「お城の漆喰に黒カビがついて、5年も経てば、元のような色になるらしい」と聞いて、まっ白の白鷺城をみられるのは、今しかない!と、今年のお出かけ花見は、姫路城に決まった。
お城のそばの小学校の門辺りにも桜がいっぱい咲いている。
今度生まれ変わるのは、城下町がいいなぁ。
城の中堀を埋め立ててひいた国道2号線沿いには、ずっと石垣が続いている。
「明治の廃藩置県で、兵庫県になった時、県庁所在地が、神戸にあることで、姫路の人は怒らなかったのかしら?」「行政的には、神戸なんて格下の港町だよね」「でも、それが明治という新しい時代がきたということかな」などと、友人と話しながら立派な石垣の2号線歩道を歩いた。
(廃藩置県の後、何度も府県統合が行われ、明治4年には姫路県があったものの、明治9年に兵庫県に編入されたことを後で知った。)
お城の堀沿いの桜道には、「千姫の小径」という名前がついていた。
千姫といえば、なぜか美空ひばりを思いだす。彼女より自分が年上になったとは思えない。彼女の♪し~おやのみさき~という歌(みだれ髪)聴いて涙ぐんでしまったことがあったわ。春には二重で秋には三重の帯ってどれだけ痩せたんだろう?塩屋岬って福島県ね。震災で大丈夫だったのかなあ。1月のKIITOでの加川広重さんの「フクシマ」は凄かったなぁ。などと思いながら、桜色の光を浴びながら、小径を辿りお城に近づいて行った。
姫路市立美術館の喫茶コーナーのソフトクリームはとても美味しい。
姫路市動物園は、この日無料で、祝祭気分。
バシャーバシャーッと音がしているのは、ホッキョクグマの檻。プールにドボーン、水に潜っては黄色い筒を持って立ち上がる。筒で、水をすくって辺りに飛ばしている。こんなに延々と遊ぶホッキョクグマを見たのは、初めて。ユキちゃん15才。だんだんスピードは増し、はしゃぐテンションが高い。彼女の周りを、ホクトくん14才が、うろうろと歩いている。この黄色い筒は、動物園の世界では、「幸せの黄色いガス管」と呼ばれているホッキョクグマのおもちゃ。愛媛県立とべ動物園のピースもこれで遊んでいる写真を見たことがある。
1995年の阪神淡路大震災において、ガス用ポリエチレン管の被害が皆無であったため、以来古いガス管の交換はすべてこの、黄色(国際規格の色)いガス管になっているらしい。
オッと、檻に顔つけてたら水しぶきが飛んできた。みんなを幸せにしてくれる黄色いガス管だわ。
ゾウの姫子さんもいる。一昨年王子動物園に嫁入りしたけど、ノイローゼになって体調を崩し、3ヶ月で、お城の見える実家に戻ってきたらしい。(推定38才)
姫子さんはやはり、お城が似合う。晴天の空、まっ白のお城、満開の桜、大勢の子ども達に、囲まれて、姫子さんは、独り暮らしを楽しんでいるみたい。
またね~。