また、、白馬に来たよ 2023年05月09日 16時38分56秒 | 日誌 長野の白馬に来ました。懐かしい私の第二の故郷です。日曜日は雨で温泉三昧 2日目は曇り、強風と寒さで観光気分になれず、今日の3日目は最高の天気。白馬三山の神々が美しい姿を朝から見せてくれた。感動の時間でした。 白馬松川、大町中山高原、松川村、安曇野公園、旧美麻村、村人訪問挨拶、、と慌ただしい1日を送りました。でも、充実した思いでの旅巡りでした
チェリーセージの花が咲く 2023年05月04日 12時07分37秒 | 日誌 庭に植えてあるチェリーセージの花が咲きました。とても可愛く私の好きな花の一つです。チェリーセージの花言葉を調べたら、、燃ゆる思い、尊重、知恵、、とありました。
山菜天婦羅 2023年05月04日 12時05分59秒 | 日誌 以前、長野の山荘で暮らしていた近所の村人から山菜が送られて来た。嬉しい事です。コゴミ、コシアブラ、行者にんにく、モミジガサ。 早速、夕飯は山菜天麩羅。春の旬の山菜は美味しい。白ワイで頂く。
昭和記念公園、、花盛り 2023年04月24日 11時54分42秒 | 日誌 友人の勧めで今日は昭和記念公園へ散策。ポッピー、チューリップ、ネモヒラ、菜の花、フジ、ツツジ、サツキ、牡丹、、等、綺麗な花が沢山咲いていました。心が癒される1日でした
城ケ崎海岸探索 2023年04月17日 11時51分17秒 | 日誌 城ヶ崎自然研究路をハイキングです。 城ヶ崎海岸は、約4000年前の大室山火山活動によって 大量の溶岩が相模湾まで流れ下り、断崖絶壁の荒々しい城ヶ崎海岸を作り上げました。 伊豆高原駅から城ヶ崎海岸駅方面に向かって6kmの海岸を歩きます。柱状節理や大岩、奇岩、洞穴、、自然の偉大な力を見せてくれました。
伊豆高原 2023年04月16日 11時45分28秒 | 日誌 伊豆高原に来ています。ここから、大室山が間近に見えます。途中で伊東の歴史保存の東海館を見学、川奈漁港の海女の小屋、海上亭で昼食、その後、小室山のツツジ園を見学しました。綺麗な赤のツツジが満開で公園全体が赤く染まっていました。天気も良く最高のドライブと観光でした
桃源郷サイクリング、最終 2023年04月10日 11時41分26秒 | 日誌 甲州の桃源郷サイクリングで全国旅割で、山梨の旅割りクーポン¥4,000を頂いた。 今日のフルールラインの帰りにワイン工房に立ち寄り、早速頂いたクーポンで¥4,000の甲州最高峰のピノ・ノワールを購入しました。 ホテルに帰って飲んでいます。確かにまろやかですね
桃源郷サイクリング2 2023年04月10日 11時35分51秒 | 日誌 今日は甲府、塩山方面のフルールラインを山側に沿って走ります。西側の笛吹フルールラインを越して塩山の東フルーツラインまで50kmです。 キツイ上り坂が幾度も有りますが、ユックリと上りました。途中でフルーツ農園が沢山有り、休憩、お茶も出来ます。今夜も一泊して帰ります。 高齢になれば時間もあるし、余裕を持って旅をすれば、楽しさが倍増しますね
七国山緑地 2023年04月06日 14時57分54秒 | 日誌 午前中はテニス、午後から七国山近くの菜の花畑を見に出かけました。今が見頃で綺麗でした。その後は近くのボタン園で冬ボタン、芍薬、花もも、桜、を見て回りました。美しい庭園で満足しました。
ヨット点検 2023年04月01日 14時49分55秒 | 日誌 今日は気持ちの良い日です。先日入荷したオートパイロットを海上にて動作確認。八景島まで走りテストしましたが問題なく正常に作動。これで一安心です。 バースに戻って寛ぎました。
北八ヶ岳登山 2023年03月28日 14時45分18秒 | 日誌 蓼科高原から雪山の北八ヶ岳の縞枯山登山です。スノーシューで歩く。甘く考えていたが、縞枯山の登りの急坂に息をきらす。 雪山登山道の先人の足跡を 慎重にたどり、無事に下山。 天候に恵まれて結果オーケーでしたが、先人の足跡が見えない悪天候では危ない状況でした
宮崎サイクリング、飫肥城下町 2023年03月25日 14時37分41秒 | 日誌 飫肥に来ています。飫肥は天正16年(1588)から明治初期までの280年間、飫肥藩、伊東氏5万1千石の城下町として栄えたところです。 今日の天気は小雨、曇り、午後に時々晴れ間、曇りの天気でしたが、自転車で飫肥城下町をゆっくりと見て巡りました。 九州の小京都と言われた美しい城下町です。江戸時代の武家屋敷や商人町が今なお残る美しい歴史の町で歴史保存に登録されています。 午後と早朝に2度も見て回りました。心落ち着く素晴らしい古都でした
日南サイクリング、都井岬3 2023年03月22日 14時29分29秒 | 日誌 心配したが、予報通り朝からどんよりした曇り、雨が降っていない。しかし、午後夕方から雨模様。神は私に見方した。自転車で油津を出発。 今日の行程は油津からと都井岬へ、岬馬、野生の放牧馬を見に行く今回の最大の目的だ。しかも、このバイクで行くのが自分なりのこだわりだ。 都井岬では数々の登りで何度もダウンしたが、自然の野生馬に出くわし感動する。美しい自然の景色、霧、ホワイトアウト、強風に色々と経験させてもらった。有り難う 都井岬、野生馬
日南サイクリング2. 2023年03月22日 14時22分25秒 | 日誌 やはり予想通りで朝からひどい雨。電車で青島まで行く。駅にバイクを置いて雨合羽、傘をさして青島見学。奇岩の鬼の洗濯岩は凄い圧巻なり。青島神社参拝。 その後、また、電車で油津へ移動。雨の中、寅さんのロケ地、堀川運河、乙姫橋、赤レンガ館、油津港を見て回る。雨の中の観光もひと味違ったオツナモノダ。 油津赤レンガ、寅さん撮影場所(堀川橋)