goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

『急いては事をし損じる』

2006年12月20日 23時05分54秒 | Weblog
千葉県袖ヶ浦市が一気に畳みかけようとしてきている。

面談の際、袖ヶ浦市は「動きが遅いので他のメーカーがスパッと決まっちゃってそちらに人材を取られちゃうことが多い」と言っていた。
そんな袖ヶ浦市が先手必勝で話を進めようとしている。
そんなに私に興味があるのか。

今、この年末の時期に、面接を設定してしまおうとしている。
が、さすがに今から年内では向こうの会社として可能な時間帯候補がひとつしかなく、そこは私は出張予定あり。

年内の予定を既に提示していたので、「この時間帯だけ可能と連絡きたんですが、予定が合わないんですよね。残念です・・・・」と本当に残念そうなメッセージが来た。
あまりあわてて進められると、逆に他の企業との進み具合にズレが生じてしまうので、いざというときの選択が難しくなる。
そこで、「あまりあわてずにお願いします」とメッセージを送ったところ、「そうでね。『急いては事をし損じる』、とも言います。」と返事が来た。

「そうでね」という時点で急いている感じがするが、急いては事をし損じるというありがたいお言葉。
この言葉は早漏には耳の痛い言葉だ。

あまりにも早く、あまりにも急いで前戯だけでイッてしまう・・・
するとそこで果ててしまい、本番にまでたどり着けずに終わってしまう。
急いでしまったために、本番をし損じる。

どうせなら遅漏になる薬を開発する仕事に就いてみようか。

そば三昧

2006年12月20日 21時50分57秒 | Weblog
今日は出張だった。

4時くらいに都内に戻ってくる。
今日は面談の予定が一件。
それは18時新宿なので、時間はかなりある。

そんなとき、私は渋谷に足を運ぶ。

そば屋だ。
腹ごなしもでき、水を飲んで喉を潤すこともできる。
また、水をしっかり飲むことで脳梗塞の予防にもなる。
そば屋には人間が生きていくために必要なものがいろいろと揃っている。

まずはマークシティでうんこをして、そば屋へ。
今日はいか天そばを食う。

普通にいか天そばを食い、店を後にする。
まだ18時には早いが、新宿に行き、洗濯機を買わねばならない。

16:45、渋谷駅山手線ホームへ。
すると、山手線は線路内人立ち入りで10分ほど前から止まってしまっている。
仕方がないので埼京線へ。
しかし、埼京線も止まってしまっているとのこと。

となると、振り替え輸送を利用し銀座線⇒丸の内線と乗り継いで新宿に行くしかない。
が、めんどくさい。
すぐに復旧する目処はたたないと言うし、18時までは時間があるのでどこかで時間を潰すことも可能だ。

そんなとき、私は渋谷駅の外に足を運ぶ。

そば屋だ。

まだ夕食には早い時間なので空いているし、万一地震が起きて身動きが取れなくなったとしても食い物に困ることはない。
素晴らしい場所である。

先ほどがいか天なので、今度はエビかき揚げにする。
さらに、春菊が私の目にとまったので春菊の天ぷらも追加。

すると、先ほど食べたはずのいか天がまた入っている。
さらにニラまで。
サービス満点だ。

さすがに二食目。
時間を潰す意味が大きいので、かなりのんびり食べる。
かなり満腹になり、店を出る。

駅に戻るとまだJRは止まっている。
またそば屋に戻ろうかと思ったが、さすがに腹が重く足取りも重くなる。
時間も時間なので、振り替え輸送を利用するならそろそろ渋谷を出なければなるまい。

銀座線から丸の内線を利用して新宿へ。
丸の内線から新宿西口へグルメストリートを通るが、飲食店から漂う出汁やごま油の香りが私の体内に入り込み、気持ち悪くなってしまう。
やはり二回目のそば屋は丼物にしておくべきだったか。

尚、本日さらに可能性の幅が広がる。
・千葉県袖ヶ浦市
・埼玉県坂戸市
・東京都八王子市
・新宿区高田馬場

さて、これからどのような動きが見られるか。
非常に楽しみである。

キーワード

2006年12月20日 21時25分41秒 | Weblog
今、ソバシルボにおいては『寝る』がキーワードである。

土曜日。
ソバが寝る。
前にも記事にしたが、土曜日に焼肉から飲みに移動する間に立ち寄ったセブンイレブンの前で寝てしまう。

火曜日。
私シルが寝る。
前にも記事にしたが、朝、思い切り寝過ごしてしまう。
目覚めたときには既に会社は動き出している時間。
かなり情けない。

同じ火曜日、夜。
残りの1人、ボが寝る。
正確にはボが寝たふり。
電車の中でイヤホンをして音楽を聞きながらニンテンドーDSをプレイしていたらしいボ。
なんとDSの音量がかなり大きくなっていたのに、イヤホンをしているためそれには気づかないでいたボ。
イヤホンを外したときに初めて気づき、恥ずかしいやらどうすればよいやらですかさず寝たふりをしてしまったそうな。

年末になり、急に『寝る』という行為と深い関係になったソバシルボ3人。

振り返ってみれば、今年2006年は新年会においてみんなが酔っ払って“寝てしまう”という荒んだ状態で幕を開けた。
年の暮れにもこうして“寝る”という事態発生。

寝る子は育つ。
ソバシルボも育つ。
第2期ソバシルボは着々と曲作り進行中。

出し入れ

2006年12月20日 07時51分48秒 | Weblog
昨夜は忘年会だった。

そんなに飲み食いしまくったわけではないが、腹が減らない。
飲み会の後にそば屋に寄ったわけではないが、腹が減らない。
飲み会の翌日は食欲がわかない日が多い。

食欲がない分、逆にうんこはもりもりと出る。
朝飯を食っていないのに、うんこは山盛りだ。

飲み会の翌日は入れる日ではなく出す日だ。