プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

送別会

2010-03-31 08:46:26 | 教育の話

子供学級担任の移動に伴い PTAで送別会をやった
自分は二次会の飲むほうを担当 って言っても
かあちゃん飲めないので代わりに参加しただけ
結局朝4時まで飲んでいたというか 前半はゆっくり飲んで
後半は話を聞いていたり ぼけーとしていたり

要約すると いろんな人がいるなあ 
それだけです
朝4時まで飲んでいた母親も居た
そうゆう付き合いの良さは買うけど 自分の嫁さんにそれをされたら
叶わないなあとも思う次第でした

転出する先生を敢えて悪く言う必要もなく
又会えれば良いねえという感じだけど
それを思うのは子供であって 親からすれば
袖振り合っただけ それでも恩義はあるけど
過去の思い出になるだけです

今日は3月30日 明日で1年間のアルバムを閉じるのです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上と下

2010-03-30 10:15:53 | 一般の話

雲に記憶させる方式のコンピュータが 今後の流行だと
ニュースで出ていた
敢えてコンピュータと書いた
実際にgoogleの表計算ソフトを使ってみたのだけど
正直使い物にならない
光を入れていて より高速になるように 
少しチューニングしているんだけどそれでも遅い
EXCELを昔のN88DISK-BASICで組み
インタープリタで動かせば 同じくらいかなあああという反応速度

理由は簡単 通信がネックになっているから
幾らネット接続が高速になっても パソコン内部には叶わないし
雲の上コンピュータが幾ら高速でも 増える負荷には追いつきまい

NECは雲上コンピュータに社運を掛けるらしいけど
どうかなああああ??? というところです

最近の2chへの韓国からのF5攻撃で かなりアメリカに影響が
あったらしく雲上コンピュータもどうなるんだろう という感じ
とりあえず電気さえあれば 動くようにしておかないと駄目だろうなあと
思う次第です

パソコンを本当にTVくらいに普及させたいのなら
一番のネックはあらゆる速度
電源SWを押せば即座に使える仕組み

昔のIBMノートにはそれが有りました
WINDOWSの立ち上げの際の初期設定及び周辺機器の動作チェックを
全て省いてWindowsが立ち上がった

買い物レジシートも読めるくらいのスキャンを付ける
手書きメモでもスキャンで読める

EXCELは便利ですけど いちいちキー入力なんてねえ?
普通の人は嫌がりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号店の表紙

2010-03-29 09:27:13 | 仕事の話

パターン設計の虫1号店からこのブログへは
DOCに一旦入り それから飛ぶようにしていた
しかし 去年 問い合わせがあった人は全て1号店から
来ているようです
つまり表紙だけ見て それだけで判断している という事ですね
良いか悪いかの問題ではなく 全部見れるか!という事でしょう

しかし 現在はこのブログの更新しかしてないので
1号店の表紙にボタンを1個追加しました

さてはて これで2号店ブログへの入場者数は増えるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さをそろえる際

2010-03-26 08:24:57 | 仕事の話

今は パターン長さを特定の値に揃える練習をしているのだが
環境設定にある数値BOXに希望数値を入れるという話
昔からある(多分OS2版には無いかも)のだが
使ったり使わなかったり しかし面倒な事は減らそうと思い
今日は設定してみた
やはり多少は楽だ
目的の数値と現在の差をマウス移動に応じて 即座に出してくれるので
それを見ながら 微妙に移動させる
目的の値と誤差が0という事は無い(グリッドに載せながらの移動なので)
でも0.xx という範囲に入れば十分でしょう

これを使わない時は 置いては測長の繰り返し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄地方の武道や漁

2010-03-25 08:25:51 | 一般の話
TVを見ていたら沖縄地方での 道具をほとんど使わない漁を
紹介していた
使うのは船と網 後は自分の体とか自然にある物
他人はどう思っているのか知らないけれど
あれは琉球王朝時代の圧政の名残りだろうと思っている
武器になりそうな物は全て取り上げられたので
仕方なくあのような形になっている
空手、ぬんちゃく、後なんて言ったけなあ 長い棒に握り棒が出ている物
それらは武器にならない道具を武器に転用して生まれた

まあ自分も昔空手を少しだけやっていまして 師範から
よく聞かされました 沖縄の反骨の歴史だと

だから何?と聞かれても困るけど  
そうゆう歴史があるということで見れば又違うものを
感じられるのではと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする