プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

0.41が0.36へ

2007-07-31 08:48:08 | Weblog
またまた等長設計がくる
一通りパターンを繋ぎこみ 一番長いパターンを見定める
ドライバーからダンピングまで
ダンピングからレシーバーまで
抵抗基準での名寄せソフトで計算させてみる
クロックパターン 内層だけで引き回していたけど
時間がかかりすぎる
パターンを短くする事は出来ない
そこで途中から外層へ
これでうまい具合に時間を許容範囲に入れる事ができた
単位はナノ秒
あわせこむ範囲 この基板では 0.36から0.41
ダンピング抵抗の反対側を考えると この程度が良い
誤差範囲は50ピコ秒
シビアだ 何時も思うけど 意味あるんだろうか?

ちなみにパターン長さだけを見ると 結構誤差が有ります

---
net= MCKE len= 56.0480 time= 0.367080 from R92-1 to U3-J2 index= R92
net= MCKE0 len= 1.6739 time= 0.009374 from R92-2 to U1-Y19 index= R92
|--> totallength= 57.7219 totaltime= 0.376454

max length= 73.9275 min length= 55.089
max time= 0.41661 min time= 0.361737

上のパターン長さ 単純に長さだけですが CADでは外層、内層の区別は
ついております
時間はそれぞれに係数を掛けて出しています
概算であり 設計ルールは暗黙のものが有ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-07-30 09:03:39 | Weblog

今朝は 朝から雷
珍しい天気だ この地方 夏の午後から夕方は よく雷が落ちます
それは夏の風物詩でもありますが
朝からは鳴りません しかし 今朝は違うなあ

それから冬も春も 雷は鳴らない所なんですが
去年は 春雷も冬の稲妻もありました
日本海沿岸では珍しくないと思いますが 変わってきたもんです

土曜日 無事みのわ祭りが出来ました
小生 小学校PTAとして子供の連について歩き ついでに踊って来ました
ただ歩くだけでは馬鹿みたい やるなら楽しもうというわけです
去年は 災害で中止になったので 2年ぶりなんでありますが
おおよその振り付けだけは覚えていました

東京よさこいのメンバーも来てくれて 少しは見れたのですが
時間が無くて残念 という感じ
まあ この手のものは 生を見るに限ります 感動しますねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基板半分そっくり新規

2007-07-27 08:50:45 | Weblog
以前やった仕事の修正が入る
見ると 制御回路をそっくり追加するというもの
コネクタと駆動の間に挟み込むので 多少の既存パターンの
カットは必要だが ほとんどのパターンは残りそう
そして基板スペースも結構空いているので
既存部品の移動もそれほどなさそう

じゃあ まず見積もりを出してくれ となり
さーて どうしたもんか...
修正は時間で計算することが多いのだけど
そっくり追加分のピン単価で出した

これはこれでok

見積もりも通り いざ 出陣?
追加部品を並べ ネット取り込み
変わるパターンだけ ちょんぎっての取り込み

エラーもなく 取り込んで この先は新規設計と同じである

-------------------------------------------------

明日は みのわ祭りです
歴史は有りません 俺のほうが3倍は長生きしています
これも100年続ければ 歴史になるんだろうか?
どこかに書いたような気もしたけれど
祭りには 形だけでも神様が必要です
怖いカミさんなら 幾らでもいますが...

この祭り 神様が居ないような感じ
果たして どこまで続くんやら という気がしないでもありません
死んだら灰になってお終い と信じている人の家にも
お墓や仏壇はあります それって変じゃねえ?

人間は目的意識が形になったもの というのが自論でして
祭りを続けるんだ!という意識が強いうちは続くんだろうな と思います
その意識を 神様としましょう そのうち みのわのカミ がつくかもしれん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のアドバイス?

2007-07-26 08:45:19 | Weblog

またまた 問い合わせメールより

---------------------------

>  其れから以前から気になっていたのですが、部品編集後一律変更で
> >  複数の部品を変更すると部品が古い部品が残り部品がダブってしまいます。

部品編集後一括変換 という操作はしません
DREAMを使い出してから その面倒さに
部品入れ替えは LIBLOADのSWAPを使っています

だから技術的に枯れてない部分があるんでしょう

> >
> >  それと、以前有ったEDIT PARA(テリアドロップの設定を変えたい)は何処
> > にあり
> > ますか?

テアドロップは最新のものを使っているのですが
その設定を変える事はしてないです
DRCエラーの時は発生しないので
必要に応じて手入力です
EDITは何かの時点で 角度だけに集約されてしまったと
思います


> >  最近1600ネット程の設計を偶にするのですが、データが重く作業がスムー
> > ズに

電源,GNDネットは接続先が接続データが極端に多くなるので
リネットを設定します
そうすれば軽くなります
それを承知なら 後はパソコンの性能を上げるか
人間の忍耐力を上げるしかないですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOUNT.GAB

2007-07-25 08:50:46 | Weblog

確認メールが来たので 少しご紹介

----------------------------

mount.gabですが
メッキしない穴(取り付け孔)の位置を
ガーバーで出したものです
hole.gabと組み合わされば nc.dataと
同等になります

部品座標値は別途出すようになります



> >
> > 通常いただいていますガーバデータの
> > 中に、MOUNT.GABデータがあります。
> >
> > このデータは、そのまま実装機に読み込むことで、
> > マウンタ実装に使用できると考えておりますが、
> > 問題ありますでしょうか。> >
> >


> > いつもいただいているマスクデータですが、docファイルと
> > gabファイルがあります。前者はwordデータ、後者は
> > テキストデータですが、他に何か注意するコメントは
> > ありますでしょうか。

gabはガーバーデータそのもの
docはガーバーデータの仕様、Dコード表などが書かれています

> >
> > こちらとしては、docファイルをwordで、gabファイルを
> > テキストデータとして開いていただき、そのデータで
> > メタルマスクを作成ください、としか言いようがないと
> > 考えていますが。

上の通りで問題ありませんよ

ガーバーとテキストは別次元の問題なので気にされなくても良いです
docもテキストで書かれているのでワードを使う必要は
まったくありません






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする