goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

犯人は

2008年01月05日 23時19分21秒 | Weblog
どうやら私のパソコンのUSBコネクタをおかしくしたのはヨメのようである。

デスクトップ上に私の知らないwordファイルがある。
そして、別のパソコンが電源つけっぱなしで、プリンタと接続されている。
私のパソコンでプリントアウトしようとしたがうまくUSBが差し込めず、プリンタを別のパソコンに切り替えたらしい。

さて、風邪っぽい体調が治ってきた。
バナナを食ってココアを飲んで、そして黒バラを見ていたら体調が良くなってきた。
黒バラの石原良純が好きだ。
眉毛が濃い仲間である、愛すべきキャラクター。

明日は体調を整えるべく一日寝ているようかと思ったが、この調子なら明日は元気になっていそうである。

とすると、明日は友人にカレーを食べに行くのも悪くない。
どうもボがカレーに飢えているようだし、八丁堀まで食べに行く元気もありそうだ。
焼ぎ餃子を食べることも考えたが、友人に飢えている人がいるなら友人もよいだろう。

今年は結局新年の挨拶のハガキを出さなかった。
何枚かは年賀状をもらってしまっているが、返事をしようしようと思いつつまだ何もしていない。
明日こそは、メールででも返事をすることにしよう。

2008年01月05日 20時54分40秒 | Weblog
晩飯を食っている時にほしのに「風邪ひきそうな時ってどうすりゃいいの?」と聞いたところ、『みかんを食って寝ろ』とのこと。

みかんはないが、冷蔵庫にグレープフルーツジュースがあるはず。
そう思って帰宅して冷蔵庫をあけてみると、ない・・・

そういえば、一昨日の新年会の時、最後にそのジュースを飲んでしまったのだった。
すっかり忘れていた。
仕方がないので、代わりにちょうど手元にあったバナナを2本食う。

前にも書いたかもしれないが、バナナの皮についてよく『皮をむいて3つに分かれるのはサル。人間は4つに分かれる。』という。
が、私は普通に食べるといつも3つになってしまう。
意識して4つにしようとしても、なかなかうまくいかなくて3つになってしまう。

が、よくよく考えてみると、4つにするのはかなり不自然ではないのだろうか。

棒のような形状のバナナを包み込む皮。
これを1枚に剥くのはまず不自然だ。
切れ込みを入れてめくるようにしないと、剥いた皮が1つになることはあるまい。

また、2枚も不自然だと思う。
半々に剥くのはかなり困難だろうし、自然に1枚剥いたときの残りをすべて一回で剥いてしまうのも不自然だろう。

普通に考えれば、剥きやすいところから1枚目、2枚目・・・と剥いていくだろう。

ここで、1枚、2枚と剥いた時、残りの部分を1回で剥いてしまうなら皮は3つに、2回で剥くなら皮は4つに分かれることになる。
この2枚剥いた状態で、残り皮を一回で剥けてしまうというのにわざわざ2回に分けて剥く必要があるのだろうか。
つまり、3つに分かれるように剥くことができるのに、わざわざ4つに分かれるように剥く必要はあるのだろうかということだ。
なぜわざわざ1回で済む動作を2回に分けるのか。

バナナの皮は剥いた時に3つに分かれるのが自然だと私は思う。
逆に、普通に剥いて4枚になる人っているのだろうか。

初エラー

2008年01月05日 18時53分30秒 | Weblog
ほしのと肉体改造に励んできた。

4時間の枠を取っていたが、休憩をこまめに入れながら2時間ほどで終了。
晩飯を食って帰ってくる。

肉体改造前に体重をはかったら89.1kgであり、年末の88.7kgからそんなに大きく増えていない。
88.7kgも運動&風呂直後での計測値なので、実質的にこの年末年始での体重増はほとんどなかったと言えよう。

ただ、全身に違和感があり寒気のような感じがする。
風邪をひく前触れのような気がするので、今日はこれから風呂に入ってさっさと寝ることにする。

そんな風邪っぽい時に、帰宅してパソコンの電源を入れると変なメッセージが出た。

『USB over current status detected!!』
さらに、15秒後にシャットダウンするとのこと。
本当にシャットダウンしている。

何度やっても同じことの繰り返し。
USBデバイスがおかしいのかと思っても、差し込んでいるUSBは無線LANのやつだけ。
それを抜いても駄目。

over currentということは過電流、つまりショートしているということだ。
使っていないところに埃がたまってショートしているのかと思ったが、エアーダスターで吹き飛ばしてみるが改善されず。

原因がUSBにあることだけは間違いないので、ひとつひとつ確認することに。
そして、本体前部にある2つのコネクタのうち、片方がなにやら出っ張っていることに気づく。
4つある電線のうち、ひとつがもっこりと盛り上がっている。
そのせいでショートしているらしい。

手近なところにあったクリップをひろげてうまくひっかけ、小さいマイナスドライバーと併用して出っ張りを元に戻す。
そうして電源を入れてみると、めでたくパソコンは普通に起動。

わかってしまえば大したことはないが、こんなエラーは初めてだったのでちょっとドキドキした。
そのおかしかったUSBコネクタは完全に直ったわけではないので、もう使えないように何らかの絶縁体で塞いでしまうことにする。

初焼ぎ

2008年01月05日 14時03分00秒 | Weblog
レイトン教授を集中的にやっていたので、目が疲れた。
なんとなく風邪のひき始めっぽい(皮膚がひりひりする)のもそのせいだろうか。

そういえば、年末にあれだけ焼ぎ餃子を食べまくっていたのに、年が明けてからまだ一度も食べていない。
具沢山の焼ぎ餃子で栄養を摂取すれば風邪も消え去ってくれるかも知れない。

ちょうど本日、ほしのと2008年初の肉体改造。
今日の肉体改造は枠を4時間押さえてあるので、いい運動になるはずだ。
4時間も動けばほしのも焼ぎ餃子を100個くらい平気で食えるようになるだろう。

年末年始はエアロバイクでそこそこ運動はしていたが、体脂肪の消費というよりは足の筋力を重視していたので脂肪はついてしまっていると思われる。
今日の肉体改造と明後日の肉体改造で休み前の状態までは戻したいところ。

明後日から会社が始まればまた食生活も規則正しくなる。
目標は3月中に十の位の数字をひとつ少なくする(8⇒7)ことである。
さらに、5月末の健康診断までに70kg台前半になれればベストである。

2008年は健康的な肉体になることを目標とする。