プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

SOP

2019-08-30 15:34:54 | 仕事の話
CADの内部の話し
データの種類の記号として
PAD、VIA、LINE、ARCがあり
それをライブラリーとして纏めると
部品、文字、エリアフィル、後 何だっけ?
ネット発生ピンを持たない塊を LIBと称しています

SOPと言えば 面実装部品だと この業界の人なら
思うけど SOPというデータ属性は
表向き無いのですが

実のところ ガーバーで正方形APでフラッシュを
読み込むと それは SOPとして宣言されて
DRMのデータベースに突如出てきます

それは別に良いのだけど
ガーバーを取り込んで 一部修正 ガーバー出し
手を加えない部分に SOPデータが存在しました

さーて きちんとガーバーは出るのだろうか?
DOCを見たら 正方形フラッシュとして有りました
そのガーバーを取り込んでも きちんと再現されていました

鳥さんのPDFやDXFでは どうなんだろう?
ちゃんと 出ていましたぞ
サンキュウ 鳥さん
これ以上心配する必要は無さそうです

ちなみに SOPをそのまま部品に作りこむのは
やめて 本来のPAD属性で作り直したほうが
良いと思います
理由は... しないで済むならやらない
それが地雷を踏まない歩き方です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KICAD

2019-08-29 10:07:51 | 仕事の話
KICADのネットリストを貰う
中身を見てみると かなりの部分が
ライブラリー情報
その中にネット情報と思えるものが入っている
最初 SCH CADのデータなんじゃないのか?と
思い 問い合わせると それがネットリストだと言う
そこでKICADをダウンロードしてみる
1Gbyteもある 何が入っているんだ?と
思うくらい
それを入れて 件のネットリストを読ませてみたけど
読まない
読むのはプロジェクトと称するデータベースだけのようだ

仕方ねえ
駄目かなあと思って 自分のPCのWORKINGフォルダーを
見てみたら KICADを変換するソフトがあった
試しに使ってみたら うまく取り出せた
しかも 自分で作っていた
今年の5月だよ

なんかねえ モウロクしたもんだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の植え付け

2019-08-28 15:00:09 | 畑の話
ボチボチと野菜植え付け
最初 10株 キャベツを植え付け 9株 根付いた
次週 10株 キャベツ 10株 白菜
このキャベツ10本 全滅 白菜 7株 根付く
今日 雨の中 見に行って 白菜が生き残っているのを見て
頑張っているなあ とにっこり
8株 キャベツを追加で植える
今週来週 雨模様だからね 何とかなるだろう
もうね 小雨くらいでは 平気になってきた

目標 キャベツ30 白菜20 他
ここまではいきたいもんだ

-------------

輸出に書類を出せよ という変更
その落ちは 北朝鮮とイランの核開発ストップ
中国 半導体生産 半減 になるんじゃないかと
密かに期待
世の中の半導体生産基地が アメリカ、日本、台湾へ
移行するに 1000円掛けようかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web接続出来ず

2019-08-26 17:30:03 | 仕事の話
午後 カタログをWebで拾おうとして
出来なくなってしまった
メール受信しようにも 無理
第一に考えたこと 料金引き落としできず 止められた?
第二 日本中で ネットワーク障害?
結果 ルータのコンセントが抜けておりました(^^;

まあ そんなもんですよ
今までも 何回もネットワーク接続不可になったことが
あったんだけど ほぼ100% 自分の環境に
原因が有りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面付け

2019-08-26 13:59:31 | 仕事の話
単データをコピーして 面付けにする
部品番号は基本空き番号が割り振られ 同じ番号は
存在しないようになっているけど 例外があった
それは数字で始まる部品番号
テストピンを電源名で割り付けてある場合
8V という部品番号で TPに割り付ける
それを複数コピーしても 8Vが2つ3つとなるだけのようだ

面付けしても一応DRCは通したい
そこで面付け後に逆ネットセーブをかけるのだけど
同じ部品番号があると エラーとして処理が止まる

ガーバー編集機との違いなんだろうけど
1枚の基板に同じ部品番号が複数あることは有り得ない
回路図CADとも その点でも少し違う

そこで重複回避ソフトで 既存部品番号に
+^(16進数)を追加するようにしてみた
良いかなあと思っていたんだけど 元部品番号が
5桁とかになると 番号追加で8桁を超えてしまう
このCADの場合 8桁までしか認識しない

そこで このソフトを改修 元番号無しで
A+(16進数)の部品番号に変えてみた
16進数に拘るのは桁数を少なくしたいから

それで逆ネットセーブもきちんと出た
この逆ネット 接続は追えない
部品番号に脈略が無いから
でも 元番号+追番でも 元番号自体が面付けで
ずれてしまっているので 元に拘る理由も無かった

逆ネットから得るのは ネット定義されている部品ピン数と
ネット数
これを単データのネットと比較する

後は DRCをかけて 編集などで余計なデータを
紛れ込ましていないか確認するだけ
それ以外にも 穴図の前と後で 数の変化を追えば
良いでしょう
今は

この先 また違うことを言い出すかも知れないけれど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする