goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

穏やかな休日

2006年12月23日 23時39分30秒 | Weblog
20時前くらいからソバと飲み始め、飲み始めてからボに誘いを出したところ「しゃれにならん」というメールが来た。
酒好きの可能性のあるボを誘うときは早めの連絡が必要だ。

今日、中野の味ノマチダヤに行って買ってきた『き六』(黒木本店の芋)と『南の島の貴婦人』(黒糖の朝日の初留)と名前は忘れたが芋焼酎ベース梅酒を飲むため、ソバ先生に電話。
そのときは電話に出てくれなかったが、18時過ぎに電話があったので、一眠りしてから飲むことに。

食い物は居酒屋シルのデリヘルサービス。
飲み物は上記3種類に加え、前に買った紅椿を持参。
これは開けなかったが、もともとスナックソバにおいてある小さな蔵などを味わう。
大量の銀杏を食いながら。

今日は早めで23時くらいには切り上げ、ホープ軒を食って帰る。

久しぶりに、特に何の予定もなく適当に過ごした1日。

アホリの影響

2006年12月23日 14時26分10秒 | Weblog
アホリの影響で、変な夢を見た。

私はタコを探していた。
どこか地方の田舎道と思われるところで、店に入ってはタコを物色するということを繰り返している。
パックにつめられたタコを見ては「こんなのじゃない」とか「これは足が短い」とか難癖つけては結局買わずに次の店へ。
私の頭には理想のタコがあったらしい。

そうして車を走らせていると、自分の高校に到着してしまう。
そして何故か場面は剣道場。
部活の先生に会い、「タコを探してるんですよ」と言うと、「そんなヒマなら剣道やってけ。」と言われる。

言われるままに、もう全く知らないような現役の高校生と剣道をしている。
剣道をしながら、「車の中のタコ、大丈夫かなぁ、そんなすぐに腐らないよなぁ。」と気にしている。

まったくわけのわからない夢。
タコを買った記憶はないが、車の中に置きっぱなしのタコのことを気にしている。

【夢に影響した私の思考】
・二年前の年末にアホリを新潟に迎えにいったときに買った煮ダコが美味かったので、今年またアホリを迎えにいくならタコを買ってきたい。
・もし有休消化となれば半月以上の休暇となるので、ダイエットも兼ねて剣道をしまくってみようか。

この2つの現実における思考がそのような夢を引き起こしたと考えられる。

年賀状

2006年12月23日 14時16分09秒 | Weblog
ずっと作ろう作ろうと思っていた年賀状をようやく作った。

ここ何年も、毎年何かしらのネタをこめたものを作っているので、年賀状はもらうことより出すことに面白さを感じている。
私の年賀状を受け取る側が、それを風物詩として楽しみにしていてくれるようになればそれほどうれしいことはない。

毎年悩むのが、ネタ。
『今年は意表をつくということで普通の年賀状にしてしまってもよいのではないか。』
という安易な方向に流されてしまいそうになる。
冷静に考えれば『ネタ切れ』を思わせてしまうので絶対に避けるべきことなのだが、ネタが思い浮かばないと正しい判断ができなくなってくる。

今年もつい先日までどうしようか悩んでいたが、ここにきて土壇場でしっかりと完成。
たいしたネタではないが、“一般的に見かけない年賀状”であることは間違いない。

あとは宛先を書いて投函するだけだ。

佐世保バーガー

2006年12月23日 14時09分09秒 | Weblog
ボの言葉に触発され、溜まりに溜まった欲求が爆発し、今日、佐世保バーガーを食べた。

近所なので、テイクアウトで家で食べた。
“佐世保バーガー”としか考えていなかったためヨメと私の2人分で『佐世保バーガーふたつ』と何も考えず注文。
ところが、注文してからメニューを見るといろいろあり、いろいろ試したくなってしまう。
アボカドバーガーも追加注文。

所詮ハンバーガーという思いでいたのだが、実際に食べてみるとそのボリュームはなかなかのもの。
佐世保バーガーひとつでかなり満腹感が生じる。
アボカドバーガーはヨメと2人で無理やり食いきる。
ポテトは少々残してしまう。

さて、そのヨメだが、佐世保バーガーに興奮し、少々攻撃的になっている。
『ナックルボンバー!』と言ってヒジで私を攻撃してくる。

私『ナックルボンバーだよね?』
ヨメ「うん♪」
私『それってエルボーだよね?』
ヨメ「・・・」

今度は本当にナックルボンバーが飛んできた。

ネギに注意

2006年12月23日 07時44分21秒 | Weblog
野菜をいれていたダンボール箱に虫が大量発生していた。

原因はネギ。
基本的に泥ものをいれていたので、中はじゃがいもやにんじんなど。
その中に、祖母の家で抜いてきたネギが入っていた。

そのネギはほとんど使ってしまって緑の部分が少し残ったのがそのまま放置されてしまっていた。
パッとみたときに黄色く干からびてきている感じがしたので、放っておいて平気だろうと考えていた。

そして昨夜。
もともと引っこ抜いたものなので泥つきだし、ゴボウなども一緒なので、ネギに黒いものがついていたがそれは泥だと思っていた。
が、泥が動く。
箱が揺れてそれで動いたのかと思ったが、どうもそれだけではないような動き。
しっかりと観察してみると、黒い小さな虫のよう。
黄色く干からびつつある中に残された緑の部分に虫がびっしりとへばりついている。

いつの間にそんなに大量発生したのか・・・
ネギ自体は新たに購入したものを使っていたし、そのネギは干からびて終わりだろうと考えていたのでまったく気にしていなかった。
まさかそんなに大量の虫が発生するとは。

気持ちが悪いので、大量処分。