プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

妄想スーパーコンピュータ

2020-06-24 10:45:18 | 仕事の話
まったくもって仕様は知らないけど
どうなっているか考えるのは自由
多分違っているとは思う

3.3V100A電源装置を持っている
3.3V500mAなら判るけど 100Aとなると話は別
3,3KV100Aなら驚かないけどね

ガス冷却装置をCPU基板に実装している
CPU基板は演算に特化していて 一般基板のように
電源回路、周辺装置を動かすような駆動回路は無い

C言語でコンパイラと言えば Cソースを
実行ファイルにすることを指すと思うけど 
別の意味でのコンパイラを実装している

ある計算式をハードで組み替える
解を400クロックで出すとして
400のステップをハードとして準備する
401クロックからは 1クロックの度に次の解が得られる
それをコンパイラと称して使っている

三角関数が含まれる式を使う場合
その都度 三角関数を計算しない
角度と数字のリストを持ってきて リストを参照するだけ
他の式も同様

自分の脳みそで考えられる限界です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い

2020-06-23 19:28:53 | 仕事の話
富嶽の記事を見る
長野県版の新聞ゆえ これに使われている基板は
長野県で作られたとある
基板工場がある おそらく設計者も県内?
それは判らないけど 素直に凄いなあと思う
出来れば その基板を見てみたいもんだ
おおよそ想像は付くんだけど 違っていても面白い

自分はまったく関与してないので 品質は大丈夫でしょう
(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品配置の順序

2020-06-22 16:14:58 | 仕事の話
大体の基板図面ではコネクタの位置を指定している
使い勝手優先だから当然
今迄部品配置は コネクタも含めて 回路ブロックごと
基板外形線外側で 回路図の流れに沿う形で行っていた
その後 まず位置指定ある部品 コネクタとかSWなどを
決め打ち
空いたところに 配置した部品をまとめて押し込んでいく
まあ 幾ら押しても入らないものは入らない
ペンチで潰せば入るかな?と思う時はあるけどね
いろいろ融通を利かせて 現実的な配置にするわけだ

今回 気分を変えて 位置指定ある部品を先に置き
空いたところに それに続く部品群を置いてみた
従来の方法とどちらが楽かなと思って

実際のところ あまり変わらないかなあ
これに限らず 仕事は10回、100回とやってみないと
本当のことは判らないかな

3か月ぶり伝票を持って歩きました
お久しぶり という挨拶 何か変だけど仕方ないかあ
わずか半年でこんなに生活習慣が変わるとは思いもしなかった
イギリスの占星術でも 2020年は大きく変わると
1月頭に書いてあったけど 本当に変わった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言わないという嘘

2020-06-16 11:03:51 | 一般の話
3か月ぶり 医者に行く
検査をして 前より数値も良くなっている
医者には安定してますね と言われ
薬剤師には何かしてますか と聞かれる
そこで話をするのも面倒なので 特に何もしてないよと返事
そうですか 安定している人も珍しいんですよ と言われる

本当は気を付けている事はあるんだけど
言っても仕方ない 俺の言うことを頭から否定はしないだろうけど
その場の世間話で終わるんだろうなと思うと喋る気にもならないだけ

白米は食べない  玄米を食べる
米は準完全食 ほぼ必要な栄養分は摂れる
玄米で食べれば最強 白米だけだと脚気になってしまう
次はオートミール 大麦を潰して ゆでたもの
後 卵、牛乳 この辺りも 準完全食
後は 野菜、肉 
時期的に始めている百姓も体に良いと思うけどねえ

これを話始めれば ああ もう結構ですと 思われるのは
間違いない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ収穫

2020-06-16 09:04:58 | 畑の話
本当は土日にやりたかったけど 両日とも雨
雨でもやるのは田植えくらいと相場が決まっているので
当然休み 今は風邪引いても熱出せないしねえ

昼休み 少し収穫 まだまだ終わらない
今年の玉ねぎ 塔立ちが多い
塔立ちすると 芯が固くなる 食べれるけど芯だけは除く必要あり
人に上げられない 自分で食べるだけだ
玉ねぎは 誰でも作れる簡単な野菜だけど
種まきや苗植えのタイミングひとつで 塔立ちが出るし
そのタイミングがよく分からない 簡単だけど難しい野菜でもある

塔立ちも悪いことじゃないんだよね
塔立ちすると ねぎ坊主が出来て 種が採れる
店で売っている玉ねぎは種を残せないわけ

今年は何時もより多い 2割か3割はそうなっている
雪も降らず 暖かいような寒いような天候だったので
種の保存の方向に働いたのかねえ

今年 ハチの巣も手が届かない高いところに出来ている
年によっては足元に出来ている場合もある
ハチの巣が高いと水害が多いと言うし 今年はどうなるんでしょうねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする