プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

抽出したCSVを既存XLSへデータUPDATEする

2012-02-15 08:31:47 | 仕事の話
タイトルは勇ましいけど 未だ出来ていません

自作ソフトで各層別にネット名とパターン長さのCSVファイルは
作れます
初回はそれをそのままEXCEL(実際にはooo)に読みこむ
それでパターン長(遅延)の表を作り
その誤差範囲を勘案して パターン長さを調整して
再度 CSVを作る
それを 如何に XLSへUPDATEするか?

現状 面倒ながら 個々の数値をコピー&ペーストで 貼り付けています
CSVをそのまま UPDATEする方法も有りますが
XLSにした時点で ネット名基準で並び替えをしています

ダンピング抵抗前後で二行になるように行単位で入れ替えをするので
UPDATEできないんです

いろいろ思うけどね 2ページ目をUPDATE専用のページにして
そこにUPすると 1ページ目を更新するとか
それをするには 2ページ目と1ページ目で 行単位で
リンク付けをせねばならず
基板単位で 使いまわしが出来ないので(細かい説明はしないけど)
それもなあ という感じです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管面でネット名を変える

2012-02-14 08:15:46 | 仕事の話
REFCHECK処理で ネット名を変えることが出来る
しかし大量にあると面倒
面倒な事はしたくない向きとして 何か無いかなあと考えていた

昔のDOS時代からの人間に一番向いているのは
テキストエデターでの作業
ネットリストを開き ネット名を直して
そのネットを読み込むことで 早く確実に直す事ができました

そのネット 単純にD0 とか A0 とかなら良いのですが
****D0 などと装飾されていて 煩わしかったのです
エデターで 文字一括変換で直しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ONY

2012-02-13 08:14:45 | 仕事の話
人から聞いた話
昔は 革ジャンにジーパン姿で居ても 不思議ではなかった
今はスーツ姿ばかり
それじゃあ 駄目だろう という それだけの話

トヨタも東大卒が増えてきて 上層部が危機感を感じているというし
落ち目の頃の日産の役員室に行っても 車の写真が無かったというし

仕事が好き の人で一杯にしないと どんな大きい会社でも
先行きが危ういという事ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン付き部品移動

2012-02-10 08:32:55 | 仕事の話
PAD中心にライン端点があれば PAD移動と共に
ライン端も移動する
それだけのコマンドなのだが
部品移動コマンドとは 若干違うところがある
部品移動はベースマーク または PAD中心が
カーソルでピックアップする箇所になる
(勿論 それ以外の箇所でも同様にできる)
ライン付き...は PADの中なら PAD中心でない箇所を
ピックアップできるのだ

たいがい ベースマークはグリッドに乗せるので
PAD中心はグリッドに乗らない(ほとんどの場合)
部品移動でPADをピックすると PAD中心がグリッドになる

でっ! ベースマークがグリッドに乗ってない状態で
グリッド分(0.3175mmとかあ) 移動したい場合
ライン付き...を使えば 希望どうりの事ができる
というお話

これを読んで DREAM-CADを買う人は居ないだろう
ワープロソフトとは違い 最後まで完璧に理解しないと
怖くて使えないからねえ
でも こうゆう使い方、考えもあるんだぜえというブログです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XRF

2012-02-09 08:38:28 | 仕事の話
ORCADから出されるファイル
存在は このブログの読者さんから教えていただいた
最初に部品展開する際 そのファイルを加工して作った位置情報を
セットしておくと 回路図シンボルと同様な位置関係で
展開してくれる

自分はORCADを持っていないので 細かい事は解らないけど
XRFを出す際にオプションSWがあるのだろうか
お客さんによっては XRFの中に部品シンボル位置が
まったく出ていないのも有る

それを貰ってから 久しくXRFを請求していなかったのだけど
最近 必要でしょ?と言われ 試しに見てみたら
位置情報がある事を見つけ 早速使ってみた
うまくいきました

XRFを使わずとも フォント埋め込みの回路図から
位置情報を取り出すソフトもあるので そちらを使うのだけど
この場合 C1 と読めれば良いんだけど
文字が縦書きになっていて
     C
     1
となっていると 空振りになってしまいます

どちらにせよ 回路図を見て 実際の基板での位置を決めていくのは
同じなので まあ しょうもねえか!とあきらめております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする