プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

Ctrl+ホイール回転

2012-02-22 09:24:23 | 仕事の話
以前 コメント投稿にて EXCELのズームを
CTRL+ホイール回転で行える と指摘されました

それは確認しました 指摘していただきありがとうございます

それ以外では どうなんだろうと思っていたのですが
ooo や FoxitというPDFビューワでも
chromeでも
同様の操作で ズームが出来ますね

若しかして この世界では 標準?

そうゆう操作も標準を決めちゃえよ と思う反面
結果さえ出れば 自由のほうが良いと思う事 大です

建築偽装の時も 柱の太さを法律で決めれば?と思ったもんですが
安心な反面 技術の進歩の足枷になるだろうな とも思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自叙伝配布?

2012-02-21 10:53:53 | 一般の話
知らない おばちゃんが来て こうゆう自叙伝の配布を
しているんです
1冊如何ですか?と言われた
表紙をチラッと見たら 韓国人で統一教会の代表か創立者

何が悲しくて 韓国人の本を読まねばならんのか!!!
怒りが込み上げて来たけど

いいえ 要りません とお断りしました

それだけの話

団地のせいか いろんな勧誘が来ますなあ
女子供だけの世帯にしとくと やられ放題だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凸凹形状のPAD作成

2012-02-20 08:47:42 | 仕事の話
面実装コネクタの固定PADなどで
長方形でない形状指定があります
良いか悪いかDREAMではパラメータ指定で
そのようなPADは作れません

いろんなやりかたがあるかとは思いますが
ベースマークを 各頂点に置いていく
BOX描画で 内側オフセット にして 四角を描く
1つの四角で描けなくても 3つの四角を組み合わせれば
凸も凹もできます

内部を 簡易塗りつぶしで ハッチングを掛ける
それを 層間コピーで レジストとメタルへコピー
レジスト層にて 線幅を調整すればOKです

実際のところ 大きな面積の開口部と 信号PADの小さな開口部では
メタルの設定が違うので 凸凹部分のメタル形状は
小さめになるでしょうね

詳細は 実装部隊へ確認です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸法線の後 位置決め

2012-02-17 08:33:40 | 仕事の話
4つのコネクタ
基板の四隅の固定穴

それぞれ四隅の穴からの
相対的な位置は同じにしろ という命令

考えました

1個コネクタの位置を決める
いろんな要素を勘案して決めるのですが
そのコネクタに1番ピンから 固定穴までのX、Yの寸法線を出す

寸法線をコピーして 別の固定穴に貼り付ける
他のコネクタの1番ピンをピックアップして
寸法線の端に 吸い込ませる
これで 位置確定 その位置が相対的に正しいのは
寸法線が証明しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インチとミリ

2012-02-16 09:32:13 | 仕事の話
今まで 抵抗パッケージ 0805 と指定されてきたら
その部品ライブ名は R2125 と変換してきました
0603ならR1608へです
ここに来て 余りのインチ表記の多さ(特定のお客さんのみ)に
音を上げて降参しました

0805パッケージ抵抗の部品ライブ名を RR0805
同じく RR0603 として客別フォルダーにセーブするようにしました

でも頭の中は ミリ系で出来ているので インチ系の数値では
今いち 正確かどうか判断出来ません
結局のところ どこで形状すり合わせをするか が問題なだけです

今まで 支給部品表に 0805 と書かれていたら
SHAPEの欄に R2125 と書きました
今回 SHAPEの欄に RR0805 と書きます
この段階では 0805 が合致するのでミスの可能性は少ないです

最後に形状確認する時 0805 とは何だっけ?で確認開始です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする