装甲関連の表は思いつきでもう少し省スペース化しました。こないだのは無駄なマス多かったけれど7行ほど減らしてみました。表の見方とか細かいことについてはまた今度。
サンプルのホワイト・グリント。表まわりの線は消すのめんどい。

あとACwikiのパーツパラはいろいろ間違っている(間違え方としては連続したパーツの一部のパラについて同じ数字になっちゃっているのがほとんど)ため結局自分で調べた↓のパラを用います。諸事情でAP高い順になってます。パーツ名をキリ番AP機体のExcelファイルから持ってきているのが一因。

土日の夜、ほんのわずかばかりのオンですが、いわゆるレギュ1.20による戦闘スピードの上昇に伴い大きく増えた典型的なブレAA機とはタイマン状態で幾度も出会いました。
対処としては、こちらが重二タンク等、重い機体を使っている場合は現状かなり厳しいし、確実性が薄いのでまぁ置いときます。衝撃武器-よく言われるのでは連射の利くガトリングキャノンで止めるとか拡散バズとかショックロケとかあるわけですが、実際これらの武装を使っても運(とくにラグの絡む問題とか)に左右されちゃうので。タンクとか使っている側もこういう今のブレに対して劣勢な状況は認めざるを得ないです。
悲しいことながら、高速機体には高速機体で相手するのがやはり一番ラクでした。以前もちらりと述べましたが、反応できないのなら反応する必要のない手法で潰すというのが挙げられます。ワープブレAAに遭うのが嫌ならライール軽二でも使ってればいいです。マジクソゲー。こちらがマシ腕×BFF分裂、エコレーザーライール軽二(いつものアレ、ジェネ結局ARGYROSに落ち着きました)を用いた際はとりあえずタイマンでのブレAA機には負けなしでした。エリアオーバー付近でのせめぎあいとかがやってて萎えるものの相変わらず有効か。
地味にBFF分裂とかエコレとかが効く?マシ腕もライール軽二も量産指定気味で微妙に肩身狭くなってきました。W063突ライ相手だと厳しくはあるものの。もっとガチよりにするならエコレを他のミサイルに換えて肩も分裂連動とかにするけれど…。
ブレードを振ってるのを見てから対処するんじゃワープすることもあいまって無理ですが、現状のブレーダーの大半(失礼)はブレホにまかせて突っ込んできてAAという行動パターンが画一的で読みやすいものです。こちらが中途半端なスピードで単純に引いてばかりいると相手のブレQBのスピードの方が一般的に速いため斬られるorAAを喰らってしまいます。この場合、逆に連続QBで相手に向かっていくことも大切かと思います。これは意外にブレードもAAも喰らいにくいです。ときには前に出ることも大事ってことですね。
なんかうだうだ言っているけれどまとめると、斬られるの嫌なら速い機体使えって何の参考にもならないことでした。
背後霊していて気づいたのですが、結構いると思ったものの、高出力メインブースタ装備者がそれほど多くない感じがしました。不躾ながら今はVIRTUE等の高出力ブースタが使いやすくなっていますし、高効率ブースタばかりではなく高出力メインブースタも使うと世界が変わっていいんじゃないかなーとか思います。横に強いのでもブレ対処にいいとは思うけれど自分は正直横引きは不慣れなのでアレ。当然VIRTUE高速機体もラグる…。
DASKAROR-LEGS(アルゼブラ軽四脚)いいよ。超速いし回避率何気に高い。たぶんラグって弾当たってないだけなんだろうが。ぼーっとしてたらブレーキなしでQBふかしながらエリアオーバーしました。
…いろいろ機体使っているとGood ACとか言われることがあるのですが、多分自分に対してじゃなくて全員あてに送っちゃっているんだろうと邪推して毎回返事もしないでいます。気恥ずかしい。マジでメッセージの仕様には改善が求められる。
サンプルのホワイト・グリント。表まわりの線は消すのめんどい。

あとACwikiのパーツパラはいろいろ間違っている(間違え方としては連続したパーツの一部のパラについて同じ数字になっちゃっているのがほとんど)ため結局自分で調べた↓のパラを用います。諸事情でAP高い順になってます。パーツ名をキリ番AP機体のExcelファイルから持ってきているのが一因。

土日の夜、ほんのわずかばかりのオンですが、いわゆるレギュ1.20による戦闘スピードの上昇に伴い大きく増えた典型的なブレAA機とはタイマン状態で幾度も出会いました。
対処としては、こちらが重二タンク等、重い機体を使っている場合は現状かなり厳しいし、確実性が薄いのでまぁ置いときます。衝撃武器-よく言われるのでは連射の利くガトリングキャノンで止めるとか拡散バズとかショックロケとかあるわけですが、実際これらの武装を使っても運(とくにラグの絡む問題とか)に左右されちゃうので。タンクとか使っている側もこういう今のブレに対して劣勢な状況は認めざるを得ないです。
悲しいことながら、高速機体には高速機体で相手するのがやはり一番ラクでした。以前もちらりと述べましたが、反応できないのなら反応する必要のない手法で潰すというのが挙げられます。ワープブレAAに遭うのが嫌ならライール軽二でも使ってればいいです。マジクソゲー。こちらがマシ腕×BFF分裂、エコレーザーライール軽二(いつものアレ、ジェネ結局ARGYROSに落ち着きました)を用いた際はとりあえずタイマンでのブレAA機には負けなしでした。エリアオーバー付近でのせめぎあいとかがやってて萎えるものの相変わらず有効か。
地味にBFF分裂とかエコレとかが効く?マシ腕もライール軽二も量産指定気味で微妙に肩身狭くなってきました。W063突ライ相手だと厳しくはあるものの。もっとガチよりにするならエコレを他のミサイルに換えて肩も分裂連動とかにするけれど…。
ブレードを振ってるのを見てから対処するんじゃワープすることもあいまって無理ですが、現状のブレーダーの大半(失礼)はブレホにまかせて突っ込んできてAAという行動パターンが画一的で読みやすいものです。こちらが中途半端なスピードで単純に引いてばかりいると相手のブレQBのスピードの方が一般的に速いため斬られるorAAを喰らってしまいます。この場合、逆に連続QBで相手に向かっていくことも大切かと思います。これは意外にブレードもAAも喰らいにくいです。ときには前に出ることも大事ってことですね。
なんかうだうだ言っているけれどまとめると、斬られるの嫌なら速い機体使えって何の参考にもならないことでした。
背後霊していて気づいたのですが、結構いると思ったものの、高出力メインブースタ装備者がそれほど多くない感じがしました。不躾ながら今はVIRTUE等の高出力ブースタが使いやすくなっていますし、高効率ブースタばかりではなく高出力メインブースタも使うと世界が変わっていいんじゃないかなーとか思います。横に強いのでもブレ対処にいいとは思うけれど自分は正直横引きは不慣れなのでアレ。当然VIRTUE高速機体もラグる…。
DASKAROR-LEGS(アルゼブラ軽四脚)いいよ。超速いし回避率何気に高い。たぶんラグって弾当たってないだけなんだろうが。ぼーっとしてたらブレーキなしでQBふかしながらエリアオーバーしました。
…いろいろ機体使っているとGood ACとか言われることがあるのですが、多分自分に対してじゃなくて全員あてに送っちゃっているんだろうと邪推して毎回返事もしないでいます。気恥ずかしい。マジでメッセージの仕様には改善が求められる。