プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

DRC→SELECT

2010-07-30 08:05:49 | 仕事の話
DRC→SELECTは 範囲を指定してのGAPチェック
今まで使った事がほとんど無かったのだけど
今回の基板は10分おき位に使っている
基板の極一部だけ ギャップが小さく その部分に
カーソルを持ってくると エラー検出でマウスが遅くなる
そこで環境設定で マウス直下DRCを切ってある
そうすると 随時エラー判定がしないので 気がつかないで
パターンを引き回す事が出てくる
基本的にエラーになる引き回しは出来ないのだけど
VIAに引き込ませた具合によっては ギャップが無くても結線してしまう
ギャップエラーでパターン不可より 引き込みによるパターン形成優先
のようなのだ
後 パターンをコピーしての使いまわし VIAも然り
その時点ではエラーなんだけど 小窓DRCもビープ音も出ない
E.DRCでは出ますけどね
そこで 少し引き回すと 範囲指定でギャップのみチェックする
このようなシーンで使うようになるとは思わなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんちくしょう!

2010-07-29 08:45:10 | 仕事の話
怒っております
何に怒っているかというと 自分の不甲斐なさにであります
ろくに確認もしないで 部品を並べ始め 結果として
3回やり直して駄目 4回目で何とかなりそうな
感触を得た訳です

いろいろ理由は有ります
製品図面から部品位置を決めたのですが
角度があるので 実際の位置が違う
直接のお客さんが営業なので 技術的な事が伝わらない
後で あーそうだった!となる

リストラか何かで 技術の取りまとめが出来る人材が居なくなってきた
のは以前書きましたが それは現実なので それに対処しなければ
いけません
それが出来なかったわけです それに対して こんちくしょう な
訳でして 特定の誰かさんを怒っているわけじゃあ ありません

車輪を二度発明しないのをモットーにしてますので
余計がっくりしますねえ
暇な時間は 畑の世話でもしたいです
連休明けたら 苗でも買ってこようかと思います

この記事は 4月30日に書きました
順番待ちで今日UPになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXCELからのネット抽出

2010-07-28 08:08:05 | 仕事の話
EXCELに結線リストを張り付け有る資料が来た
何とかそれを流用したいと強く思い
まず EXCEL側で 二段に組んであった結線リストを
一段に変更 不要なデータを削除して CSVで書き出す
不要なデータは AカラムとかDカラムとか カラム単位で消せる
これは通常のテキストエディターでは出来ない(俺だけ?)
ので 非常に重宝している
出されたCSVを AWKのフィルターソフトで加工する
加工されたソフトを少し手直し
ネット先頭は $NET
終わりは $END
これを手修正 一応見直しをして問題なき事を確認しました

何時でもこれで対応できれば楽なんだけどねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品比較一覧出しソフト その2

2010-07-27 08:08:03 | 仕事の話
EXCELで支給された部品表とCADから出る部品表の
比較をしやすくするソフト
自分が使う範囲では割と調子良いので
テレシスフォーマットの部品表も取り込もうと
調子に乗って作りました
基本ソフトは変えないで EXCEL風に改造して
一覧を出すんだけど 原因不明のバグが発生
希望したような結果が出ない

そうなんです ソフト作りは 結果が解っている
只時間を短縮したいだけなんです ← 独り言

何だか 気が焦っていたんだけど バグの中味を見ていたら
原因が解りました
テレシスの部品表だけ切り出せば良いのに
結線リストまで読み込んでいたんです
最初のバグをよくよく観察すれば 一発で解る事なのになあ
ちょっと残念 でも求める結果が得られたので 良しとしました

しかーーし テレシスでの部品表は 容量などの情報は取れますが
パッケージ種類までは解りません
回路図を書く段階で そこまで考えてない、設定しない という
事でしょうね
部品表として書かれているものは資材での購入まで指示するものなので
やっぱりこちらのほうが便利です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品番号

2010-07-26 08:05:15 | 仕事の話
客先の意向に拠り CN1を CN-IN にした
逆ネットは正常に出て そのまま検図に出した
その後OKが出て 一応逆ネットとCADデータとのネット照合をしたら
バッチシ エラー炸裂
ハイフン - が部品番号とピン番号の区切りになっているので
それが二重に出てしまった訳だ
原因は即解ったので CN-INをCNINに変更
逆ネットもそのように修正して 改めて比較をして パスした

たまには そうゆう事もあらーな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする