goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

手術前の目薬

2007年07月25日 | レーシック手術体験記
完全にシリーズ化しているレーシック手術体験記であります(笑)

今回は手術前の目薬。

一番初めの検査をした翌日から2種類の目薬を朝、昼、晩と1日3回、
ひとつ目を点眼したら5分~10分空けてふたつ目を点します。

このふたつ目が、結構忘れちゃうんですよね。
それでも30分ぐらいが最高だったと思いますが、マメじゃない人だったら
完全に忘れちゃうかも・・・。

ちなみに、ひとつ目の目薬は、手術前の眼を清潔に保つ為のもの。
ふたつ目は、手術後の炎症を抑える為のものらしいです。

手術後にもたくさん目薬を渡されるのを既に聞いているので、今から覚悟は
しているのですが、何だか目薬ばっかで・・・。

さてさて、いよいよ明日が手術日になります。
今から楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川クリニック眼科 CR-LASIKセンター

2007年07月23日 | レーシック手術体験記
遅ればせながら今回お世話になっている眼科を紹介しておこうと思います。

「神奈川クリニック眼科 CR-LASIKセンター」です。

東京と大阪にあって、もちろん僕は東京の方に行っています。
新宿の高層ビルのひとつに「アイランドタワー」というのがあるのですが、
ここの35階です。

話は逸れますが、このアイランドタワーには20代半ばの頃、毎日行ってました。
某通信会社でバイトしてましてね、それがここだったのです。
時給もそこそこ良くて、仕事も楽しかったし、今では懐かしい思い出です。

そんなアイランドタワーということで安心感はありました。

レーシックセンターの方に入って行くと、横長の受付があって、その横にとても
広い待合室があります。
後ろの方にはフリードリンクのコーナーもあったり、雑誌や新聞も置いてあったり
して、ゆったりとくつろげる環境。
清潔感があってなかなかいいです。

検査、診察等は、全てシステム化されていて、1人の患者に1人の担当者という
感じで進んでいきます。
まぁ、コレが30分~1時間はかかってしまうので、土日は待ち時間が長くて混雑
してしまうのだと思いますね。

待合室には、本当に老若男女たくさんいました。
「こんなにいるの?」って感じたほどです。
きっと日本もアメリカに続き、将来的にはごくごく一般的なものになっていくんだと
アレをみて思いましたよね。
その頃は価格も下がっているかも知れないし・・・。

僕はこれから手術をするわけですが、ここまでの段階で不安を感じたことはないです。
むしろ逆に、今まで勝手にネガティブに描いていたイメージを完全に覆されましたね。

やはり、肉体の中でもとりわけ大事な“目”ということで、「何かあったら・・・」と思って
しまいますから、それは仕方のないことなんですが・・・。

そういったマイナスイメージは今後の業界の努力と、実体験をした人のクチコミになって
くるんじゃないかなぁと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査~結果

2007年07月22日 | レーシック手術体験記
早起きして再検査を受けに行って来ました。

日曜日の朝9時前の新宿。
人もまばらで、ましてや西口を抜けてビル街の方に行く人はほとんどいない中、
小雨降る中、新宿アイランドタワーに向かいました。

メガネをかけてる人で同じ方に向かって歩いているのを見ると「この人も同じかな?」
なんて思っているとまったくその通りだったり・・・(笑)

診察券を出して予約時間より少し早めに待合室で待機。
まだ朝のお茶を飲んでいなかったので、フリードリンクのお茶を入れ、スポーツ新聞を
広げた途端に呼ばれまして。
結局お茶はそのまま・・・。

土日は混むということを聞いていたので、お昼まで覚悟してたのですが、金曜日に
検査をやっていたせいか、いくつかの項目は抜かしたのでかなり早く終わりました。
9時半過ぎにはもう出てましたよ(苦笑)

で、検査結果も前回とほとんど変わらず。
手術OKでした。

参考までに簡単な検査結果を記しておきましょう。

【視力】
 裸眼:右0.15  左0.08
 矯正:右1.5   左2.0
手術後には、矯正度数になるか、それに近い数字になるそうです。

【角膜厚】
 右:621  左:613
この角膜の厚さを測るのに棒のようなものを目に入れるのですが、点眼麻酔してるから
痛くないのです、まったく。
ちなみに日本人の平均角膜厚が530ぐらいだそうです。
僕の場合は、それを100近くもオーバーしてる厚みなので手術にはかなり有利とのこと。
術後も570ぐらいでしょうから、それでも平均より上です、と言われました。

それと眼球って丸味を帯びているじゃないですか?
この場合、僕のは平均より、ほんの少しだけ平ららしいです。
そういう数値とのこと。
まぁ、問題は無いので良かったです。

全体的に、目に傷なども無く、いたって健康で綺麗な目をしてると言われました。
この“綺麗な目”と言われたのは何だか嬉しかったですね。


ひと通り終わって、最後に手術日や翌日検診、1週間後検診、1ヶ月後検診の再確認、
手術前後の再確認をして終了。

早く終わって逆に時間を持て余しちゃいました。
10時前ということでお店が開いてなくて・・・(苦笑)

その後、新宿を久し振りにブラついて帰りました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査~マジかよ!?

2007年07月21日 | レーシック手術体験記
しばらく更新はストップと書きましたが、手術までは大丈夫でした。

昨日の夕方から新宿で検査を受けて来ました。

平日ということもあり、4時間もかかることはなく、待ち時間含めて1時間半ぐらいでしたね。

ひと通り検査をして診断を受けましたが、先週の土曜日に大阪でコンタクトを着用していて、
それから1週間空いてなかったため、再検査ということになってしまいました。
ちょっと先走ってしまいましたね(苦笑)

ということで、明日朝9時に予約を入れました。
昨日と全く同じ検査をするそうです。
まぁ、慎重を期してやりたいですからね、面倒に思わずまた行って来ますよ。

昨日の感想としては、失明することはないのが分かって安心しました。
この手術で失敗というのは、視力が良くならないということです。
ただその場合は、3年以内なら再手術は無料なので、ほとんど失敗はないということですよね。

実際に目、瞳に棒みたいなのを触れられましたが、全く分からなかったですよ。
「え、もう目に当たってんの?」って感じです。

早く手術しちゃいたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーシック(LASIK)手術~一体どうなる?

2007年07月20日 | レーシック手術体験記
前々からやりたいと思っていたレーシック手術。
いわゆる視力の矯正手術ですね。

今年末か来年の頭ぐらいにやろうと思ってました。
ところが知り合いのKさんが先月受けましてね、「先を越された!」と。

まぁ、その後の経過などいろいろ聞くことが出来て良かったんですが、今月中に手術すれば、
Kさんに紹介料が入って、なおかつ僕も割引になるということで、これもタイミングかなと思い
今月中にやることに決めました。

まずは今日の夕方に手術前の診断があります。
実際に手術出来るのかどうか、いろいろ検査をやるみたいです。
ナント、4時間も!

Kさんも最初はいろいろ周りから言われたそうです。
「失敗したらどうする?」
「失明したらどうする?」
などのネガティブな意見です。

「だけどやってみなきゃ分からないじゃん」ということでKさんは即予約。
現在はメガネ無しで仕事してます。

確かに日本ではまだまだ知名度や認知度が低いレーシック手術。
アメリカではかなり広まっていて、それのキッカケになったのはタイガーウッズが手術をして、
優勝しまっくってからということらしいです。
「グリーンのラインが良く見えるようになった」とか。

真実のほどは分かりませんが、ニューヨークに住む僕の友達もやってました。
5年前にNYに行った時に「あれ、メガネは?」と聞いたら、視力の手術をしたと。

その時に僕自身がやろうという思いはサラサラ無かったんですが、今回手術をやろうと決めた
のには、某芸能人の書物を読んでなのです。
これにはかなり影響されました。
それについては追ってまた当ブログで書いていきたいと思っています。

ちなみにレッドソックスの松坂大輔もやってるんです。
意外と知られてないですが、ホントに多くの人がやってるんですよね。

視力の悪い人、メガネやコンタクトにお世話になっている人、たくさんいると思います。
今回の手術、術後の経過報告をしていきたいと思っていますので、興味ある方は楽しみに
してて下さい。

しばらくは、PCに向かえないと思いますから更新ストップです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする