goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

不味くはないけど

2019年01月29日 13時34分03秒 | 料理
余ったきな粉を使った料理に挑戦してみた。

思い付いたのはカシワの照り焼き、

先ずはたれを作りました。

たれのレシピはきな粉2:醤油1:オリゴ糖1です。

モモ肉は火が通りやすいように半分に切り開きます。
塩コショウをして皮の方からパリッと焼き上げます。

油は引かなくていいよ、カシワから出る脂で十分だからね、

これでモモ2枚分です。


焦げ目が付いた程度を見計らってタレを絡めて出来上がり、


意外と簡単(^^)v

食しました。
家族の意見も聞いたけどやっぱり不評(~_~;)

きな粉の食感と匂いがどうにも消せません。
これなら塩コショウだけの方が断然旨い

やっぱりきな粉はお菓子にするのが一番だな、
料理に使うなら味噌と混ぜた料理が無難に思う。

次回は味噌汁かトン汁に入れるか!
これなら間違いないだろう(^_-)-☆



きな粉が余って困っているのだ

2019年01月28日 16時40分18秒 | 料理
南国知多南部は3時半に前線の通過に伴って小雨がパラリと降りました。

まだ風は吹き出してないな、



風が無いからちょっと釣りに出かけたいところだけど、雲が飛ぶと吹いて来そうだな、
徐々に風が収まって来るなら安心だけど、今晩はその逆だからな、
せっかく釣れ出したら風が吹いてきて逃げ帰るの確率大(;´∀`)

止めておいた方が賢明だね、



今晩は料理を担当しようかな、

きな粉餅で使い切れなかったきな粉が余っています。


ヨーグルトに入れてみたりしたけど不味いぞ、

色々考えて、きな粉を入れた照り焼きでもやってみようかな、

そこで材料にかしわのモモ肉を買って来た。

これから調理に入ろうと思うけど、美味しかったら写真に撮って後日アップしますわ、


何か美味しい魚は無いかなぁ

2019年01月18日 17時25分39秒 | 料理
まだメバルが3匹残ってるけど、さすがに煮付けや塩焼きも飽きた(;^ω^)

何かお刺身になる魚は無いかな?
魚屋さんに出掛けてみた。

大して目ぼしい魚が無いな~

せっかく河和まで出て来て、手ぶらもなんだし…

スミイカと指3本の太刀魚を1匹ずつ購入、

イカは柵にして冷凍、イカは一度冷凍した方が
身が柔らかくなって好きなんだよ、
アニサキスが居ても安心だしね、

”げそ”はしっかり塩コショウをして焼くのが美味しいね

太刀魚は3枚に下して炙りにしたよ、


火を入れたら凄い脂でジュージュー(◎_◎;)
今晩の晩酌が楽しみだな



インフルエンザが猛流行りしています。
手洗いとうがいを励行して感染しないよう留意して下さいね


コタネ(海タナゴ)の炙り

2018年12月29日 16時50分44秒 | 料理
昨日手に入れた雑魚の中にコタネ(海タナゴ)の小っちゃいのが10匹混じってた。

コタネの産卵は卵じゃなく胎生なのね、
梅雨頃に小っちゃい魚の姿で生まれます。

旬は冬、今がそうです。
身がタンパクで柔らかい魚なので釣れてもポイされることが多いのです。

でもね、全然癖が無く塩焼きなどで食べると美味しい魚なんだよ、

今回のコタネは15㎝位しかないけど10匹あれば1品になります。

皮の下に旨味があるから、皮は付けたままで調理ですね、
ならば炙りにするのが一番

面倒だけど3枚に下して下ごしらえ、

皮側をバーナーで炙ると反り返って丸まっちゃうから金網2枚で挟んで炙ります。





完成(^^)v







今日は門松の材料集め



門松を飾る日は28日が縁起が良くっていいんだけど、過ぎちゃったから明日飾るよ、

29日(縁起が悪い):『苦』を連想させる「9」が含む
31日(縁起が悪い):正月前日は慌ただしく、神様に無礼だと考えられているおり、「一夜飾り」や「飾り方が葬儀を連想させる」と言われるからね、





あー忙しかった(;´∀`)

2018年11月18日 20時24分14秒 | 料理
明日は理容組合の旅行です。

毎回の差し入れは恒例となってますね~
皆さん期待していてくれるので今年も頑張っちゃおうかな

揚げ物は早目にやっつけようと準備をしてたら夕方になってお店が忙しくなっちゃった。
それでもダッシュ村を見ながらフル活動したよ。


フライパンいっぱいの揚げ物が続きます。


今年は辛うじてキープできた(^^)v









本日やっとスポットが付いたよ、


LEDなんで一晩中点けていられる

村の入り口を明るく照らしてくれる、
犯罪抑止にも多少の効果があれば幸いだよね~


う~ん、チーズは要らんなあ・・

2018年10月14日 11時39分31秒 | 料理
アジはきちんと下処理しておけば3~4日は刺身で大丈夫、
でも食べ切れずに日にちを過ぎちゃうの、
最終的には油を使った料理で落ち着くのだ、

最近ちょっと脂っこい料理が増えてる気がするの、
そこで、残ってたアジを使って焼きフライなんぞを作ってみた。
油で揚げるとカロリーがね(;^ω^)

塩コショウしたアジに小麦粉・パン粉を付けてお皿に並べます。

オリーブオイルを振りかけ、予め予熱しておいたオーブンで10分間、
仕上げにチーズを乗せてもう3分間熱を加えて完成



ウスターソースで食べたんだけど、美味しいは美味しい!
でもチーズが全然存在感を出していないや、

チーズを省いたら普通のヘルシーな焼きフライじゃん!

今回のアジ料理は新たな一品として僕のメニューには加えれんな、
また何か思いついたら試してみよっと


魚が溜まってるの、

2018年10月10日 12時19分19秒 | 料理
今朝はベタ凪ぎで最高の釣り日和だったな、

でもね、食べなきゃいけない魚が増えすぎちゃって(;´∀`)
ハマチでしょ、アジにボラがある。更にヒガンフグまで、

アジは足が早いから日にちが経った物から処分しなきゃいけない、
しかし20匹ばかり食べ切れないよ。
3枚に下してパック詰め、冷凍庫行きになりました。

って事で、今朝の釣りは中止にしたさ、


昨日はボラを2匹釣っちゃったから1匹は切り身にしてソテーにしたよ



オーロラソースで頂きました。

知多半島南部のボラは臭みが少ない、
大きくなれなるほど更に臭わないの、

これから旬を迎えるボラに嵌ってます(^^)v


お勧めの逸品だぜ!

2018年09月19日 14時37分39秒 | 料理
さすがに4日連続の早起きは遠慮しておきました。
今朝はゆっくり寝て英気を養ったよ、

そこで本日のネタは料理ネタです。

たくさん釣れて困るのはやっぱり小鯖だよ、
足が早いから貰ってくれるところがあればどんどん配っちゃう!(^^)!

干物を拵えても結局食べるのは自分だけだからそんなに要らないな、

うちは女房がサバアレルギーなんだ、
だから食べるのは僕と子供達だけ、

子供たちも味見程度しか食べないんだよ、
だから我が家分には3~4匹あれば十分

先日イワシの照り焼きを参考に小鯖の照り焼きを作ってみた。



これがメチャウマだったんで是非試してほしいのだ

照り焼きの作り方はご存知かな?
種に片栗粉をまぶしてフライパンへ、
両面が焼けたところで煮付けたれを加えると数分で固まり始めます。
煮詰めすぎるとフライパンにこびりついちゃうから早目に盛り付けた方がいいね、

水50cc、醤油30cc、みりん20cc、お酒10cc、お酢少々、砂糖小さじ2杯、

僕はあまり甘くない方が好みなんだ。
そこでコチジャンを少し加えて自分好みに

調理時間は5分もあれば十分、お手軽な料理だから是非是非




コノシロをやっつける。

2018年09月15日 14時48分33秒 | 料理
コノシロの身をミンチにしました。

つみれとしてお吸い物は定番だけど、量が多いから他に何を作ろうかな?

ハンバーグもどきを作ってみることにしたよ、
脂の多い身なんでつなぎ無しで行けるかな?

塩コショウのみで他の味付け無し!

失敗覚悟で焼いてみた。


ひっくり返したらひびが入った!
この時点でやっぱり失敗と認識(;^ω^)

失敗作をショウガ醤油で食べてみた。
箸でつまむとボロボロと崩れてやっぱりつなぎが必要だなぁ
食感はボソボソして固い、

結局、今朝チャーハンに混ぜました。

ひき肉と間違う食感!味もバッチリで旨し(^^)v


本日はリベンジで作り直しだ!


下味を付け卵と混ぜます。
ふっくらさせたいからパン粉は必需だね、

玉ねぎを忘れたけど、まあいいや!

味見するまでの無い出来だよ、
夜の一品が増えたぜ


コノシロの骨は固いなあ、、

2018年09月14日 17時34分08秒 | 料理
昨日釣った小鯖はその日のうちに干物にしちゃいました。

今回は珍しく腹開きです。

付けダレはみりんと醤油が1:1のシンプルベース
ゴマを掛けたかったけどちょうど切れてた(;^ω^)





今朝はコノシロを貰ったんで、酢漬けとつみれにしたの、
捌いてる時すごい脂にビックリ\(◎o◎)/!

そこでその時出た中骨を唐揚げにしてみた。

お試しだからほんの少しだけね、


食べてみたらあっかーん😞
全然サクサクにならないやん!

でもこびりついてる身は絶品の旨さだったよ、

って事は骨を諦めつみれを天ぷらにすれば行けるに違いない、
試してみようっと


今日は外に出たくない、

2018年08月02日 16時29分35秒 | 料理
今日の知多南部は今年最高の暑さかな?
外に出ると頭がクラッっとするほどの暑さだよ、
当然お店からは出られません。

お客さんもこの暑さじゃ動きたくないのかとっても暇だぁ~

そんな時間は釣り道具の手入れをしたり仕掛け作りをしています。

この秋に店舗改装の予定なんでその計画も進めています。
今日はタカラベルモントと担当業者との初話し合い、
これから青写真つくりを進めていきます。

頭を使ったらエネルギーが切れて来た(;´Д`)
昨夜食べたウナギじゃ足りないのか?

今晩は黒鯛の炙りでビールじゃ!


刺身はわさび醤油だけど炙りはショウガ醤油が僕の好み

美味しい物を食べてこの暑さを乗り切ろうね(^_-)-☆



土用はアナゴで…

2018年07月19日 14時25分40秒 | 料理
昨夜は暑くて暑くて
あまりの暑さで1時半に目が覚めちゃって、それからはウトウト程度…
睡眠不足じゃ~

明日は土用の丑だね、
今年はウナギが全く捕れないからアナゴを注文してあったんだ、

今朝ギリギリ届きました(^^)v

早速割きます。

大きいのはアナゴ丼、小ぶりは干物用

特に大きいのはお刺身に、



アナゴの刺身って食べた事あるかな?
想像以上の旨さなんだぜ(^^)v





食欲が沸かない暑さ

2018年07月18日 15時00分16秒 | 料理
各地で酷暑になってますね(;^ω^)

知多南部は午後から海風が吹き出したよ、
その為最高気温は34℃で収まった。


昨夜はこの前釣ったメゴチを調理、
江戸前じゃ天ぷらが有名だね、

天ぷらはこの前食べたから今回は煮付けにしたよ



身がコロコロ取れて食べやすい。

美味しい物を食べて、暑さに負けない体力を付けなくちゃな!


月初めの雑用をこなしてます。

2018年07月02日 11時20分25秒 | 料理
台風の影響で等圧線は縦型、
本州にも2~3本掛かってるな、
その為夜中から東寄りの風が吹いてます。
強さはさほどじゃないんだけど向きが悪くて伸ちゃんの海は波が立つ。

迷ったけど5時に海を見て諦めたよ、

何かめぼしい魚が入っていないかな?

網を見に行ってきた。

海の水が悪いようでかなりの小魚が網の中で死んだみたいだな、
陸上げされた魚が少し匂うぞ

ヒイカとミミイカにヒガンフグとモクソ(イシガニ)3匹を貰って来た。

雑魚でも丁寧に捌きゃ立派な1品さ

真っ白な刺身は器が良いと栄えるね(^^)v


お天気が微妙でやる事ないな…
ハゼでも釣ってやるか



コノシロでつみれ

2018年06月30日 18時46分21秒 | 料理
コノシロを頂いたんだけど、酢漬けも少し飽きが来た。
塩焼きも美味しいけどこうすると食べるのは僕だけ・・


さてどうしよう?

そこで半分は酢漬けにしてもう半分はつみれにしたよ。

頭も中骨もきれいに取り除いた。


繋ぎに小麦粉少々、

ここまでやれば料理法も増えるね、
お昼はお吸い物で食べた。
旨かった(^^)v

夜は油で揚げてはんぺんにするぞ!