プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

ガーバーインしたデータの最初の部品化の時

2006-06-11 15:07:45 | Weblog


> > 中谷様
> > お世話になります。
> > GABIN、最初のより大分良くなってきましたね!
> > 自分はデータの部品化の前に1こ部品を作るのを苦労してます
> > QFPの部分をデータコピーして外に出していらないデータを消して
> > 部品化した後にやっております。
> >
> > 良い方法はありませんか?
> >
> > 枠で囲って、そこだけシルクとパッドと角度だけONにして、などと言うわけには
> > いかないものでしょうか?  
> > 『言ってくる所が違うんじゃないの』(-_-;)
> >
> > などと言わずに、宜しくお願い致します。<m(__)m>



どうも 中谷です

要は データの選択の仕方だと思うのですが
囲んで部品化するコマンドを実行した後
シフトキーを押しながら 右メニューまでカーソルを移動させると
層選択及び選択属性を変えるボタンが出ます
最初はVIAのみ選択して 該当範囲を複数回囲んで選択
その後 サブ層に移動して LINEを選択 にしてシルクを
選択すればスムーズに部品化できると思います

選択したデータは シフトキーを押しながら選択することで
選択解除できます
これも使えると思います

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の2段ビルド

2006-06-09 13:05:04 | Weblog

最近は なるべくビルドアップ基板をやらないのが
基本路線でありまして 勿論自分だけの話ですが...

CADとしては当然対応しているし 過去に何点もやっていて
問題は有りません あるとすれば人間の問題だけでして
VIAの層管理が面倒臭い というだけの代物です

基板屋さんからしても なるべく全貫通VIA
その代わりVIA径を小さくするからさあ て感じで
最近は0.35φランド 穴径は0.25φなんて仕様で
やらしてもらっています
当然穴埋め 穴あけ工程1枚重ねでしょうね
穴径と穴の深さの比率(何とか比 アスペクト比?)が
8を超えるとまずい なんて聞いた事ありますが
まあ おそらく最新情報ではないでしょうから 当てにしないでください

「虫の息」Webに書いてあったぞ と基板屋に怒鳴り込んでも
誰も聞いちゃくれません

そんな路線で仕事しているのに
今舞い込んできた(実は1ヶ月前から来ていて 動き出すのは7月とか)
基板 お見せはしませんが両面実装で表面層にパターンを引くスペースが
有りません
最初は4層ずつ作り それを重ねて8層という作り方を
提案しました
半貫通VIAの積層ですな 何ていう名称かは解りません
つまり表面だけの基板 裏面だけの基板を作り
積層しようという魂胆
ラッキーな事も回路構成でも そのように分断できる
そうすれば電源、GNDは回路で切り分けでき
必要な個所で全貫通VIAを置いて 1点接続電源に出来て
非常に好都合 幾つかの表裏貫通信号のみ 全貫通VIAを
使いましょうと考えた
この層構成の場合 L4とL5のみの接続は出来ない
永久に出来ないとは言いません
22世紀中には出来るかも

しかし基板屋の都合により 2段ビルドになってしまった
1段ビルドも考えたけど  今一使い勝手が悪い
L1の部品から 信号をL2へ落とし 交差信号の切り替えしに
L2-L3ペアを使う事で逃げよう
裏面への接続は L3-L6 IVHを使うのだ
しかーーーし これもね良い基板にはならない
接続は出来る
しかし L1、L2とも安定したプレーンに隣接してない
不安定な信号経路と考えられるし L1実装部品から
ガンガン出る放射電磁界を吸収すべきプレーンがL4ではね...

わしゃ 非常に不安だわさ

本来ならL2を安定プレーンにしたいところ
まあ逃げる手も無い訳じゃないか.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー会の報告(になってねえ)

2006-06-08 10:38:03 | Weblog
ユーザー会も無事終わった
自分は夕方別件にて中座したのが残念であったけど
来年は最後まで居たいものだ

残念ならが 阿出川さんからの手土産ソフトは無かったけど
開発途中の経過報告はしてもらった
他にもいろいろ
図研の話、CADVANCEの話 ユーザーが図研離れを
起こしているなど その理由などなど
面白い話を聞かせてもらった
残念な事?にその他のCADの話は出なかった
良くも悪くも 図研が席巻している構図には変わらず
しかし序序に変化が起きている点が面白い

その中でDREAMを如何に売るかの話、提案もあった
世の中 商品の中味と売れるかどうかは まったく?!別問題
少し建設的な意見も出しておいた
実際どのようになるかは未だ言えない
実現するかどうかも解らないことをね今言う訳にはいかない

先にUPした参加した面々の写真
お初の人は2人居ます 後 おひさしびりという人も2人ほど
特に名前は出しませぬ
こんな少ない人数なので 来ずらい人も居るだろうね
一言も発せずに帰る事は出来ないのだ
でも一言喋れば みんなお友達
人相はやくざみたいな面々 でも 気持ちは優しい人ばかり
来年以降もやるので 是非参加を考えてみてください

テーブルの上を見ても解るとおり ビールとおつまみが
並んでいる でも自分はこんな雑多な会が好きなのだ
居酒屋は まあまあ安目だけど うるさい
スナック、キャバレーは¥が高い うるさくて話できない
個人ODAをしているようなもの

FECさんには若干迷惑を掛けたとは思うけど すいません

実にいろんな話が出ました
全然ユーザー会の趣旨と反するじゃんと思われるもの
半分以上がそうだったかも知れない
いろんな話題が飛び交い 大分忘れてしまいました
でもあの空気は良いねえ
同業者だから 話のベースは出来ているしね
阿出川さんの過去の話、実績、キャリアの話も時代背景がわかるので
あははっ て笑える なるほどねって膝を打てる

自分の実質参加費は持ち込み代2000円+
宿5000円+往復交通費6600円
こんなもんかな
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外形線と長穴外形

2006-06-05 18:08:51 | Weblog

ある基板屋さんの仕様
外形線だけのフィルムが欲しい
長穴が存在する場合 両端、中心の3個NCデータを置くか
外形線フィルムにその外形を書く事
との仕様

正直 外形線だけのフィルムを出した事なかった
まあ何とかなるだろうと まずCAM層(TOP14)へ書き込み
ガーバー出力
書き込んだ内容は長穴の外形と 矢印&サイズを数字

これでガーバー出力 ROUTE.GABを
読み込んでみると 部品孔と取り付け孔形状がそっくり
出てしまう
外形線も出るが余計だ

そこでTOP14のデータをそっくりBOT14へ移動
これでガーバー出力
RUTE.GABというファイルが出来る
これを読み込むと BOT14のデータのみうまく出た
これを送付して ちゃんちゃん

ユーザー会の模様は後ほど(そのうち忘れるかも)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー会の模様

2006-06-05 09:46:43 | Weblog

とりあえず写真をUPします
又後で記事を書きます
昼間から飲み 夜は別途打ち合わせが入り
翌日は朝帰り 午後校外指導部の視察
次の日は親子ハイキングで 現在全身筋肉痛であります

とりあえず写真を見てどんな模様だったか推察してください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする