プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

気は心 いろんなバージョン

2016-01-29 08:32:18 | 仕事の話
面付けをする事になり
単面で まず90度回転してみた
置いた時点で MAIN層のみ移動して SUB層の移動を忘れた
ありゃりゃ となり UNDOで直前に戻す
今度は全データを正確に掴んで 移動したのだが...

性格なんだろうけど 本当にそれで良いのか
気にし出すとどうしようもない
でも パターン1本 VIA1個だけの移動だと
おかしい事になっても気が付かないけど
MAIN、SUB単位での移動なので
パターンデータとして眺めれば それが良いかどうかは
解る

少しは 自分を信じなければねえ
用心深く事を進めるけど ある程度までやったなら
それを受け入れよう そんな感じです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SILK2層の使い方

2016-01-28 08:34:53 | 仕事の話
この層
ガーバーも出るけど 自分としては 基板に直接出すデータは
置いていない
あくまで 基板に印刷するシルクデータは 
SILK1層(TOP&BOT)のみ
他のCADでは カットするデータを別のSILK層に置いて
フィルム描画時に カットさせる仕組みにしているようだけど
このCADでは そのようにしていません
シルクカットしたければ SILK1のデータそのものを
カットさせてガーバーを出すので
そうしたければ ガーバー用データを用意してそれを編集する

自分はSILK2層は いろんな用途で使うけど
一番は 部品データに 設計情報など書き込むのが多い
CADで用意している部品属性は
部品型番15文字
部品データファイル名 何文字だったか 多分15文字前後
だから 部品に持たせる情報量が足りない
昔なら これでも良かったんだろう
昔のCADは 部品番号しか持っていなかったから

次には
ある程度 この辺りにこれだけの束線が通る
それは位置も本数もほぼ確定の場合
必要な線幅の太さで SILK2層で概略引いてしまう
それを部品配置の参考にする訳
必要なパターン面積の確保も 部品配置の際の
大事な情報です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基板端面を合わせる部品

2016-01-27 08:41:01 | 仕事の話
コネクタなどで 基板端面に合わせる位置を
指定している部品がある
そうしないと きちんと実装できないのだが
今まで その情報はシルク線 部品を囲む線で表していた

最近 少し内側に配置してしまう事例発生
基板にする前に気がついたので 良かったけど
何時までも幸運に頼る訳にいかないので 方策を考えた

自由なCAD故 端面指定のある部品には いっそ基板外形線を
OUTL層に書き込んでみた
OUTLにあるデータは どの層にでも出る
基板外形線が二重に出ていれば これは何だ?という訳

どこまでうまくいくでしょうか
結果は数字で出るもんでもないけど
安心感は得られるかも知れない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話アンケート

2016-01-26 08:32:52 | 一般の話
休日 家に1本電話有り

電話アンケートをお願いしたい

(やなこっちゃ!)

つきましては 資料を送りたいので
あなた様の住所をお聞かせ願いたい

(電話アンケートと言いながら 住所だあ?
 ははーん これは金融詐欺だな)
興味ないので お断りします

自分の考えたストーリ
住所を聞き出し 金融パンフレットを送りつける
その先は 恐喝詐欺へ誘導していく

これ見ている人はほとんど会社勤めでしょうけど
留守を守る奥さんや子供に こうゆう電話が行くんですよ
充分気を付けてやってください

騙された振りして犯人を捕まえる猛者も居るけど
面倒くさい 関わりを持ちたくない それだけ

他にね 光ケーブル、電力、マンション など
頼みもしない電話は全てお断りが正しい所作です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間的に見えるラッツ

2016-01-25 08:42:03 | 仕事の話
大きい仕事の場合 GND結線数も多くなるので
GNDのみ ラッツを貼らない設定にする
逆に結線作業において GNDの接続を忘れる場合もある
最終的には 全ネットのラッツを貼る設定にするんだけど
その時点での未結線GNDを結線していくのも
ちょっと時間がかかる
まあ 1秒前後だけど タイミングが遅れる
ちなみに GND層は使っていないので こんな事を書いている

最近気がついたんだけど GNDのみラッツ表示無しでも
ネットプロセスで リコネクトを実行している最中は
未結線のGNDもラッツを表示することに気がついた
部分的に作業を終えたら それで未結線GNDを探すのも
良いかも知れない と思った次第
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする