プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

間違えても一切追求しないように!

2016-12-02 15:47:19 | 仕事の話
PLL回路を含むマイコン
PLL部分に外付けするコンデンサ
横に2個並列配置
そのGND PADを 実装面で直接繋いではいけないと
指示が有り そのように配線をしてみた



寸法は実データに倣っております
PADのサイズ 並べる距離 見えるのはGND PADのみ
P1ポートからP2ポートへ どのくらい流れるのか?



23MHzがピークだけど ほとんど流れません



GND PAD間を 実装面で直接繋いでやったぜえ
ほとんど何も変わらんだろう?



23MHzを落としていますが
ほとんど 導通状態
まあ 当たり前と言えば 当たり前か

どう読むか
内層接続経由にすれば 個々のコンデンサの影響は
お互いに避けられると判断すれば良いのでしょうか?

ポートの持つ容量は0.1u にしました
内部抵抗は5Ωです

この記事について一切の責任は持たないよおお
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DM3AT-SF-PEJM5

2016-12-02 14:37:20 | 仕事の話
マイクロSDカード
PAD配列が 左右対称でなく
カタログ見ても 実装面からの絵と明記していないような
気がしないでもない
恐る恐る作って 実装エラーは無かったので
実装面視の図面なんだろう
面実装部品なので 反対面視で書く理由はないと
思うけど PCB設計者の立場で書いてあるカタログは
少ないので 疑うに越した事はあるまい

この部品 1から8番ピンは間違いないのだけど
カード検出PAD2個の 回路図上でのピン番号は
決まっていないようだ
カタログを見ると カード検出A、B と書いてある
回路図では 9,10と割り振ったり いろいろ
こちらも 前回の回路設計者の割り振りで付ける
次の回路設計者はどうするかは解らない

同じ人なら多分同じ
違う人なら 会社が同じでも 違う場合多し
多分同じ は 違うかもね という事で 全数検査であります

他所様のCAD
RSとか部品商社と提携して部品データを使える
というサービス有り
正直羨ましい限り
一応 客先支給の部品表EXCELとの照合は
出来るようになったので(完全ではない!)
部品作成ミスでの実装ミスが無くなれば
だいぶ 気楽になるねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の続き

2016-12-02 10:14:52 | 仕事の話
8Mクロック
線幅0.3、ギャップ0.15 長さ50
層厚み 0.2 下GND



今度はP1、P2、P3と3つのポートを立てる
P1-P2は1本のパターンの両端
P1-P3は隣のパターンの遠端



P1からP2へは -0.085dB
ほとんど減衰無し 0.99V

P1からP3へ  -72dB  0.025mV
ほとんど影響無し
但し 周波数は10MHz前後

最近 虫は調子こいて 画像UPしていると
思わないでください
逆に 心臓バクバクなんです
今までの仕事 周波数が低かったから
助かって来たんだな
2層でも出来るところ 4層にして貰って
知らないうちに助かっていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする