おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

いわきサンシャインマラソン

2010-02-14 19:49:52 | 出来事
 昨日までの雪雲はいずれに・・・。今日は、雲一つ無い青空。庭の梅の花も咲き始めた。

  

 日曜日は水を汲みに行くのだが、山道の状況がどうなっているか、不安だ。とりあえず、先週と同様、国道6号バイパスを勿来まで走らせ、山道(旧国道289号)に入っていった。案の定、先週よりも雪が多い。轍がしっかりとできている。
 とりあえず、目的地、田人の「高松の水」に到着。早々に汲んで、田人を去った。

 帰りも国道6号バイパスへ。途中、小名浜港の港湾道路に降りる。今日は、福島県で最初の公認フルマラソン「第1回いわきサンシャインマラソン」の日である。

 港湾道路を走ると、車線規制が。カラーコーンの向こう側をランナーが走っている。

  

 小生は、イベント会場となっている小名浜港のアクアマリンパークへ。職場の同僚が、カニ汁をつくってランナーへのもてなしをしている。

  

 ちょうど、そのテントの前をランナーが走っている。給水ポイントにもなっている。ランナーは、「アクアマリンふくしま」に向かって走っていく。

  

 フルマラソンには、職場の同僚3人がエントリーしている。誰か、テントの前を通るか見ていた。すると、幼稚園からの同級生らしき姿が・・・。やっぱり本人だった。突然のことだったので、写真撮影を忘れてしまった。ただ、声だけはかけることができた。彼の本業は、平一町目の坂本紙店の社長である。

 そして、少し経つと、職場の同僚、正木がやってきた。

  

 サッカー部のユニフォームを着ての参戦である。こういっては何だが、あの体型で、頑張っている。今日は、旨い酒を飲んでほしい。

 あとの2人、志賀と工藤はどうしたのか。先に通過したか、リタイアしたか。あす、職場で話を聞いてみよう。

 今日は、雲一つ無く、風も吹かず、気温もそれなりに。マラソンをするには最高の天候であった。第1回目は大成功だろう。今回の結果をふまえ、問題点、改善事項を検証し、来年の第2回目につなげてほしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観光経済講演会 | トップ | 呑兵衛たちの月9 その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事