昨夜にシャコエビまで頂いちゃって、海の食材は満タンこだよ、
魚がいっぱいあるから本日の釣りは止め~
AM6時から自転車でブラリと海岸の散歩に出掛けて来ました。
家の前から北方向に進んで行くと滑走路の跡地があります。
ボートの準備をしている人がいたからひょっとして知っている人かな?と近寄ってみたら知らない人で、すんなりスルー(^^;
投げ釣りでは13cmくらいのキスがそこそこ釣れてます。
しばらく行くと堤防の角がありまして、ここをマルズの角と呼んでいます。
ここには捨石がありまして、干潮時にはこのように見えてます。

潮が満ちてくると水没
そして河和漁港に到着

堤防の先端まで自転車で行っちゃいます。


家に戻って天気予報を見たら台風のコースがヤバイ事になってるじゃん(゚o゚;;
潮が満ちたら川の中に避難しようと思ったけど、水門の奥まで入れたいんだけど長潮だから無理!
午前中は開店からお客さんが続きまして忙しかったんだけどお昼に空いたから急いで陸揚げにむかったよ、
一人だから軽トラで引き上げようとしたけど船底にゼンボが付いてるから滑りが悪く無理!

ここまではすんなりだったんだけどな!
ウィンチで引き上げるのは一人だと巻いたりシラを引き直したりで大変なんだよ、
でもしょうがないから1人でやろうとしてたら、ナイスタイミングでsamurai君登場!
釣りの帰りに立ち寄ってくれて、浜に来てくれたんだ、
おかげですんなり陸揚げできましてやれやれですわ、
台風第18号 (マンニィ)ドンと来いや~
下ろす前にジャッキを持って行ってゼンボを取らないと滑りが悪く1人じゃ下ろせんなあ、
本業以外の仕事が多いですわ
魚がいっぱいあるから本日の釣りは止め~
AM6時から自転車でブラリと海岸の散歩に出掛けて来ました。
家の前から北方向に進んで行くと滑走路の跡地があります。
ボートの準備をしている人がいたからひょっとして知っている人かな?と近寄ってみたら知らない人で、すんなりスルー(^^;
投げ釣りでは13cmくらいのキスがそこそこ釣れてます。
しばらく行くと堤防の角がありまして、ここをマルズの角と呼んでいます。
ここには捨石がありまして、干潮時にはこのように見えてます。

潮が満ちてくると水没
そして河和漁港に到着

堤防の先端まで自転車で行っちゃいます。


家に戻って天気予報を見たら台風のコースがヤバイ事になってるじゃん(゚o゚;;
潮が満ちたら川の中に避難しようと思ったけど、水門の奥まで入れたいんだけど長潮だから無理!
午前中は開店からお客さんが続きまして忙しかったんだけどお昼に空いたから急いで陸揚げにむかったよ、
一人だから軽トラで引き上げようとしたけど船底にゼンボが付いてるから滑りが悪く無理!

ここまではすんなりだったんだけどな!
ウィンチで引き上げるのは一人だと巻いたりシラを引き直したりで大変なんだよ、
でもしょうがないから1人でやろうとしてたら、ナイスタイミングでsamurai君登場!
釣りの帰りに立ち寄ってくれて、浜に来てくれたんだ、
おかげですんなり陸揚げできましてやれやれですわ、
台風第18号 (マンニィ)ドンと来いや~

下ろす前にジャッキを持って行ってゼンボを取らないと滑りが悪く1人じゃ下ろせんなあ、
本業以外の仕事が多いですわ