プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

Gキー

2010-02-26 07:50:24 | 仕事の話
Gキーとは 表示しているグリッドを グリッド表示を変えず
更に 数分割してラインとか部品を置いたりする機能
大体のCADは 分割数を増やすとグリッド表示も増え
煩わしい画面になる
自分は 0.3175グリッド 8ポイントごとに大きめグリッド表示
ぴん3グリッド 2.54ごとに大きな点にしているが
これが使いやすいかなあ

そこでGキーを押すと 0.3175グリッドで2分割グリッドで
線が引ける

ある時 Gキーを押しても カーソルが分割グリッドに載らなくなった
どうゆうバグだろうと思っていたのだが
暫くして原因が解った
ローカルグリッドを設定しようとしている最中に 電話が来て
喋りながら操作していたのだけど
ローカルグリッドとメインのグリッドが同じ数値だったので
違いに気がつかなかった
つまりローカルグリッド上にカーソルがある場合
Gキー 分割は無効なんです
昔からそうゆう仕様でして 是非は解らない
解るのは 自分が勘違いをしていたという事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり(インターネット)

2010-02-25 07:34:55 | 一般の話

知り合いから インターネットを接続したいけど
どこが安いか?と問われた
安さで選べば *フーかも知れないけど
解約時になかなか電話が繋がらないとか
関連会社でいろいろトラブルを起こしている
個人的には 主人を犬 にしているCMが気に入らない
(日本で商売しているのに 日本人を馬鹿にしているのでは?)
などで NTTのADSLをお勧めしておきました

自分は現在ひかりにしていますが やはり高い
繋がらない番号がある HPを見る範囲ではADSLで充分
なので ADSLに戻しても悪くないなあ と思うわけです
ビデオや映画を見るなら ひかりのほうが良いかも知れません
自分は仕事以外ではパソコンを見ない
映画なども見ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学模擬議会

2010-02-24 07:49:09 | 教育の話

この町では 毎年 町議場を使い中学生役員が議員になって
町理事に町政などについて一般質問をする
今年はうちの子供が議長になって議事運営をするというので
仕事を抜け出して見学に行って来ました

うまくいくかどうか心配だったのですが
堂々と進行を務め 無事その責を果たしました
本職の議員よりうまい とは新聞記者さんの意見ですが
お世辞とは解っても嬉しいもんです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中 国の会社

2010-02-23 08:00:07 | 仕事の話

中国 旧正月明けは人手が戻って来ないだろう という話を聞き
お客さんの所へ行った折 聞いてみました
何のことは無い 今年だけの話ではなく 昔からそうだよ との事
休み前には みんな首! 休み明けにまた人を雇いいれるんだそうです

そうゆうのって どうなんだろう?
会社の体を為してないのと 個人の技術の蓄積がないですね
技術というものは技術課が持っていれば良いというもんではなく
等しく全ての従業員、社員が問題意識を持って 日々の生産活動を
しなければ 製品品質の向上にはなりません

ハニートラップをしかけて その時の技術を盗んでもねえ

日本の底力を見たような気がしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dコード指定

2010-02-22 09:21:09 | 仕事の話
インピーダンス制御を基板屋さんに頼む場合
だいたいは そのパターンだけ Dコードを変えてくれ と
言われます
同じ0.2mmパターンでも インピーダンス指定の必要なパターンは
他の0.2mmとDコードを変えろ という訳です

当然のことながら このCADでは 出来ません!
パターン幅、PADに応じて Dコードを自動で発行していて
それは同じ線幅は同じDコードになるのです
線幅に応じて Dコードを特定する方法は確かあります
(使った事がないだけ)
内層サーマルも然り
んじゃ どうするの?となるので
インピーダンス制御を必要とするパターン幅を
微妙に変える訳です 
0.2なら0.22 と
そうすれば シルクのラインと重なることもないし
フィルの線幅も違えておけば大丈夫

最近 中学生に物を問うと 時々「微妙」という返事が返ってきます
だから 時々叱る訳です
「微妙」という返事はだめだ 責任を負わないような返事の仕方は
よくない と叱ります
尻上げ語調もだめです 
疑問調にして 間違った時の責任逃れをしているわけ 
合っていれば 言ったじゃん 
はずれていれば だから?って言ったじゃん と言う

言葉を追求しながら 「微妙」な歳回りになった親父でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする