しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

息たえだえのオニバス  2008年8月16日

2008年08月19日 12時20分34秒 | 日記
 消えていく自生地オニバスについて前回書きましたが
8月16日に行ってみましたら
小さい葉が四、五枚ありました。


 県立館林美術館駐車場の方から自生地を見ると
やはり、ないなーと思ったのですが





 近づいてみると奥の方にありました。





 なんとも可愛そうでなりません。








 本部主宰 「講演&体験の会」(参加無料)が9月7日に行われます。
詳細につきましてはこちらをどうぞご覧下さい。
「しんそうよもやま」にお進み下さい。
 

 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。



形をなおすしんそう館林木戸

「しんそう」館林研修会  2008年8月16日

2008年08月19日 12時00分51秒 | しんそう方研修会
 
研修会の最後に基礎科の終了証書授与式がありました。
お祝いに先輩の館林研修基礎科卒業生が駆けつけてくれました。






 二ヵ年はホントに早いものですね。



「しんそう」は健康の時の形、つまり自在に動けるときの形である
解剖学的基本の肢位に復すことをもって人類の
健康に寄与することを目的にしています。
対症療法ではありません。
他の療法との決定的な違いがここにあります。

 商標登録された「しんそう」独自の検査があり
形が良くなったか検査で判断しますので
検査に始まり検査で終ります。
人の筋骨格は左右対称にできていますが
顔が違うようにみな違いますので
こうやれば良いとご指導いただいても
難しいものがあります。基礎科は「しんそう」の
扉を開いたところ、これからが本格的勉強と言えましょう。
高等科は東京の本部研修に参加していただくことになります。


 終了後、場所を変えてお祝い兼昼食会を持ちました。
「しんそう館林木戸」から車で5分で行けるところ
県立館林美術館併設のレストラン、イル・コルネット。

 暑い暑い日でした。





 中央がレストラン。左手の水にかかる通路から入ります。





 この張られた水の底には綺麗ななめらかな石が敷かれています。
水底の石の色が一色ではなく幾何学的に配置されていることに
卒業生のお一人が気づかれました。





 いただいたあと記念撮影をして解散。
高等科で再会できることを祈念して。





 
 その前に9月7日には「しんそう」本部主宰の
「講演&体験会」が東京で開催され、
9月20日21日は大阪で年に一度の
合同の特別研修会があります。

皆さんと久しぶりにお目にかかれることが楽しみです。





 本部主宰 「講演&体験の会」(参加無料)が9月7日に行われます。
詳細につきましてはこちらをどうぞご覧下さい。
「しんそうよもやま」にお進み下さい。
 

 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。



形をなおすしんそう館林木戸

サンスベリアに花が咲きました

2008年08月19日 10時29分02秒 | 花や実 趣味の俳句
 気がついたのは8月2日でした。
このサンスベリアは3年位前に購入したのですが
二本一緒に植えておいたのを先月だったでしょうか
一本ずつにして鉢に植え替えました。
片方は住まいの方に置いて片方は治療所に置きました。
住まいの方のは丈がぐんぐん伸びて驚いていました。
治療所の方は伸びが悪いと思っていましたところ
花茎が出てきたのです。


 8月2日撮影





 8月16日撮影




 
 8月18日撮影
朝は殆ど咲いていなかったのですが
一気に咲いて夜も咲き続け癒し系の香りをかなり強く放っています。















「しんそう」本部主宰 「講演&体験の会(参加費無料)」が
9月7日に行われます。
詳細につきましてはこちらをどうぞご覧下さい。
「しんそうよもやま」にお進み下さい。





 しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956

読んで下さってありがとうございました。
形をなおすしんそう館林木戸