goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

プロゴルファー

2011年02月28日 20時41分15秒 | Weblog
プロゴルファー花を観終えた今、プロゴルファー猿を観ている。

このDVDがずっとレンタル中だった。
ぽすれんのスポットレンタルで借りようと思っても、ずっと貸し出し中。
それがうまく借りることができた。
そんなプロゴルファー猿の1巻。

覚えているシーンはいくつかある。
・「5番アイアン!」といわれて大丸が「ごばん、やんやん??」と聞き返す。
・紅蜂がゴルフの素人でないことを中丸が手の日焼けで見抜く。
・唯一のドライバーが壊れ、豚で木を探す。
などなど。

賭けゴルフで堂々と稼ぐあたり、さすがはマンガ。
ミスターXはどう見ても、怪しい。

しばらくはプロゴルファー猿が通勤の友だ。

クリスピー

2011年02月28日 20時15分08秒 | Weblog
カントリーマアムの『クリスピー』なるものを発見。

カントリーマアムといえば、ふわふわ、というかふにゃふにゃなものだ。
その食感がうけてヒット商品となったものだ。
そのカントリーマアムがクリスピーとは・・・

うれしいではないか。
私はふにゃふにゃのものよりもカリカリしている方が好きだ。
これは試さないわけにはいかないだろう。
衝動買いだ。

食べてみると、本当にクリスピーだ。
ならば普通のクッキーでは?と思ってしまうが、普通のクッキーのようにボロボロしない。
普通のクッキーよりはこちらの方が私の好みだ。

この記事を書きながら、、、食べるのが止まらない。
またひとつ、私を太らせるものが世の中に登場した。

自白

2011年02月27日 22時19分18秒 | Weblog
犯人が自白した。

私の自転車がなくなっていた。
出かけようとしたヨメが家の中に戻ってきたと思ったら、「自転車がないよ!」と。
家の周りを見るが見当たらず、「盗まれちゃったのかなぁ・・・」ということになった。
ヨメは昨日自転車を使っており、そのときに鍵をちゃんとかけていなかったかもしれない・・・とのこと。
それにしても家の前から堂々と・・・
ヨメは徒歩で出かけていった。

盗難ならば、そのうち撤去したという通知が来るかもしれないし、そのために盗難届けを出しておかねばならない。
杉並区の場合、撤去される前に盗難届けを出しておけば、無料で返還してくれる。
区によっては、盗難の場合でも返還の際には撤去手数料を取られるところもあるらしい。

防犯登録の用紙を探す。
どこにしまっていたっけ??
すぐ忘れてしまう。

確か、防犯登録番号や自転車の車体番号をパソコン内にメモして入れておいたような・・・
ファイルを探すが見つからない。

そんなことをしつつ、いつしか部屋の片付けに着手してしまっていた。
そして、一段落して携帯を手にすると、着信とメールがあった。

着信、ヨメから。
メール、ヨメから。

++++++++

すいません
犯人は私です
++++++++

犯人、自白。
先ほどまで、あたかも他に犯人がいて盗まれたのだと言い張っていたのに、事態は急転、犯人の自白で解決だ。

どういうことなのかヨメに尋ねるも、返事が来ない。
詳細はわからないままだが、おそらく昨日自転車で出かけてそのまま自転車を置いて帰ってきてしまったとかいうことなのだろう。

まあ、盗難でなければ面倒くさいこともないのでよいが、真相を早く知りたいところだ。

15cm

2011年02月26日 10時30分26秒 | Weblog
女性が理想とする身長差とは…


『「理想の身長差は?」という問いに対し「15センチくらい高い」という選択肢が1159票を集め、全体の35%を占めトップに。』とある。

15cmが理想。
15cm・・・

15cmといえば、まず思い出すのは身長ではなくチン長だ。

よく、ちんぽの長さの話をしていると、「15cmほしい」とか「15cmあればなぁ・・・」という言葉を耳にする。
15cmは憧れのチン長。

男はチン長15cmに憧れており、女は男性との身長差として15cmを理想としている。
これは男女にかかわらず日本人の深層心理に15cmのちんぽへの憧れが眠っており、男はそのものずばりを願望にもち、女はあからさまには言わないものの心の中では15cmのチン長のちんぽを求めている・・・そういうことではないのだろうか。

しかし、世の中、そんな理想に適うモノはそう多くないだろう。

あいはらや

2011年02月25日 12時24分42秒 | Weblog
今日は午前中は新宿で仕事。
これから八王子へ。

一旦帰宅し、着替えて移動。
ちょうど昼飯時だったので、青梅街道沿いのラーメン屋、あいはらやへ突入。

いい店だと思った。

接客が丁寧。
まだ客が少ないので丁寧なのか、それとも普段から丁寧なのかはわからないが、形式的なだけではない丁寧さを感じた。

ラーメンが出てきたら、器が熱々なのに驚いた。
触ると熱いと感じるくらい。
そのおかげでラーメンを食っている最中になかなか冷めない。
食べ終わろうかという段階になってもまだスープが熱い。
これはうれしい。

出てきたラーメンを見てスープが少なめなのかと思ったが、実際に食べてみるとその量のバランスはちょうどよかった。
残ったスープをついつい過剰に飲みすぎて脂を摂取しすぎてしまう・・・なんていう心配もない。

いいラーメン屋を発見したあとは、ヤマンコ君のためにマズラーメンの店を探さなければならない。
八王子の弁慶がいいと思ってヤマンコ君に紹介しているのだが、ちっとも相手にしてくれない。

最近、ヤマンコ君が冷たい。

映像と音の一致

2011年02月24日 23時10分44秒 | Weblog
映像と音が一致するようになった。

DVDをウォークマンで楽しむように、パソコンでDVDを動画ファイルに変換している。
320×240の小さいサイズの動画。
youtubeくらいのサイズだ。

この変換、これまではずっと『映像と音が微妙にずれてしまう』ということに悩まされていた。
口の動きや動作と音声がほんのわずかだがずれてしまう。
ウォークマンで再生していて、微妙とはいえその微妙なずれが気になってしまうと違和感というか気持ち悪さを感じてしまう。

かといって、どうすることもできなかった。

動画への変換はネットで探したソフトを使用していた。
そのソフトの設定できる範囲ではどうしようもなかったし、取り出した動画ファイルの映像と音声の微妙なずれを他のソフトを用いていちいち手直しするほどの手間はかけたくない。
ほぼ諦めていた。
たまに映像と音声が一致することもあるので、完全に運任せとしていた。

ビデオファイルをキャプチャしたときに感じたのは、映像の再生速度と音声の再生速度が微妙に異なること。
ファイルの最初の方では一致していても、少しずつずれ始め30分もすればずれが明確になってしまう。
凝る時は音声ファイルを抜き出してピッチ調節をして再度合成することもしていた。

そのずれはパソコンのスペックによるものだったようだ。

年末に購入したノートパソコンに従来のソフトを入れてDVDを動画にしてみたところ、音声のずれがまったくないファイルに仕上がった。
同じソフトで仕上がるファイルに差が生じるのだから、パソコンの差であろう。

OSなのかメモリなのかCPUなのかはよくわからないが、これで快適に動画をウォークマンで楽しむことができるようになりそうだ。

快便

2011年02月24日 06時57分50秒 | Weblog
羽田空港でうんこしている。

適度な我慢が焦らしプレイの効果を生み出し、排便の気持ちよさをより一層向上させてくれる。
気持ちの良いうんこ。
脱力状態になり、このまま温かい便座に身を任せて眠ってしまいたくなる。

とか思っていたら、青森便案内の放送が入り現実に引き戻されてしまった。

習慣

2011年02月24日 06時22分23秒 | Weblog
朝一の飛行機で青森に飛ぶとき、羽田空港でうんこをするのが私の習慣。

家でうんこしているのに、羽田空港に向かう途中でうんこしたくなる。
今も京急で品川から羽田空港に向けて移動中だが、気持ちの良いうんこがよくでそうな気がしまくっている。

羽田空港への到着が待ち遠しい。

我慢できず

2011年02月24日 00時05分39秒 | Weblog
明日が早いからもうとっくに寝ている予定だったのだが・・・

このDVDをついつい観てしまって、日付変更。
一話が45分あるドラマと違い、1曲1曲はほんの数分であることから欲が出てしまい、手を出したが最後、止まることができなくなる。

明日は寝不足が確実視される。
しかし、出張とはいえ(出張だからこそ)たいした仕事はなく、簡単な作業少々と簡単な雑談少々だけで昼には向こうを出て戻ってくる。
楽といえば楽。
行きと帰りの飛行機でぐっすり眠れば何も問題はない。

とはいえそろそろ寝たい。
しかし、まだまだ観たい・・・

ライブDVD

2011年02月23日 21時50分01秒 | Weblog
プレイグスのライブDVDが届いた。
発売されるのを知ったときにamazonで注文しておいたものだ。

まさに自分が9月に観たライブの映像。
前のほうの客席で堂々と撮影している人がいるなぁと思ったが、どうやらそのカメラの映像と思われるアングルの映像も多い。
やはり個人的に撮影していたものではなく、業務用だったわけだ。

肝心の中身だが、特典映像で名古屋ライブのI don't Knowが収録されているのがうれしい。
あとは、このDVD、やたらと音がでかい・・・・・

残念なことに、明日の朝が早い。
朝一便での青森移動。
それゆえ、今日はこれ以上観るわけにはいかない。

明日にお預け。
すべてはウォークマンにぶっこんでおき、明日の移動の際にじっくりと楽しむことにする。

肉体改造

2011年02月23日 00時03分55秒 | Weblog
筋肉が増えたのだろうか。

3年前のダイエットの時期(の痩せてきた頃)に穿いていたものだが、当時は太ももの圧迫感しか感じなかったのだが最近はふくらはぎにも圧迫感がある。
太ももの圧迫は当時と同じくらいなので、全体が太ってふくらはぎまできつく感じるようになったというのではあるまい。

ふくらはぎの筋肉が増えたのだろうか。
3年前と今では、肉体改造の取り組みも違うので、体つきが変わっていてもおかしくない。
頻度だけではなく、足腰の使い方を変えている。

元々足腰が弱いと思っていたのだが、最近はそこまで弱いとは感じなくなってきた。
身体が軽くなってきたわけではないのだから、身体の使い方を改良できてきたことと足の筋力が鍛えられたことの2つが影響しているのだと思っている。

こういった「良い効果」を体感できると、さらに頑張りたくなるのが心情だ。
寒さも和らいできたので、徒歩を再開しさらに足腰を鍛えようかという欲が芽生えてくる。

加齢と共に足の贅肉のつき方が変わってきたから、、、ではないと信じたい。

日本語 語感の辞典

2011年02月22日 22時34分21秒 | Weblog
メーカー勤務であると、英語の力が問われるようになってきているのは間違いない。
が、私はそれと同じだけ(もしくはそれ以上に)日本語についてもしっかりと身につけたいと思っている。

「防犯対策」というような言葉が平気で使われることに違和感が強すぎる。
自分の日本語が100%正しいわけではないとは重々承知しているが、それでも耳にして違和感のある言葉が常識的に使われるようになる世の中に少なからず抵抗がある。
「関係性」という、存在する理由のわからない言葉が意味もなく氾濫するのにも抵抗がある。
そして、意味もわからずカタカナ言葉が使われまくることにも抵抗がある。

すべては、言葉というもので微妙な表現による意思伝達ができなくなることが嫌だからである。

理系で研究職というと、日本語で微妙な表現をする必要はないと思われるかもしれない。
が、はっきり言ってわからないことだらけの中で何かを見出そうとしているので、はっきり断言できる事柄はそう多くない。
断言できる事実を得るまでの段階で、いかに現状を表現するかというところで日本語の力が大きく役立つと感じている。

そんなことを思いつつ生活している中で、日本語 語感の辞典なるものの存在を知った。
面白そうであり、暇つぶしに読んでもよさそうであり、即注文。

自分の表現力の低下も嫌なのだが、自分の力ではどうしようもないのが他人の理解力。
自分がいくら世の中の流れに身を任せることなく日本語力を鍛え、表現ができるようになったとしても、それを受け止めてくれる人がいなければ意味がない。

自分がこれだけ日本語に目を向けるのは、ひょっとするとこのブログの影響かもしれない。
5年以上続いているが、毎日何らかの文章を書いていることが、日本語への意識につながっているのかもしれない。

いきなり

2011年02月22日 11時04分24秒 | Weblog
医者はSだ。

何の予告もなくいきなりつっこんでくる。
そんな大きいのをいきなり入れたら、反射的に吐き出したくなってしまう。

顎の治療。
痛みがなくなってきたので、ついにマウスピースによる長い戦いが始まる。
そのマウスピースの型取りをするのに、何をどうするかの説明がないままいきなり口に大きいものを突っ込まれた。
しかも、そのままの状態で固まるまで我慢しなければならないという。

型取りをします、とは言われたが、具体的な説明がないままの型取り。
簡単なことであればよいが、この苦しさは予め説明しておいてほしいもの。

前に別の医者で喉を診てもらったときも、何の予告もなくいきなり鼻から内視鏡を突っ込まれた。
医者は何も言わず突っ込むのが好きなのだろうか。

ふぐの日

2011年02月21日 22時41分30秒 | Weblog
ふぐを食った。

箱根駅伝の打ち上げ。
ようやく打ち上げが実施され、八王子でふぐのコース+白子を単品で追加。
四位の私は8500円の支払い。

が、ヤマンコ君に焼酎を売っており、その代金を受け取らずにいたため今回の支払いで相殺。
3000円を相殺したので、私の支払いは5500円。
ビリのヤマンコ君の支払いは12000円+焼酎代3000円で15000円。

どうせ飲まずに眠っていた焼酎のおかげで、支払いが割り勘の6800円よりも安くなってしまった。
あまり負けた気がしない。

次は春の選抜だ。
ヤマンコ君がエビを食いたいとか言っているが、店を選ぶ権利は1位に与えられるため、残念ながらヤマンコ君が店を選択することはまずないだろう。
ヤマンコ君にはエビラーメンがお似合いだ。

春、1位になったら何にいくか。
今からしっかりと考えておきたい。
何しろ、春は今のところ三連覇しているので。

前に一度うなぎは食ったが、またうなぎを食いたい気分でもある。