青梅線・沢井駅近く。
多摩川沿いに、小澤酒造の澤乃井園、売店や試飲コーナーがある。以前訪れたことがあったので、迷わず試飲コーナーへ。
2、3杯いただいた。その後は、仕込み水でお口直し。
集合時間も近づいたので、蔵の見学。
杉玉が良い具合になっている。説明書きもあり。
蔵の入口には、酒の神様が祀られている。
蔵の中へ。観光蔵なので、見学ルートが決まっている。
搾りは、藪田式?
数年前に造られた大吟醸酒が並べて保管されている。
純米は、ほどよく琥珀色になっているが、一番古い大吟醸は醸造用アルコールが入っているので、それほど色づいていない。蔵に人の話によれば、醸造用アルコールを入れることにより、雑味がなくなり、ほどよく保存できるとのこと。醸造用アルコール=悪酔い、ではないとのこと。
蔵の外に出ると、洞窟。この奥に、仕込み水の源がある。
そして、最後にお約束の試飲。
美味しくいただいた。
多摩川沿いに、小澤酒造の澤乃井園、売店や試飲コーナーがある。以前訪れたことがあったので、迷わず試飲コーナーへ。
2、3杯いただいた。その後は、仕込み水でお口直し。
集合時間も近づいたので、蔵の見学。
杉玉が良い具合になっている。説明書きもあり。
蔵の入口には、酒の神様が祀られている。
蔵の中へ。観光蔵なので、見学ルートが決まっている。
搾りは、藪田式?
数年前に造られた大吟醸酒が並べて保管されている。
純米は、ほどよく琥珀色になっているが、一番古い大吟醸は醸造用アルコールが入っているので、それほど色づいていない。蔵に人の話によれば、醸造用アルコールを入れることにより、雑味がなくなり、ほどよく保存できるとのこと。醸造用アルコール=悪酔い、ではないとのこと。
蔵の外に出ると、洞窟。この奥に、仕込み水の源がある。
そして、最後にお約束の試飲。
美味しくいただいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます