goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

甲府フルーツライン サイクリング

2024年03月31日 18時14分09秒 | 日誌
今日は甲府のフルーツライン/北側を走りました。スモモの白い花が咲いていて綺麗です❗このラインは笛吹川フルーツ公園の前を通り塩山迄続いています。今日はきつくてバテ気味です。
明日は南側の笛吹市八代ふるさと公園方面/古墳を走ります。桃の花が綺麗でしょう‼️
桃の花は白い花はスモモの花です。ピンクの桃の花も有りますが、満開迄あと5日後だそうです。開花宣言はしているそうです。桃の農家の人と話をして聞きました。今日は風が強かった‼️
 
        

北八ヶ岳ハイキング

2024年03月18日 17時24分37秒 | 日誌
今日は北八ヶ岳の坪庭から北横岳ヒュッテを経由して横岳を目指して登山を開始。スノーシューを履いて登る。思った以上に急坂で登り辛い。アイゼンを付けて登るべきだった。アイゼンは駐車場の車の中。
昨年はスノーシューで縞枯山を登ったので安易に考えていた。
結局、登りづらく途中で中止。引き返す。その後はルートを
変えて縞枯山荘までスノーハイキング。気持ちが良い。
 
        

ヨット船底塗装の作業開始

2024年03月10日 16時54分28秒 | 日誌
今年も愛艇の上架、清掃、船底塗装の日がやって来た。今回はフジツボガード入りのシージェットプレミアムで船底塗装を行う。果たしてどれ程の効果が有るのか、次回が楽しみだ。
一日目は塗装、二日目はハルワックス磨き、、と頑張りました。リンク付きサムネイル
皆さん、本当にお疲れ様でした。
 
     

熱海にて

2024年03月01日 16時51分14秒 | 日誌
熱海はいつ来ても良い雰囲気で私の好きな場所です。
昔の思い出が沢山残っているからでしょう。
現在は熱海漁港にはプレジャーボート/ヨットは入港出来ませんが当時はヨットで熱海港に停泊して遊びまくりました。
もう、昔の面影が薄くなり、清潔な明るい町並みに変貌していますね。
 
    

伊豆高原

2024年02月26日 16時22分59秒 | 日誌
伊豆高原に来ています。大室山は先日の山焼きで黒くなっていますが、また、春には新芽が生えて青々とした美しい山になる事でしょう。 大室山の桜の里公園は河津桜のみが咲いているだけです。
河津町の桜祭りは2/29日までですが、河津桜はもう満開の時期を過ぎて、ほとんどが終わりを迎えて居ます。
観光客が多くて驚きましたが、ほとんどがアジア系の人達でした。
今日の稲取漁港では金目ダイの入荷がなく、代わりにイサキを購入。今夜は宿でイサキの煮つけ料理だ。
いつもの様に、稲取高原へ登り、高台の展望台からの稲取の町を見下ろす。いつ来ても素晴らしい光景です。
 
          

南房総半島サイクリング

2024年02月17日 16時14分08秒 | 日誌
今日は千葉県の南房総をサイクリングしてます。フェリー乗場の金谷から出発。勝
今は、民宿で食事中、ゆっくりビール、日本酒を飲んでいます。
 
二日目は朝8:15分に民宿をスタート、今日の天気は曇り、晴れの予報。
房総フラワーラインを海を見ながら走る。千倉、和田白浜館山サイクリングロードを通過、海岸線が美しい。
鴨川から89号線で房総半島を横断、浜金谷方面へ向かう、ここが一番の難所で登り下りで山を3-4回越えなければならず、途中で自転車から降りて歩くはめに、、。
でも、無事に金谷に着いて、フェリーが出る時間まで、ビールを飲んでしまった。自分にお疲れ様、、。
 
 
              
 
  
 
 

三浦半島の桜

2024年02月09日 15時52分39秒 | 日誌
三浦半島の三崎口~三浦海岸で開催の桜祭りに行ってきました。勿論、愛車も連れての近辺を周って来ました。
昔、油壷にヨットを係留していた時分に20年以上も通い詰めた懐かしい場所です。三浦大根、キャベツ、で有名な三浦の広大な畑を抜けて走りました。 三浦の桜は河津桜です。満開にはまだ、ちょっと早いようですが 、明日からの3連休は混みあう事でしょう。