しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

駆け足ばかりしていたような

2015年04月30日 21時06分55秒 | 日記

木曜日は早稲田オープンカレッジの日です。

お天気にも恵まれ気持ち良く出立したのですが

何と東武線が遅れていて

お教室に到着したときは先生がいらしていました。

乗り換えもホームを駆けるようにして

早稲田駅からも大学まで走り通しました。

 

今日の資料は52枚余もあったのですが帰りの車中は

読みはじめてこっくり。

帰りはまだ東武線の時刻は正常に戻ってなくて

朝よりもっと遅れていて32分遅れで館林に到着しました。

駐車場まで駆け足。

休む暇もなく桐生のアドバンスに行ってきてから

夜は市役所で会議。

5月23日24日に行われる「ふるさと作りフエステ」の

参加団体の代表者会議に参加。

 

「しんそうバランス形成体験」は5月24日に参加させていただきます。

去年は芸術ホール2階で広々とやらせていただきましたが

今年は文化会館2階和室に戻りました。狭い部屋なのですが

お一人でも多くの方に体験していただきお役に立てるよう頑張りますので

どうぞお誘い合わせの上お越し下さい。お待ちしております。

 

ちなみに東武線の車掌さんに

特急券の払い戻しはどのくらいの遅れのときして貰えるのか

尋ねてみましたら、何分遅れとかではなく何時間遅れの時

払い戻しがされるとか?でした。

 

ほんとに良く駆け足をした一日でした。

からだが動くので自分でも不思議です。

今日の予定していたやるべきことはすみましたが

以後、歩くときは走らないで歩くようにしようと思います。

 

一日元気に動くことができほんとに感謝です。

 

ご案内

勝浦の東急サニーパーク

しんそう世田谷玉堤の竹内先生

しんそう二子玉川の小倉先生の両先生が中心となって

5月4日5日「しんそう」体験会が実施されます。

雨天、強風中止です。

沢山の方のご来場をお待ちしております。 

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿