プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

メタルマスク自動設定ON/OFFの注意点

2011-07-22 08:17:47 | 仕事の話
PAD処理から メタル設定をON/OFFできる
その際のPADの条件は 
TOP1面のみのPAD
BOT1面のみのPAD のどちらか
(だと思われる 自分が組んだソフトでは無いので推察です)

先に 基板を挟む形状の同軸コネクタ GNDPADの
メタルが出なかった事を書いたと思うが
逆の例があったので 防備録として書いておく
自分だけの失敗歴は山ほどあるけど それは自分の財産ですので
出しません

コネクタの固定穴 半田付け固定するので PADにしておいた
実際のAWでは 高電圧がかかり 沿面距離設定でエラーになるので
部品面側 ランド無し 半田面側のみランドとして
実際の部品データは 取り付け穴+BOT1丸PADとしておいた
そのBOT1丸PADが メタル設定の対象になり
メタル出力するようになっていた

結局のところ その部分だけメタルOFFにして
ガーバー出力しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする