ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

11月19日(木)のつぶやき

2009-11-20 00:11:39 | Twitter
12:10 from web
@nokiba 今日の丸ビルのセミナー参加します。楽しみにしています。
18:09 from Echofon
新大阪駅東口です。 RT @ichikawaosamu: 新大阪丸ビル向かってます。 RT @nokiba @shigewin よろしくおねがいします!
21:09 from Echofon (Re: @nokiba
@nokiba セミナーよかったですよ。控え目な話し方に好感がもてました。もちろん、内容もよかったです。
最後のコーナーは、バリバリの大阪人のウェスタン税理士さんと主催者の方に押され気味でしたね(^_^;)
21:21 from Echofon
ですよね(^_^;)少し目立ちすぎでしたね。
RT @nokiba: @shigewin ありがとうございます!みんなウェスタンだけが記憶に残るんじゃないかとふあんでしたが不安でしたが
21:25 from Echofon
このテーマのセミナーの会場で圏外はありえない(^_^;)
21:29 from Echofon (Re: @nokiba
@nokiba 最後のコーナー、ホントはもっとマニアックなiPhoneハックとかの話しにして欲しかったかな(・・;)
#sski
21:36 from Echofon (Re: @yoshiyoshi2231
@yoshiyoshi2231 圏外でしたね。iPhoneがテーマのセミナーなのに(・・;) #sski
by shigewin on Twitter

早朝ランニング101(今月4)091118WED

2009-11-18 06:28:23 | ランニング
・早朝ランニング101(今月4)
4:40~ 5:30
アビロードコース
距離:2.24km
タイム:25’05
ペース:11’09min/km
体重:63.8kg↑(-_-;)
体脂肪率:19.6%
基礎代謝1,443Kcal

【今日の言葉】
*財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すは上とする。
~『野村主義』by野村克也~
【今日の宣言】
□「人づくり」に力を入れる

『「野村主義」by野村克也』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-16 22:46:53 | books
野村主義
野村 克也
小学館

このアイテムの詳細を見る


書名 :野村主義
著者名 :野村克也
出版社 :小学館
刊行年 :090601

日付 :091111
定価 :1,500円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 7冊目 今年 386冊目

【書抜き】

*判断と決断が一体になったとき、人は勝負に勝つことができる。
成功法と奇策をバランスよく使い分けてこそ相手を上回ることができるのだ。

*「野村主義」には「勝利」するための理とプロセスへのこだわり、それを支える「組織づくり」の方策、そして、すべての基となる「人づくり」への信念が込められている。

*不器用は天才に勝る。

*行動にはすべて目的がなくてはならない。

*見る、感じる、そして考える。
テクノロジーが発達した時代だからこそ、かえって観察力、考察力の差がモノを言うのではないだろうか。

*人は目の前の動きだけにとらわれてはいけない。その背景にある真実を見抜いてこそ敵と自分に打ち克つことができる。

*願望をもった瞬間から頭脳や肉体が自動的に作動する。

*タイミングを得た賛辞は、人の心を揺さぶるものであり、勇気と自信を植え付けてくれる。

*人への評価は、「無視、賞賛、非難」の段階で高まっていく。真に見込みのある者にこそ「非難」という手段で育成していくのが人間教育の常道なのである。

*人間は他人の評価の中で生きている。

*監督やコーチは「気づかせ屋」でなければならない。

*人間は知識だけでも経験だけでも、一人前にはなれない。経験を重ねながら、生きるうえでの原則原理を自らに注入しておかなければならない。

*青春とは人生のある期間をいうのではなく、心のあり方のことだ。

*人生とは、「人に生かされ、人を生かす」こと。それができて初めて、「人として生まれ、人として生きていく」ことができるのだ。

*育成とは、自信を育てることに等しい。

*財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すは上とする。

【コメント】

*野村監督の、勝利するための理とプロセスへのこだわり、それを支える「組織づくり」の方策、そして、すべての基となる「人づくり」への信念を込めた、「野村主義」。
リーダーと呼ばれる人には必読の書。
また、どこかの球団で監督として頑張ってほしい。年齢なんて関係ない!!

早朝ゴルフ79(今月3)ラウンド091114SAT

2009-11-16 22:39:04 | golf
・早朝ゴルフ79(今月3)ラウンド
海南高原カントリークラブ
OUT:49(18)
バーディー:0
パー    :1
ボギー :5
ダボ    :2
トリプル :0
その他 :1
IN:48(17)
バーディー:0
パー    :2
ボギー :4
ダボ    :2
トリプル :0
その他 :1
TOTAL:97(35)
バーディー:0
パー    :3
ボギー :9
ダボ    :4
トリプル :0
その他 :2
*ボギーオン率61%
*ボギーセーブ率50%
パーセーブ率17%


* 午前中は雨と霧で前が見えず最悪のコンディション。我慢のゴルフを続けるが8番ホールのダブルパーで台無しに。
* 午後は天気も晴天となる。まずまずのホールが続くがショート2ホールのOBが痛かった。

『プロ力- 仕事の肖像』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-10 22:04:43 | books
プロ力 仕事の肖像

朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :プロ力---仕事の肖像
著者名 :AERA編集部
出版社 :朝日新聞出版
刊行年 :090330

日付 :091110
定価 :1,500円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 6冊目 今年 385冊目

【書抜き】

*現代の経営者に求められるのは、進路を見極める的確な判断力と、目標に邁進する強烈な意志。

*言わないことをやって褒められるより、言ったことをやらないと批判されたほうがいい。言おうかどうしようかと迷っている間に、人生は終わってしまいますよ。
不言実行より有言実行。

*人間は、自分のことならいつでもあきらめられる、人のためならどこまでもがんばれる。

*ただひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないじゃないか。

【コメント】

*AERAの連載「現代の肖像」に登場した中から16人を選んで、現代という時代と格闘しながら、時代に必要とされる仕事に出会い、生み出してきた彼らの仕事に対する姿勢を描きだす。

*言い訳をせず、愚直に清々しいまでに仕事をするプロの生き方に感動する。
自分の人生を生きていなければ、人間、生まれてきた意味がない。あっという間に人生は終わってしまう。


11月09日(月)のつぶやき

2009-11-10 00:13:01 | Twitter
21:39 from web
#books 『「法則のトリセツ」by水野俊哉』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://bit.ly/2Or2Da
22:05 from web
#books 『1年の目標を20分で達成する仕事術」by林正孝』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://bit.ly/1EB6Mh
22:30 from web
@kazuyo_k 一生懸命働いている女性にプレゼントしたくて購入しました。
#books 『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』  http://bit.ly/45ho4A
by shigewin on Twitter

『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-09 22:27:48 | books
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


書名 :勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド
著者名 :勝間和代
出版社 :ディスカヴァー
刊行年 :080301

日付 :091109
定価 :1,000円
入手法 :購入(再読)

評価 :◎
今月 5冊目 今年 384冊目

【書抜き】

*インディの3つの条件
①年収六百万円以上を稼げること
②自慢できるパートナーがいること
③年をとるほど、すてきになっていくこと

*ある目的を達成したいと思ったら、その具体的な方法をどんどんと細かいノウハウに落としていって、一つずつ、日常的に実践できるものにする、というのが実は早道なのです。

*インディに導く2つの法則
①じょうぶな心
②学び続ける力

*インディになるための6つの約束
・「じょうぶな心」のために
①愚痴を言わない
②笑う、笑う、笑う
③姿勢を整える
・「学び続ける力」のために
①手帳を持ち歩く
②本やCDを持ち歩く
③ブログを開く

*目指すところは、ナチュラル&インディペンデント、「自然な自立」です。

【コメント】

*勝間和代さんが初めて出した単著「インディでいこう!」を出版しなおしたものであり、勝間さんの原点ともいえる一冊。

*働く女性の自然な自立を促し、インディな生き方を定義し、そうなるための約束事まで教えてくれる、良くまとまったいい本です。30代女性への応援メッセージ。

『1年の目標を20分で達成する仕事術」by林正孝』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-09 22:04:22 | books
1年の目標を20分で達成する仕事術
林 正孝
大和書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :1年の目標を20分で達成する仕事術
著者名 :林正孝
出版社 :大和書房
刊行年 :081230

日付 :091109
定価 :1,300円
入手法 :購入(再読)

評価 :◎
今月 4冊目 今年 383冊目

【書抜き】

*頑張れば成果が出る、と考えているとしたら、それは大間違いである。
人と違うことをしなければ、抜きんでることはできない。

*自分から崖に歩いて行く人間は、絶対にその崖から落ちない。
自分で目標を設定し、自分でがけまで歩いて行く人は、危険な場所であることを予め分かっているから、最後で踏みとどまる。

*営業は私を買ってもらい、お客様の代わりに商品を選ぶ仕事(購買代理)。

*まずは、自分のお客様がどんな情報を求めているか察知すること。
察知したら、行動に移すこと。
そして体験したことを自分の言葉で語れるようになると、お客様は自然に集まってくる。

*営業は人間力だ。

*コミットメントすると、「その数字を達成するためにはどうすればいいか」しか考えなくなる。

*達成することだけに集中すれば、具体的な方法を必死に探し始めるようになる。
できない、という考えを頭から捨て去れば、人はできることだけ考える。

*先入観を持たないこと、偏見を持たないこと、自分のフィルターを通さないこと。
これが学びの基本姿勢である。

*何を見ても、何を読んでも学ぼうという姿勢がない人間は学べない。

*コミットメントした瞬間に行かないと、物事は何も進まないんです。

*すべての体験は、ビジネスに結びつく。

*スキルを積み重ねるために大切なのは、「今できることに集中する」ことである。

*私たちライフプランナーの役割は、フラットな立場から、商品を選んだお客さまの背中を押してあげることである。

【コメント】

*世界の保険営業のトップクラスのライフプランナーである著者の、驚異の営業術。

*「営業は私を買ってもらい、お客様の代わりに商品を選ぶ仕事(購買代理)。」この購買代理という考え方が著者の営業スタイルの本質を語っている。販売代理ではなく、購買代理である点が重要なのである。

*フラットな立場から、お客さまの背中を押してあげるのが役割であるというのも、うなずける。ニュートラルな位置に立って初めて、お客さまのお役にたてる営業になれるのだと思う。

『「法則のトリセツ」by水野俊哉』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-09 21:37:56 | books
知っているようで知らない 法則のトリセツ
水野 俊哉
徳間書店

このアイテムの詳細を見る


書名 :「法則」のトリセツ
著者名 :水野俊哉
出版社 :徳間書店
刊行年 :090228

日付 :091106
定価 :1,200円
入手法 :購入(再読)

評価 :○
今月 3冊目 今年 382冊目

【書抜き】

*適切なシチュエーションで正しい「法則」さえ用いれば、その効果はまさに「絶大」なものになるだろう。
なぜなら、法則とは人生のルールに他ならないからだ。

*人間はどんなことでも習慣にしてしまうとほぼ自動的にやり続ける習性がある。

*通常は「目標達成」が優先されることが多いのだが、本質的に重要なのは、目標達成能力なのだ。だから、緊急の用件に対応してばかりで自分を磨く時間が取れないと、能力の向上が見込めず、仕事のパフォーマンスはいつまでたっても向上しない。

*危険なほうを選べば、すべて正解だ。

*営業には「質量転換の法則」があるので、ありとあらゆる機会を逃さずとにかく場数を踏むこと。

*成功本の共通法則
①ゴールセッティング
②目標の見つけ方
③「アフォメーション」「ビジュアライゼーション」
④「ポジティブシンキング」
⑤「利他の精神」と「マスターマインド」
⑥メンターやソウルメイトが現れる

【コメント】

*「法則」こそが人生のルール。無数にある法則のうち、仕事やビジネス、人間関係、心理などに関する法則を一挙公開する。法則を使うことによって、われわれは「人生をショートカット」できるのだ。

*150を超える成功法則が紹介されている。数が多すぎて読み物としてはとぎれとぎれの感が否めない。
しかし、聞いたことがあるけど意味が分かっていないような法則もたくさんあり、再確認する意味ではいい本である。

11月08日(日)のつぶやき

2009-11-09 00:12:13 | Twitter
07:28 from Echofon
おはようございます!
昨日、アリスのコンサートに行ってきました。
還暦3人、合計180歳のLIVEはすごくエネルギッシュで昔と何ら変わらないアリスがいました。
アリスはすごい、最高です!!
ステキな時間と感動をありがとう( ^ ^ )/■
08:48 from web
#music 『ALICE LIVE ALIVE 』にありがとさんきゅっ♪v(*\'-^*)^☆ http://bit.ly/3g2iyd
11:46 from web
#books 『「瞳に「気品」を、心に「艶」を」by市川染五郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://bit.ly/48Ky9o
12:21 from web
#books 『「成功ハックス」by大橋悦夫』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ http://bit.ly/4jrrlA
13:41 from web
#books 『なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?』にありがとさんきゅっ♪v(*\'-^*)^☆ http://bit.ly/1D35TQ
by shigewin on Twitter

『なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?』にありがとさんきゅっ♪v(*\'-^*)^☆

2009-11-08 13:40:16 | books
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
パコ・ムーロ
ゴマブックス

このアイテムの詳細を見る


書名 :なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
著者名 :パコ・ムーロ
出版社 :ゴマブックス
刊行年 :070710

日付 :091030
定価 :1,200円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 38冊目 今年 379冊目

【書抜き】

*ずっと変わらずにいるものは何もない。
変化し続けるこの世界では、進化するしか、しないかという選択の余地などない。
生き残るには進化するしかないのだ。

*どの「今日」にも、明日の成功につながるチャンスが生まれている。

*競争力を高めることに全力を傾けるべきだ。
行き詰ったときには、なんとか前進を続ける努力をしよう。

*何かを変えたいなら、まずは自分を変えることからはじめるべきだ。
向上し続けるためには、一つ上の段階に達するたびに、また新しいやり方を探さなければならない。

*今日のうちに第一歩を踏み出そうとしなければ、この先、どこかに到達することはない。

*勝利は運と関係ない。
全てのステップが正しく実行されていれば、最後にはありがたい結果が得られる。

*難しくて失敗するのはかまわないが、かたくななせいで失敗してはいけない。

*変化は大歓迎だ。
それは改善のチャンスをもたらすもの、進化に欠かせないものだからだ。

*適切な戦略を立て、賢く仕事をすることが、成功するための方法なのだ。
これはどんな時期でも変わらない。

【コメント】

*大手コンサルタント会社、オットーウォルター社会長の著者が、人生で成功するための大切なポイントを分かりやすい物語の中に教訓として示した本。

*エグゼクティブの仕事とゴルフの共通点を描いた、タイトルにもなっている「エグゼクティブはなぜゴルフをするのか?」は特に、教訓に富んでいる。
全てステップが正しく実行されてれば、最後にはありがたい結果が得られるのである。

『「成功ハックス」by大橋悦夫』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2009-11-08 12:19:19 | books
成功ハックス
大橋 悦夫
青春出版社

このアイテムの詳細を見る


書名 :成功ハックス
著者名 :大橋悦夫
出版社 :青春出版社
刊行年 :081210

日付 :091030
定価 :1,300円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 37冊目 今年 378冊目

【書抜き】

*成功本から学ぶべき3つのポイント
①「何をすればいいか」の方法論が明確になる
②迷わず行動を起こすことができる
③最後まで走り続けることができるようになる
そのためには、次の3つの質問を念頭に置く
①その方法は自分にもできそうか?
②いつからそれを始めるか?
③どうすれば最後まで続けられるか?

*目的地に行くためには、まず今いる場所を離れるという決心をしなければ、決して目的地には着けない。

*「成功する秘訣は成功するまで続けること」だということはよくいわれることですので、愚直に続けられる人が成功をつかむということはいえそうです。問題はどうすれば無理なく続けられるか、その方法です。

*人の本当の価値は、相手から受け取るもの以上に自分がどれだけあたえられたかによって決まる。

*ツール、ルール、スケジュールで無理なく継続できる。
①うっかり忘れを防ぐためのツールを準備する
②どのように行うかを定めたルールを準備する
③いつ行うかが分かるスケジュールを準備する

*すべての人は、ふたつの苦しみのどちらかに耐えなければならない。すなわち自己規律の苦しみか後悔の苦しみである。その違いは、自己規律の苦しみは数グラムの重さしかないが、後悔の苦しみは数トンの重さがあるということだ。

【コメント】

*シゴタノの大橋悦夫氏が、成功するために最小限の努力で最大限の成果を出すためのハックを紹介する。
成功本を読んだだけで終わってしまうという問題に対して「成功ハック」という処方箋を提案する。

*数グラムの重さしかない「自己規律」の苦しみを選択し、数トンの重さがある「後悔」の苦しみを背負わないようにしたいと思う。