プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

PDF図面での色ムラ

2014-10-31 08:43:06 | 仕事の話
以前から気になっていたんだけど
塗りつぶしデータをPDFに変換して
それを見ると 塗りムラが出ているように
見える
見る倍率を変えると ムラが出たり出なかったり
それでも実際の基板には何ら影響しないので
放置していたんだけど
とうとうお客さんから大丈夫かえ?と問い合わせ有り

CADで見直し その塗り潰しも
エリアフィルを使わず 1mm線幅を使い
0.9525ピッチでコピーしているので
隙間が出る訳がない

大丈夫だよーーんと返事して ガーバー出しをしました

でもそのPDF 確かに自分のPCでも
ムラが出る
何でだろうと考え おそらくモニターへの画像処理で
XORを使ったからだろうと 勝手に納得

画像ビット1を立てた後 同じく ビット1を立てる命令が来たので
結果0になり 色が出なくなった
そんなところじゃないでしょうか

でも知らない人は焦るだろうとは思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内層分割線の対策

2014-10-30 09:06:23 | 仕事の話
内層分割線が完全に閉じられていないが為
基板不良になる件
メーカーにも伝えていて 最近確認したところ
具体的な対策の構想を練っているようです
その内容はここでは書きませんが
他にも応用できる形での方法を考えているようです

自分も時々小さいソフトを組みますが
最小の労力で最大の効果
例外処理は最小で の方向で作ります

結局データベースの構造まで考えるようになります

でも再三書いていますが
内層もポジデータ
つまり TOP2,BOT2層などで
エリアフィルを使う
単独GNDプレーンのみの層なら
GND1層も安心して使えます
内層分割する層は TOP2,BOT2など使う事を
お勧めします

今時 メモリーもたくさん積んでいるだろうし
CPUも高速、コア4なんて使えば
YOUTUBEで音楽聴きながらでも
平気で動かせます
昔を言っても仕方ないけど
初期のDREAMを動かしていたPC
今もとって有りますが PEN1 133MHz
メモリー64M ですからねえ
今まで幾つものPCを使って来ましたが
このロートルだけは捨てられないです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WSfile.log

2014-10-29 08:14:48 | 仕事の話
DREAM-CADのファイル読み込み履歴が
保存してあるファイル

デスクトップに置いたDRMファイルを読み込むと
次に読み込む際 それ以前の読み込みファイル履歴が
消えてしまいます

その時は このファイルを開き デスクトップを示した
ファイル名の1行分削除すれば
元に戻ります
CADのほうでのバグとまでは言えない仕様なのかなあ
1行の読み込み文字数の制限にひっかかり
それ以降を飛ばしてしまうんだと思います

デスクトップにDRMファイルを置くなんて
普段はしないですが
時々 DRMが送られてくると まずデスクトップに保存するので
面倒でそこからDRMを開きます
そうすると次の作業の時 あれれ となるわけです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基板のパターン引き回し確認

2014-10-28 09:13:31 | 仕事の話
客によっては 基板の銅箔の形状について
妙に前作に拘る人が居る

人それぞれ なんだけど 一定の評価を得ている定石に
余りに拘っていて 自分から見れば どうでも良いじゃん と
思うんだけど じゃあそう思う理由を述べよ と言われても困ってしまう

自分が銅箔形状にこだわるのは パターンアンテナ
銅箔の付く部分と付かない部分 両方を気にして
なるべく評価のある形状をコピーします

それは電波伝搬など 自分には評価できない要素があるからです
かと言って その他が全て解っている訳じゃあないですよ
ほとんどは そうやってきて間違いが無かった というだけなのが
苦しいねえ

全ての現象には全て理由がある と思っていますが
複雑なことも確か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時系列変化の見せ方

2014-10-27 09:08:27 | 一般の話
台風接近などで 天気予報を見ているんだが
コンピュータの発達で近未来の雨や雲の予想図が出る
それはすばらしいと思うのだが
ひとつ提案

雲や雨の分布図に注視する余り
画面端の時刻まで気が廻らない
このような時 アナログ時計を画面背景に
薄目に 目立たないように だけど大きく表示するのがどうだろう

何でもかんでもデジタル表示が良い訳でもない
画面背景がデジタル時計では駄目

そうすれば 分布の変化と針の位置関係を
印象として認識できる 良いアイデアと思うけど
どこかでやってくれないかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする