潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

アイナメが釣れて後の展開が楽になった

2022年01月26日 14時52分48秒 | 釣り

今年の花粉は早いのかな?

年が明けて、1月中旬頃からくしゃみが出だしたよ、

頻繁じゃないけど一日に数回、ムズムズして連発くしゃみだ。

くしゃみだけで止まってくれるといいな、

 

昨夜はまたも頂き物の青虫を持って出掛け、明るいうちはルアーだね、

一応底物も狙ってみたけどルアーには何も反応してくれない、

太陽も姿を消したんでノベ竿の準備だ。

 

例年ならボラが寄って来てもいい頃なんだけど今年は全く居ないなぁ・・

跳ねる姿も見られないよ、どこ行ってるのかな?

 

5時半、そろそろ穂先が見え難くなって来たんで昨日紹介した穂先ライトを灯した。

明るいわ~

明るくアタリが取りやすくなったのはいいけど、なかなか初アタリが出ない。

なんか渋そうだな~…ってところへ水野さん登場、

今日はおしゃべり相手が出来て退屈しないな、

 

どっぷり暗くなってようやく初アタリ、

押さえアタリを掛けたら首振りな引き込み。

一応タモ入れしてアイナメが釣れたよ、

少し丸みが出てきたかな。

 

その後メバルのアタリが頻発し出したけど、エサの尻尾を引っ張るだけで全然針掛かりしない。

イライラ物だよ、

最初に釣れて来るのはサイズが良い物が多いけど今日はいきなりチビばかり、

1時間ほど粘ったけどサイズアップしないから場所替えしてみた。

沖に向かったけどこちらはまったくアタリが無いや。

最初の場所に戻って再開してみたけどリリースカサゴばかりだ。

どうやら時合いは過ぎちゃったようだな、

 

満潮は10時半、下げ潮になれば釣れ出すだろうけど、流石にそこまでは辛抱できないよ、

8時を過ぎたところで終了

今回はお使い物に回せるほど釣れなかったけど、我が家分だけなら一度で食べるには多過ぎるくらいだよ、

2回に分けてちょうど良いな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする