川会場は初級戦のみ開催。開始時刻が他会場とは異なりますのでご注意ください。

【実施部門】初級戦

【運営協力】加古川将棋倶楽部

【会場】加古川将棋倶楽部
(加古川市寺家町45 JAビル4階/JR加古川駅徒歩3分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
12:45 初級戦受付+競技説明
13:15~13:55 初級戦競技
13:55 初級戦採点+解説+表彰式

【参加費】700円

【問い合わせ・申し込み先】keisho@wit.ocn.ne.jp(加古川将棋倶楽部・井上)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 伊勢会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時07分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】TSC美し国2013

【会場】船江会館
(伊勢市船江1-5-44/JR・近鉄「伊勢市」駅 徒歩15分)
JR、近鉄「伊勢市」駅下車、県道201号線を徒歩で15分ほど北上し「船江」交叉点を渡って左手。
バスでお越しの方は「伊勢市駅前」バス停から、大湊、一色町方面行きで「旭通」バス停下車、県道201号線を北上し「船江」交叉点を渡って左手。

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】600円(両部門に参加の場合も600円)

【問い合わせ・申し込み先】icxa.knabino@gmail.com(吉岡)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 船橋会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時06分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

4/5、締切を4/6(土)まで延長します。初級戦は定員間近ですので、お早めにお申し込みください。

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】NPO法人えんだい

【会場】船橋市青少年会館
(千葉県船橋市若松3-3-4/JR「南船橋」駅徒歩10分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】
参加応募はメールまたは葉書で下記まで。
NPO法人えんだい 理事長 萱間治郎
千葉県船橋市宮本8-34-12
電話 047(423)3100
メールアドレス endai.kayama@shirt.ocn.ne.jp
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 さいたま会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時05分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

初開催です!

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】さいたまドラの穴支部

【会場】武蔵浦和コミュニティセンター
(さいたま市南区別所7-20-1/JR埼京線・武蔵野線武蔵浦和駅西口徒歩1分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】drakoj1958@mve.biglobe.ne.jp(小島)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 宇都宮会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時04分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】宇都宮将棋センター

【会場】宇都宮市立南図書館
(宇都宮市雀宮町56-1/JR雀宮駅東口徒歩5分)
※昨年と会場が異なります。

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】kadojan@sky.hi-ho.ne.jp(門屋)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 天童会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時03分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】日本将棋連盟天童支部

【会場】天童市将棋交流室
(天童市本町1-1-1/JR「天童」駅1F)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】hanawa@excellent-inc.com (花輪)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 札幌会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時02分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

2/24、第二会場・第三会場の情報をアップしました。今後お申し込みの方は希望会場名もお書き添えください。
4/4、第二会場のみ締切を延長します。ただし若干名募集のため、なるべく事前にお申し込みください。

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】日本将棋連盟札幌中央支部

【第一会場】札幌エルプラザ
(札幌市北区北8条西3丁目/JR札幌駅北口徒歩3分)

【第二会場】札幌中央区民センター ※昨年と同じ会場
(札幌市中央区南2条西10丁目/地下鉄東西線西11丁目駅3番出口より3分)

【第三会場】札幌北区民センター
(札幌市北区北25条西6丁目/地下鉄南北線北24条駅1番出口より7分)  

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】rxu00105@nifty.com(山下) ※昨年と運営協力団体が異なるため、申し込み先が異なります。
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 大阪会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時01分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

初級戦は定員に達したため、申し込みを締め切りました。キャンセル待ちは受け付けますが、参加できない場合があります。(4/4記載)
キャンセルが発生したため、若干名当日受付を行います。先着順です。(4/12記載)

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営】実行委員会

【会場】市民交流センターひがしよどがわ
(大阪市東淀川区西淡路1-4-18/JR東海道本線「新大阪駅」徒歩5分、地下鉄御堂筋線「新大阪駅」徒歩10分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【表彰について】(3/2追加)
大阪会場では初級戦全問正解者・一般戦の上位3名の他に、一般戦の全問正解者全員に表彰状をお渡しいたします。
また、参加者全員に参加賞をお渡しします。

【併設イベント】(3/2追加)
当日10時半から、会場にて「おとな将棋教室ポポ」(茨木市にて4月20日から開講)の体験講座を開催いたします。
解答選手権に出場しない方、ポポの受講を予定されていない方でもご参加いただけます。ぜひお越しください。

○4月13日(土) 10時半~(12時頃終了予定)
○参加費 1000円(初級戦・一般戦のいずれかに出場する方は無料)
○内容
・講座「詰将棋解答選手権対策講座」 講師:浦野真彦八段
・おとな将棋教室ポポの説明
・過去問での解答競技体験
・参加者同士の対局
○対象 級位者の大人向けですが、どなたでもご参加いただけます。
体験講座の申し込みは不要です。

【問い合わせ・申し込み先】solving81@gmail.com(実行委員会)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着


第10回詰将棋解答選手権 東京会場 (初級戦・一般戦)

2013年02月06日 00時00分00秒 | 第10回初級戦・一般戦会場案内

4/4、締切を4/12(金)まで延長します。当日受付も実施。(ただし定員になり次第締め切ります)
4/4以降にお申し込みの方で盤駒を使用される場合は、必ずご持参ください。 

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営】実行委員会
【運営協力】東京詰将棋工房

【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3-1/小田急線参宮橋駅下車徒歩約7分)

【日程】2013(平成25)年4月13日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】solving81@gmail.com(実行委員会)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2013年4月5日(金)必着 →4月12日(金)まで延長しました。