プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

CAM/DRC→レジストパターン間チェック

2013-10-31 08:06:09 | 仕事の話
このDRC
要はレジスト剥離によってパターンが露出する箇所が
あるかどうかを見ている
電気接続のチェックではないので CAM/DRCに
所属している
パターンが露出すると判断したら
そのパターンにマークが付けられるので
それで良いかどうかは人間の判断
マーク付け=基板不良では有りません

大昔 自分の発案で付けて貰ったけど
結構役立っております

でっ このDRC 書き込み層がメイン側にないと
正しく反応しないんだ と今頃になって気が付きました
おそらく仕事の流れで サブ層の状態で チェックをした事も
あるので 若しかしたら危ない状態で基板を
起こした事もあるはず

それに関わる 基板不良を聞いていないという事は
基板屋さんが泣いていたのかなあ....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡張子 xlsm

2013-10-30 08:37:51 | 仕事の話
部品表が拡張子XLSMファイルで来た
開いたら EXCELのニューバージョン
互換ソフトをDLするか?と聞いてきた

そこで DLをキャンセルして 普段使っている
open.office.orgで開いて見る
駄目なら 互換を入れれば良いし

何ら問題なく開く事が出来ました
知らない間に EXCELの新版が出来
知らない間に oooで対応しているようですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいKDDI

2013-10-29 08:00:05 | 一般の話
AU携帯を使っているのでKDDIに
名簿があるんだと思うけど
KDDIひかりにしろと激しく勧誘を受ける
電話は数知れず 訪問2回有り

KDDIに変更すれば 現状100Mを1Gに出来る
安くなる
と言う 
その姿勢は ほとんど宗教の勧誘に近い
断ると そんな返事は有り得ないような態度で
迫ってくる
余計な話はしたくない 帰ってくださいと言うだけ

余りにしつこいので 別のことを考えた
若しかしてKDDIへの乗り換えはうまくいってないのではないか?
理由は解らない
普通なら 安く、速くなれば さっさと乗り換えるだろう
訪問すれば ほぼ100%(俺以外)乗り換えるだろうから
そんなに一生懸命勧誘しないような気がするんだけどなあ

何か俺には想像つかない理由があるのかなあ

知り合いに愚痴をこぼしたら
俺の家はケーブルTVのインターネットだから
勧誘に来ないんだよ と言われた
今度電話が来たら そう言おうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CR5000から出るネットリスト

2013-10-28 08:41:37 | 仕事の話
時々 拡張子CCFのネットリストを貰う
変換ソフトは既に作ってあるので問題はない
読む前に CCFそのものを開いて
内容を見るんだけど
このネットリスト
GNDと電源グループを その他信号と
分けている
分け方は C言語のように {  }を使っている
GND{
    }
POWER{
      }

そこで グループ内のネット名に POWERを
付け加えるように手修正して変換ソフトを通す
3.3Vと言う名前があっても 電源を指すのか
3.3Vがあるぜえ という信号を指すのか
曖昧な場合もある
回路図を見れば 解るけど

そんな区分けに使えるので便利かなあ

ORCADのネットリストを貰う事が多いけど
そのようなグループ分けは無いようですね

他 頭 数文字を同じにしておくと
ラッツ色など一括変換できるという利点もあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOP層

2013-10-25 08:25:05 | 仕事の話
ごくごくたまーーーに 他所様のDRMデータを
見る機会がある
気が付いた事を申し上げれば
STOP層を活用してないなあと思うものがある

フィルを貼ると 外形層 OUTLに対しても
逃げを意識してフィルが逃げるのだが
これを頼りにして 外形線ぎりぎりで枠を入れていたりする
外形線 -1.0mmくらいのところに
枠を入れている

俺のデータなんて 枠は基板外形の外
別に偉くもないけどね
CAD自体が廉価ゆえ 講習がなく 知識を
共有できていない為だろうとは思っています

自分の事例
基板外形線はOUTL層で 0.2mmくらいの幅で
オフセット無しで引いています
だから基板屋さんで外形線を消しているんだと思う
そのOUTL層のラインデータを STOP層 両面に
コピー
若し パターン禁止が外形端から0.5mmなら
STOP層のライン幅を1.0mmにすればOK

外形線作成ルーチンの中で STOP層ラインを
外形線から自動的に xxmm内側に 幅0で
引いてくれますが
それよりも 楽ちん です

OUTL層に幅0以上で線を引いておけば
ガーバーの全層で 出力してくれるので
CAM層の外形線を TOP1ー の全層コピー
する必要も無いです

部品面、半田面で パターン禁止が違う場合
STOP層を書き込み層にして
パターン描画カーソルにして
ベースマークに カーソル吸い込み
そこから xxmm 相対移動して
マウスをクリック
その後 相対移動の繰り返しで 任意の形状に
禁止エリアを作ります
その際は 自動引き込み、自動線幅設定はOFFにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする