町を越えて井戸端会議をしておりました。
場所は小玉町の「むらい萬香園」の喫茶ルームで。
ここのお店のご主人も奥さんもとても頑張りやさんで、伊賀上野の城下町のユニークなお店ということで、よくマスメディアにも登場されます。自分たちのお店のことだけでなく、「七福神商店会」(小玉町にあるお店やさんで構成されている商店会です)全体のこと、中之立町通りのこと、ひいては伊賀上野城下町全体をどうしたいのかなど、いつも一生懸命考えてくれています。
その井戸端会議の中で、もうすぐNINJAフェスタが始まるね、今年もいっぱいお客様に来てもらいたいね、しんどいけど頑張れば頑張るだけここらへんの商店は儲かるからね。だから他所の町でもこの人出を利用して「儲けるためのサービス」を考えてほしいよね・・・なんて話で盛り上がりました。

そんな中、「普段人通りの少ないこの中之立町通りが、フェスタの期間中、人で溢れるのは近くに『手裏剣・足湯道場』があるお陰です」「この道場がなくなることなんて考えられないし、なくなってもらっては絶対困るンです」という話になりました。
この道場は、伊賀上野観光協会に所属して伊賀の観光振興に協力し、観光関係の各種イベントに携わってくれているウェルサンピア伊賀という施設の全面的な協力のお陰で成り立っています。

伊賀傘の蔵がたまたま我が家の前にあった、ということでここ数年私も道場の運営に関わらせていただいています。
お陰で三之西町の住民の方々も自然と協力してくれますし、お隣のおばちゃんは毎年「紙手裏剣」を何千個と作ってくれます。道場に来てくれた子どもたちの「お土産」にとフェスタが始まるずっと前から折り溜めてくれています。
そんな地元の皆さんの協力もあって、毎年何千人という人たちが「手裏剣修行」に来てくれるのです。

昨年は読売TVの取材(極上の散歩道)も受けたり、産経新聞では5日間に渡るフェスタの特集記事も載せていただいたり、ともかくマスコミの方も「楽しいこと大好き!」と取材してくれます、とても有難いことです。

つづく
場所は小玉町の「むらい萬香園」の喫茶ルームで。
ここのお店のご主人も奥さんもとても頑張りやさんで、伊賀上野の城下町のユニークなお店ということで、よくマスメディアにも登場されます。自分たちのお店のことだけでなく、「七福神商店会」(小玉町にあるお店やさんで構成されている商店会です)全体のこと、中之立町通りのこと、ひいては伊賀上野城下町全体をどうしたいのかなど、いつも一生懸命考えてくれています。
その井戸端会議の中で、もうすぐNINJAフェスタが始まるね、今年もいっぱいお客様に来てもらいたいね、しんどいけど頑張れば頑張るだけここらへんの商店は儲かるからね。だから他所の町でもこの人出を利用して「儲けるためのサービス」を考えてほしいよね・・・なんて話で盛り上がりました。

そんな中、「普段人通りの少ないこの中之立町通りが、フェスタの期間中、人で溢れるのは近くに『手裏剣・足湯道場』があるお陰です」「この道場がなくなることなんて考えられないし、なくなってもらっては絶対困るンです」という話になりました。
この道場は、伊賀上野観光協会に所属して伊賀の観光振興に協力し、観光関係の各種イベントに携わってくれているウェルサンピア伊賀という施設の全面的な協力のお陰で成り立っています。

伊賀傘の蔵がたまたま我が家の前にあった、ということでここ数年私も道場の運営に関わらせていただいています。
お陰で三之西町の住民の方々も自然と協力してくれますし、お隣のおばちゃんは毎年「紙手裏剣」を何千個と作ってくれます。道場に来てくれた子どもたちの「お土産」にとフェスタが始まるずっと前から折り溜めてくれています。
そんな地元の皆さんの協力もあって、毎年何千人という人たちが「手裏剣修行」に来てくれるのです。

昨年は読売TVの取材(極上の散歩道)も受けたり、産経新聞では5日間に渡るフェスタの特集記事も載せていただいたり、ともかくマスコミの方も「楽しいこと大好き!」と取材してくれます、とても有難いことです。

つづく