goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「幸せの教室」

2014-07-09 22:15:12 | 映画・洋画
LARRY CROWNE  2011年  CS



≪ストーリー≫
スーパーに勤めるラリーは、9回も「今月の人」になってる、
勤務はまじめで親切、
ところが突然の解雇、理由は大学を出ていないから昇進もできないし本社に勤務することも出来ないから、と言う

次の仕事も見つからず、友人の勧めでコミュニティ・カレッジ(=地域短期大学)に行くことにする

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

トム・ハンクスのイイおじさんぶりが良かったですけど
最初、シャツをパンツインしてるダサい不器用なおっちゃんが、知り合った女子大生にリードされて、
今どきにチェンジ
「トム・ハンクス」に変貌していくんで、
背中は「天使と悪魔」のラングドン博士です

大学の講師役にジュリア・ロバーツ、
生活に疲れているけど、一生懸命の彼になんとなく興味が出てくる

とってもシンプルぅ~なお話ですが、何も考えずによそ見しながらでもOK、的な、
でも「31年目の夫婦げんか」よりは好き

ラリーの人生観が善良なのがあったかいです

あと、スクーター仲間も一見コワそうやけど、いい関係
若者と中年の交流って意外と良いんですよネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ストロベリーナイト」

2014-07-07 16:35:14 | 映画・邦画
TVドラマをしっかり見ていたわけじゃないんですが、
再放送もしてたし、その後録画していた「劇場版」を、

2013年 ~インビジブルレイン~ 地上波



暴力団の下っ端が殺され、2件の連続殺人の手口と同じことから、組同士の抗争として捜査されるが、
姫川班は別件とにらむ、
玲子(竹内結子)は、たまたまとった「犯人は柳井健斗(染谷将太)」と言う電話のタレこみで独自の捜査を始めるが、

その柳井は9年前の事件に絡んでいた・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ネタバレです
9年前、
柳井の姉・千恵が殺され、父親が逮捕される、父親は娘を暴行していた、
そして取り調べ中に自殺する、
その後父親にはアリバイがあり、
犯人を父親と断定した警察はこの事件を抹殺、

そして9年後、
玲子は、真犯人は知恵の恋人で組員の小林だったと推測、

一方、組の幹部・牧田勲(大沢たかお)は情報屋として雇ってた柳井を小林と会わせる
そして殺すように仕向けるが、できなくて牧田がヤル

その後、牧田を崇拝している弟分の川上が柳井を殺し、
また組のふたりを殺し、跡目が決まった他の幹部も殺す、

玲子が単独捜査しているときに、牧田と知り合い、
お互い情報が欲しいから何度か会う、惹かれあうようなって

それに感付く菊田(西島秀俊)に、牧田が放つ言葉が、
「アンタに姫川玲子は無理だ。彼女の闇を理解できない。」

~ここちょっとぞくぞくって~

で結局、牧田は玲子と一緒にいるところを、川上に撃たれます


ふたりの男と玲子がこの映画だったようで、
大沢たかおの悪役って初めて見ました
この前の「藁の楯」も良かったけど、これもクールでした
西島秀俊の切なさも良いです

それにしても、
ストロベリーナイトとは、

玲子が高校生の頃に暴行された事件の犯人はまだ生きてそうだし、

その傷を背負いながら彼女はここまで来たようなんですが、
深い深い闇をもってるんですね

副題通りずっと雨

けっこう良かったです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガサガサがマイブーム

2014-07-05 22:06:56 | 
今日の晩ご飯は「生ウニの冷製和風パスタ」
我が家にしてみればずい分としゃれたメニューでした

ウニをお土産でいただき、お造りじゃなくて、他のメニューレシピをCOOKPADで検索、
これなら新しい料理が苦手タイプの夫もOKかなと、

賞味期限ギリギリのかまぼこをトッピングして
ウ~ン、いけるがな、良かったです。ホッ・・でも、ちょっとニンニクが多すぎたかも(^^ゞ
ワチャ君かまぼこをおすそわけ


そのワチ君、最近、紙くずがブームなんです、やっと







ひとりで遊ぶし、エエなあ

そしてちょっと涼しい日

まだ毛布やけど自分のベッドで、今日はヒンヤリしてるもんなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノア 約束の舟」

2014-07-04 15:46:24 | 映画・洋画
NOAH  2014年  あべの



≪ストーリー≫
初めに神が天と地を創造した、地は混沌とし、闇に覆われ、神の霊が水の面を動いていた
一日目、光が与えられ、昼と夜に分けられた
二日目、大空をつくり、水を大空の上と下に分けた
三日目、天の下の水を集めて、海と地に分け、地には草木を芽生えさせた
四日目、天体を造り、季節と火を創造し
五日目、水中生物と鳥などの生物を造り、
六日目、地の獣や家畜を創造し、最後にすべての生き物を支配させるため人間の男女をつくった
こうして神はすべてを創造し終え、七日目に休息の日を迎えた・・・


アダムとイブとの子が、カイン、アベル、セト
カインは嫉妬でアベルを殺害し、セトの8代目にあたる子孫で義人のノア(ラッセル・クロウ)に神の啓示がある

堕落した人類を洪水によって滅ぼすが、動物のひとつがいずつを助けるため箱舟をつくるようにと
ノアはそれを使命とするが、

人間が最も偉いものと豪語するカインたちに襲われる

ノアには妻(ジェニファー・コネリー)とセム、ハム、ヤフェトの息子たちがいたが、
家から逃れる途中で傷ついたイラに出合い、5人で箱舟をつくる土地へ行く





成長したイラ(エマ・ワトソン)と愛し合うようになったセムに、


弟のハムは嫉妬しカインの誘いに乗る・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

神が自分の姿に似た人間を創造するが、邪悪な心を持つのも人間
その邪悪さにこの世が荒れていく
これって、まさに現代のことですよ

動物たちは何も悪いことしてないもん
本能で生きてるだけですよね

人間だけがここをこうしてああして、お金持ちになりたい、ってエゴですね


「ノアの箱舟」ってクリスチャンでなくても知ってはいます
わたしも、日曜礼拝だけ「牛にひかれて善光寺参り」(ってこれは仏教かい)じゃないけど、
付き添いで行ってて牧師さんの話を聞いてる

神の言葉は絶対、絶対なんですよね
だから、ノアは孫を殺そうとするんですよね
とってもこの映画の中身が解る、すっきりと見られました

でも、最後は家族愛がそれに勝(まさ)った、ってことですかね

はじめの白い鳩のつがいのシーン
オリーブをくわえて帰ってくるシーン、は感動しました 
~これってたばこのピースの画ですね、ここからなんやね~

映画にはなかったけど、3度目は帰ってこなかったのは、新しく住めるところが見つかった、
ってことらしいです
それと、ノアが神の言葉に逆らったんで、家族と離れブドウ酒ばかりを飲んで、
ある日、裸になって倒れているところがあるんですが、
見てはならないことで、あわてて布で覆うところがありました

そんなちょっと疑問に思ったことも、以前映画を見るために買った「よくわかる聖書入門」を読むと一段と理解できました

堕天使が巨岩のモンスターに化身してるんです(トランスフォームかい!)
ノアを守るところで、自分を犠牲にする、そして天国に召されていく

ところで、
ラッセル・クロウがこんなに宗教色の濃い映画に出るのはちょっと不思議でした
「パッション」を作ったメル・ギブソンの方がすんなり見られそうな気もしましたが、
いやいやなかなか良かったです

エマがインタビューで語ってます
「正義と慈悲のバランス、神がノアに与えた試練、ノアに実行するべきだと下した使命は何なのか? 
ノアが遂行しようとすることの最終的な決断権はノアが持っているのか、それとも神が握っているのか?」
結局はこのプロットと思います


この映画、思いの外良かったです、良くできてます
わたしは感動しましたけど、けっこうレビュー欄はキツイ


あと、
箱舟=ark、~boat,shipじゃないんや
ノアの箱舟=Noah's ark
正義=just、~justiceとは言ってなかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3婆「山徳」へ行く

2014-07-03 13:43:46 | 旅.散歩
八尾にある日本料理のお店
文久三年(1863)の創業やて、150年の老舗らしい
文久三年と言えば、幕末、
竜馬たちが活躍してたころか

建て屋はめちゃ時代がかってる






中庭には金銀の鯉が、でっかいのんが、ゆったりと

料理は、フムフム……

おしゃべりは
病気の話、いやあもうええって


今日は今から「ノア 約束の舟」行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PARKER/パーカー」

2014-07-01 16:09:10 | 映画・洋画
あせった~~
今日は7月1日、宅急便が?何来たん? ワッお中元や!!
すっかり抜け落ちて、あわててうちのダイレクトメールをダッシュや!
またやっちまったww
うっかりせんとしっかりせな~~~母の口癖やったなあ


PARKER  2013年  CS



≪ストーリー≫
汚れた金しか盗まない、
人は殺さない、
仕事は完璧に美しく、
~がモットーのパーカー、

いつもひとりでこなすが、今回はボス(ニック・ノルティ)の伝手でメランダーたち4人のメンバーを加えられ、
成功はするが、予定外のやり方に、パーカーは不満を抱く

その後、別の仕事に誘われるが断ると銃で撃たれ、
死への瀬戸際、意識のないまま善良な農夫に助けられる

そして、汚いメランダーたちに復讐をすることに、・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ジェイソン・ステイサム、やっぱりセクスイですね
まあ、いつもと似た感じなんですけど、シリーズものみたいな感覚で見るとGOOD
キレキレのアクションはやっぱりすごいし、クールです
映画はスマートでした
痛いとこあるけど

「バンク・ジョブ」から「トランスポーター」シリーズ、
「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」「スナッチ」が好きで~す
ただ、この人の映画、劇場で見たことなくて、ついこの前「ハミングバード」が公開されてて
明日行くぞ!って思ってたのに、めったに見ない評価を先に見ちまって、挫折

8月公開予定の「バトルフロント」は行きたい
ジェームズ・フランコとウィノナ・ライダーも出てるし・・

で、話は戻って
後半舞台はマイアミに移ります、


そこでジェニファー・ロペスが活躍しますが、(パーカーには恋人がいるんで)恋は成就せず、
彼女はちょいダサい役でした
でもやっぱり個性的だな
最後のシーンスッキリします

この映画わたしは好きですよ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする